エコドライブ10のすすめ
ガソリン価格高騰:燃費グッズ大人気 ドライバーも自衛策という毎日新聞の記事をお読みになった方はいらっしゃいますでしょうか?
最近、自動車用品店に行くと省燃費グッズのコーナーなんかがあったりする訳なんですが、記事によると
売れ筋の商品は、シガーソケットに差し込んで車内の電流を安定させたり、エンジン内のガソリンの燃焼効率を高めるものなどで、「手を汚さず手軽に効果が期待できる商品」(オートバックスセブン)。価格は3000~1万円台が主流だ。市場には既に50以上の商品が出ている模様だが、メーカー側は、ガソリン高騰の長期化を見込んで商品開発を加速させている。
だそうで。
シガーソケットに差すっていうと…「コンデンサー」使ったヤツかw
まぁ信じる者はナントヤラって事だと思いますが。あの手の商品って、国民生活センターとかの第3者機関でテストしてくれないものか。メーカーの測定値ってイマイチ信用できないし。
エコドライブ10のすすめ(交通エコロジー・モビリティ財団)
さて記事中にも紹介されているエコドライブのやり方ですが、得体の知れない物を試すよりも、こっちを実践した方が良いと思いますよ。
さて、その10項目ですが、
1.無用なアイドリングをやめる。(アイドリングストップ)
2.経済速度で走る。
3.点検・整備をきちんとし、タイヤの空気圧を適正にする。
4.無駄な物は積まない。
5.無駄な空ぶかしをやめる。
6.急発進、急加速、急ブレーキをやめ、適切な車間距離をとる。
7.マニュアル車は早めにシフトアップする。
8.渋滞などをまねくことから、違法駐車をしない。
9.エアコンの使用を控えめにする。
10.マイカーの利用者は、相乗りに努める。また、公共交通 機関が利用可能な場合には、できる限り公共交通機関を利用する。
詳しいことはコチラを読んで欲しいのですが、基本的な極々当たり前のことなんですけど、それが出来ていない人が何と多いことか。
あと経済速度の一般道の場合、時速40km程度というのは田舎だと無理ですね。制限速度60km/hの道を40km/hで走ったら危ないです(笑)。それにNAインプレッサのMTで40km/hだと5速だとギリギリ巡航できる程度の速度なんですよね…。
| 固定リンク
コメント