« 2006年のRace of Champion | トップページ | コンパクトカーの安全性 »

ETC車載器装着

DIYの心得と注意これから記載するDIYを行った場合、事故や火災の原因になる可能性があります。この記事を参考に改造を行って不具合が発生したとしても当方では一切の責任を負いません。必ず自己責任において作業を行ってください。
また青春指南役さんが書かれたDIYの心得と注意を、ご一読していただけますようお願いいたします。


とっくに来ていたのに、風邪ひいたり何だかんだで延び延びになっていたETC車載器(古野電気 J-HP101B)をやっと取り付けましたよ。

コンソールボックスに穴まず始めに行ったのは、コンソールボックスを外してきて、コードを通すための穴を開けること。電動ドリルを持っていないのでピンバイスで複数の穴を開け、ヤスリとデザインナイフで穴の形を整えました。
穴の大きさは縦11mm×横8mm。ETCアンテナコードと電源コードを通すのに最低限必要な大きさです。

外す物は外すコンソールボックスに穴を開けた翌日にいよいよ車載器を取り付けです。
電装品取り付けなので事故防止のためにバッテリーの-端子を外した後、取り付けに邪魔になるパネルなどは一旦外します。
(そのうちパネル類の外し方をまとめた方が良いかな?)

かなりピンボケ(汗車載器に付属の電源コードは先端にエレクトロタップが付いていますので、ACC電源コードにラジオペンチなどを使用してしっかりと挟み込みます。
社外オーディオ用の接続コードはACC電源が分岐しているので、端子を替えて接続しても良かったのですが面倒くさかったので(^^ゞ

アース接続アースは社外オーディオと共締め…しようとしたらネジの長さが足りなかったので、近くの別のネジへ。
それにしてもこの電源コード、不安になるぐらい細い。これでも大丈夫なほど消費電力は少ないのだろうけど。


時計部からETCアンテナをこんな所に引っ張りだしてみました。
説明書通りにやるならば、ETCアンテナコードをダッシュボードとフロントウィンドウの間に通すのですが、ちょっとある考えがありまして。
この段階で一回、ETC車載器の起動チェックをしています。

センターコンソール内にコードを通す無事にチェックが終わった後、ETCアンテナコードと電源コードをコンソールボックスまで引っ張ってきます。シフトなどに引っかからない様にマットの下に押し込みます。
ここは車載器の貼り付けなどが終わった後で、黄色のテープが巻かれたハーネスにタイラップで固定します。

エアコンダクトの上なんとETCアンテナはココに貼り付けました。説明書にはダッシュボードの上って書かれていますが。はじめメーターバイザーの中に取り付けようと思ったのですが、いい設置場所がないのでココに。前傾しているのでちょうど良かったというか。ただし正規の取り付け場所ではないので真似してゲート通れなくても責任取れません!

コード後処理車載器本体をコンソールボックス内に貼り付けた後、余ったコードを付属のタイラップやケーブルクランプで、シフトやサイドブレーキの邪魔にならないように処理しましょう。
私は電源コードの余った部分をボックスの横のスキマに押し込みましたが。ETCアンテナコードは曲げるのに制限があるので注意!

取り付け一応完了予め作成しておいたETCカードを差して、いざ動作確認!
ディーラーに電話したらETCチェッカー持っていないと言われたので、そのまま高速道路へ!
減速してETCゲートに向かったら、無事に通れました!\(^O^)/
往復したのでチェック料金は1000円ですw

コンソールボックスの中に取り付けましたが、フタを閉じてラジオをかけていても、ブザーの音は聞こえました。
またETCアンテナをダッシュボード内に設置したので、見た目にはETC車載器を積んでいるようには見えません。

念のため書いておきますが、私のETCアンテナ設置位置は取扱説明書に記載された設置指示位置とは違うので、この記事を読んで同じようにアンテナを設置されても動作しない可能性がありますので、当方では一切責任を持ちませんので、自己責任ということでお願いいたします。

(次回予告)
それにしても車のエンジンをかける度にブザーが鳴るのはうるさいのよねぇ~。


■2010年12月18日追記
ETCアンテナを移設しました。

|

« 2006年のRace of Champion | トップページ | コンパクトカーの安全性 »

コメント

とうとう取り付けたんですね!

やっぱりセンターコンソールの中に本体を入れたんですね。
ボックス内の取り付けは若干違いますが、ほぼ一緒ですね(~_~;)

ETCアンテナの設置位置はなかなかいい場所にされましたね。
以前、ナビのGPSアンテナをそこにセットしようと思ったのですが、3連メーターが鎮座ましましておられるので、諦めました(;´д`)トホホ

次回予告。。。ってことは、次回がある!?
もしかして、ETCの電源にスイッチを付けるとか!?


投稿: とも | 2006/12/20 12:56

>>ともさん
最初はメーター内にGPSアンテナ付けるという話を聞いたことがあるので、そうしようと思ったのですが中を覗いても適した場所がありませんでしたよ。
>ETCの電源にスイッチを付ける
というわけで絶賛加工中ですよ。

投稿: 奇妙な青 | 2006/12/20 20:39

あの時計のパネルが外す時硬いんだよなぁ・・・。
初めて外した時ぶっ壊すんじゃないかとヒヤヒヤしながら外したw
んで、今は時計の付いてるパネルにはドリルで二箇所も穴空いてるw

あ、そうそう!以前紹介してたジェームスのブランケット、
GETできましたヨ!
ETCのマイレージサービスの方も登録しますたよ。

生活に役立つ情報を今後ともよろしく!w

投稿: ノビチェンコ | 2006/12/20 21:23

>>ノビチェンコさん
>時計のパネルが外す時硬い
あれマジ硬いね!
ディーラーに聞いたら「気合いで」と言われたw

投稿: 奇妙な青 | 2006/12/20 21:59

ついに取り付けましたね。アンテナ位置は私も同じようにダッシュボード内に取り付けています。前車も同じように取り付けましたがゲート通過は問題ありませんでした。取り付け位置は意外と許容範囲が広いのかも知れませんね。
ETCを取り付けると”高速走りたい病”にかかる可能性があるので、十分ご注意下さい。(笑)

投稿: DeepSky | 2006/12/20 22:29

>>DeepSkyさん
現行レガシィはメーターバイザー内にGPSアンテナやETCアンテナを始めから付けられるようになっているという話を何処かで見ました(´・ω・`)ウラヤマシイ
>高速走りたい病
蕎麦の美味しいところへ行きたいです。
でも貧乏暇無しDeath

投稿: 奇妙な青 | 2006/12/20 23:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETC車載器装着:

« 2006年のRace of Champion | トップページ | コンパクトカーの安全性 »