« プジョー 207 RCup | トップページ | Fタイプのスポーツワゴン用フロントバンパースポイラー »

シフトノブ(ジュラコン)

昨年の暮れに新井リミテッドVリミテッドの記事を書いているうちに、ジュラコン製のシフトノブに興味が出てしまい、先日のお客様感謝デイの際に注文してしまいました。
パッケージシフトノブ(ジュラコン)5MTの定価は4,725円(税込)ですが、お客様感謝デイでSTI製品15%OFFだったので購入価格は4,016円でした。
部品番号は「ST35022ST010」。発注から1週間ほどで入荷。
箱の中にはシフトノブ本体とSTIロゴ入りオーナメントとシフトパターンエンブレムと取説が入っています。
大きさ比較純正や今まで使っていた本革巻(STS025500180)と比較すると高さが低くなっているものの太さは増しています。


重量比較また重量も純正が約85g、本革巻が約100gに対して、ジュラコン製は約120gと重くなっています。まぁ大した差では無いと云えば大した差ではありませんが(笑
シフトノブ装着後取り付けて数日経過しましたが、なかなかコレは良いです。
エンジニアリングプラスチックで出来ているのでショックや細かい振動は本革巻のシフトノブよりも伝わりますが、太くなった分、握りやすさはこちらの方が上ですね。またアルミやチタンなどの金属とも違うので、この時期の寒さでも握れないほど冷たくならないのも良い点です(夏はどうなんだろ?)。
本革巻と違ってステッチ(縫い目)が無いので「シフトノブを変えたいけど本革巻だとステッチが気になる」と言う方にもオススメです。

「買っちゃった 買っちゃったぁ…」と浮かれるのはいいが、ヴィヴィオに乗っている頃から使っている本革巻シフトノブ、どうしよう…。

|

« プジョー 207 RCup | トップページ | Fタイプのスポーツワゴン用フロントバンパースポイラー »

コメント

GC8乗っていた時にはピボットの「バレリーナ」とゆーシフトノブを使ってました(ジュラコンのやつ)。長さがちょうど良かったのと、ぱっと見6速「風」だったのが気に入ってましたw

投稿: impreza98 | 2006/02/20 03:10

ジュラコンここまで良いとは思っていませんでしたw
ところで夏なんかはどうなんでしょ?

投稿: 奇妙な青 | 2006/02/21 00:55

夏でも過度に熱を持つことはないので大丈夫ですよ~。
でも結局、純正の革巻きステアリングが滅茶苦茶熱かったワケなんですがw

投稿: impreza98 | 2006/02/21 02:38

うむむ。
革巻きやチタン製より安いし、触れないほど熱くも冷たくもならないジュラコンはシフトノブとして理想の材料なのかな?(`・ω・´)

投稿: 奇妙な青 | 2006/02/21 18:38

ジュラコン買ったんですね。
鈍い光具合がGOOD。

アクセラ乗りの知人は
社外アルミシフトノブを使ってますが
夏→暑い/冬→冷たいらしいので
今度すすめてみますw

投稿: simataku1 | 2006/02/24 23:03

ジュラコン製シフトノブは球状のものが多いので、横から握るような人には向いていないかもしれないので、その点だけ注意してください。
それにしてもジュラコンって、STI以外にもTRDやNISMOやSUZUKI SPORTから出ているけど、MAZDASPPEDやAutoExeからは出ていないのね…。

投稿: 奇妙な青 | 2006/02/25 00:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シフトノブ(ジュラコン):

« プジョー 207 RCup | トップページ | Fタイプのスポーツワゴン用フロントバンパースポイラー »