2006年の年間登録が15日に締め切られ、主な参加チームや態勢が見えてきました。
06年マニュファクチュアラーズ選手権は6チームが参戦(RallyX)
従来通り全戦参加するマニュファクチャラー1(M1)としてエントリーしたのはスバルとフォード、そしてクロノスレーシング。
クロノスはマニュファクチャラー2(M2)でのエントリーか?とも言われていましたが、ローブが乗るマシンはM2エントリーのチームでもM1並の制限を受けることと、ローブにチャンピオンを獲らせるのであれば全戦参加せざるを得ないからでしょう。ただM1だとC4WRCが完成すればシーズン途中でクサラからチェンジすることも可能なので、ある程度完成の目途が立っているのかもしれません。
M1はなんとか3チームですが、直前まで三菱がエントリーするはずだったことを考えると…複雑です。
そしてシトロエンスポールが言い出しっぺだったマニュファクチャラー2(M2)。
M2はM1と比べてエントリーフィーが安く(M1:212,000ユーロ、M2:25,000ユーロ)、参戦数も10戦以上でOK、マシンも2005年ホモロゲ車両となっています。
M2にエントリーしたのがプジョーを走らせるOMVチーム、シュコダを走らせるレッドブル・チーム、フォードを走らせるストバート・チームの3つです。
シュコダは2チームともM2エントリーと言われていたので「アレ?」と思いましたが、チェコ・チームは10戦も参戦出来ないと云うことなのでしょうか?
M2もM1と同じ3チームがエントリーで全マニュファクチャラーは6チームとなります。
来季の参戦ドライバーですが、確定している(と思われる)のは以下の通り。
スバル
・ペター・ソルベルグ
・クリス・アトキンソン
・ステファン・サラザン(ターマック及びテスト)
フォード
・マーカス・グロンホルム
・ミッコ・ヒルボネン
・ロマン・クレスタ(テスト)
クロノス・レーシング
・セバスチャン・ローブ
・クサビエ・ポンス
・ダニエル・ソルド(JWRCと掛け持ち)
OMVチーム
・マンフレッド・ストール
・ヘニング・ソルベルグ
レッドブル・チーム
・アンドレアス・エイグナー
あとモンテにおいてはトニ・ガルデマイスターがアストラ・レーシングからプジョー307でエントリーする予定です。
そして来季のシートが未定な主力ドライバーとしては
突然ワークス活動の中止を発表した三菱に所属の
・ハリ・ロバンペラ
・ジジ・ガリ
・ジル・パニッツィ
シュコダのシートを争っているとされるのが
・フランソワ・デュバル
・コリン・マクレー
元プジョー勢として
・マルコ・マーティン
・ニコラ・ベルナルディ
・ダニエル・カールソン
などがいるわけですが、三菱の件があっただけに益々混沌としてきているように思えます。
来週にはもっとハッキリしたことが分かると思います。
来季のWRCは2006年1月20日からのラリー・モンテカルロで開幕です。
参考記事
ガルデマイスター307でモンテ出場
クレスタ テストドライバーに
OMV-ボシアンのチームが参戦(e-WRC.jp)
Double programme for Dani Sordo(RALLY-LIVE.com)
最近のコメント