最近のLLC
今日、エンジン冷却水の交換をしてきたわけですが、一般的なLLC(ロングライフクーラント)は寿命が2年と言われていますけど、最近はより長寿命なLLCが出ているのですね。
4年持つものだと、トヨタのスーパーロングライフクーラント、古河薬品工業のスーパーゴールドクーラント、ERGのパワーアップクーラント TIFONEがあります。
5年だと、エルフのグラセルフ オート スープラ、ACデルコのデキシクールがあります。
6年だと、ホンダのウルトラeクーラントがあります。
トヨタとホンダのは既に新車に充填されており、トヨタは2002年5月に切り換え初回交換時期は16万kmまたは7年、ホンダは2000年6月以降に順次切り換え初回交換時期は20万kmまたは11年となっています。
これらのLLCは普通のLLCと比べて高価なわけですが、実際に交換回数が減るのならば環境負荷のことも考えると良いのかなとも思うのですが、「謳っているほどの寿命はない」という話も聞くのですよ…。本当のところはどうなんでしょうね?再来年の初回車検のころまでに所謂スーパーLLC使用車の話とかがもっと出てくればいいのですが。
| 固定リンク
コメント
個人的意見としては、LLCが長寿命になったとしても、冷却水の中には細かいゴミ(チリやホコリ)が混入するので、やっぱり交換したほうがいいかと思いますね。
投稿: とも | 2006/10/12 10:53
今回の交換で、その辺はサッパリですからね。
チェンジャーのタンク見ても分かりませんでした(汗
投稿: 奇妙な青 | 2006/10/12 20:41
目に見えるぐらいに汚れてたら、致命的な感が、、、
私が冷却水を交換したときは、走行が24,000kmで、タンクから出してみると、細かい汚れが出てきました。
かなり汚れてしまうと、ラジエターコアなどに詰まってしまい、交換しただけではどうにもならない致命傷になりうるので、マメな交換が得策でしょう。
投稿: とも | 2006/10/15 00:15
長寿命なものを入れるより普通のものをコマメに、ってことですね。
投稿: 奇妙な青 | 2006/10/15 01:06
貼ったり、入れたり、巻いたり、拝んだり!?するより、こまめなメンテですね( ゚∀゚)o彡゜
投稿: とも | 2006/10/15 23:00
それにしても益々スーパーLLC入れた車の初回交換時の様子が気になってきた!
意外と何ともないのか、それともヘドロ状に…?
投稿: 奇妙な青 | 2006/10/15 23:59
古い車の使用済みクーラントを見たことありますが、4~5年では外見上そんなに変わらない感じです。 まぁ、車種によるとは思いますが。。。
でも、比べてみると、やっぱり違いが分かりますね。
長期使用していた場合、クーラントよりも、その中に混入してるゴミの多さには驚かされますよ。 冷却水が、そのゴミと共にエンジン内部を循環してるんですから。。。(゜o゜)ゲッ!!
投稿: とも | 2006/10/17 09:44
>ゴミ
どこから入るんだろう?
工場充填でスーパーLLC入れている車は、その辺を対策されているのですかね?
投稿: 奇妙な青 | 2006/10/17 20:27
ゴミという大げさなものではなく、チリとかホコリが溜まるんですよ。
そのうちその辺のところを記事にしますね(^㎜^)ゞ
投稿: とも | 2006/10/17 23:00
楽しみにしております!
投稿: 奇妙な青 | 2006/10/18 10:58