アストンマーチンを買ったのは…(←ガセネタでした)
フォードは経営状態が悪化しているため、アストンマーチンを売却することを検討していましたが、売却先が決まったようです。
アストンマーチンを買収することになったのは何とルイ・ヴィトン!
Louis buys Aston(Reuters UK)
Scoop: Louis Vuitton buys Aston Martin(Autoblog)
Louis Vuitton to acquire Aston Martin(Leftlane News)
正確に言うと買収したのはLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)。グループの概要を見ていただくと判るとおり、高級ブランドの集合体です。
但しフォードはアストンマーチンを完全に手放したわけではなく15%は保持したままだそうです。
■2月5日追記
About that Rumor: Aston Martin may be sold, but not to LVMH(MotorTrend)
Motor Trend: Aston Martin sold, but maybe not to LVMH(Autoblog)
Aston purchase 'rubbish' says LVMH(AUTOCAR)
LVMHによるアストンマーチン買収を否定する報道が出ています。
え、じゃあ誰が買ったの?
| 固定リンク
コメント
遅まきながら今年も宜しくです。
さてアストンの売却先がLMHグループになるそうで。
腐れファンド辺りに買われるよりは落ち着くところに落ち着いたようで。
にしてもフォードの凋落はいかんともしがたいみたいですね。
ジャガーも売却の噂が上がってますし。
投稿: WRブルーの蒼い流星 | 2007/02/03 19:47
>>WRブルーの蒼い流星さん
どうもお久さです。こちらこそ宜しくです。
アストンの売却先についてですが、MotorTrend誌なんかは否定報道しているようですので、LVMHに決定したかどうかは正式な発表があるまで断定は出来ません(ロイターに載っているからコレ書いたんですけどね)。
また自動車会社の買収というと、マレーシアの国策自動車会社であるプロトンの株式51%をVWが買収で合意したことを2月8日に発表するという話もありますが、PSAやGMとも交渉中との報道もあるので、噂レベルの話だと記事にするのはアレなので、それなりの所で掲載されないと載せられないな~というのはあります。
>フォードの凋落
本体そのものがダメダメですからね。米フォードで話題の車って最近マスタングぐらいな状態ですからね。潰れるならマツダなどのグループ内の好調企業とは切り離して本社だけで潰れてください…と非道いことを言ってみるテストw
投稿: 奇妙な青 | 2007/02/03 20:39
まだ未確定?みたいではありますが…同業他社でないとなると…どうなるんでしょうねぇ?スマートの時のスウォッチの様に、いずれは手を引いて…ってならないとも限らないような???
しかし、フォード…リストラっちうか、切り売りしまくりでしょうか…マツダの地位が相対的に重要になってきそうですね。
小型車系のプラットフォーム&エンジンはマツダ担当でしょうし、ソレがグループで共有されてますモンねぇ。
しかし、グループのボルボは特に日本法人がらみのPAGはロクな話題が出てないですし…「マガジンX」で連載記事になってますねぇ
詳細はこちらを→http://www.volvocars-japan.com/
今月号(3月号)のマガジンX内の記事で、フォードとトヨタとの関わり…もちょっと触れられてますが(「『トヨタ日本一を手放しで喜べない』ワケアリの人々」P41の2段目)どうなっていくのやら…?
ってか、近年のリコール台数の多さ…からすると、トヨタもどうなんだろうなぁ…(^-^;現在、スバル技術者が結構な人数で出向中らしいですが、「トヨタ式」のヘンな部分だけ覚えて帰ってこないコトを祈ります…。良いトコロを吸収できればイイんですけどねぇ…ちょっと危うい気が…(T_T)
投稿: ながみ@GF8C | 2007/02/03 21:19
>>ながみ@GF8Cさん
例のページは
http://strangeblue.cocolog-nifty.com/15is/2006/10/post_b204.html
で取り上げたことがあります。
>近年のリコール台数の多さ
ネタにするか悩んだんですがココで書いちゃいますけど
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html
急激に増えているんですよね>ヨタリコール
投稿: 奇妙な青 | 2007/02/03 23:22
あ、さすが!ですね(にやっ)>っつか、すいません、過去ログ見てませんでした…なのですけど…(^-^;
まぁ、リコール自体はワタシは「メーカーの良心」と解釈してますが、トヨタの場合、例の?サーフの件とかありますし、ドコだったか…かなり前にブログで下請け業者さんのハナシが出てたので(記事内容に近かったハズです)ちょっとなぁ…ってのはありますねぇ…。
親が昔はカローラバン乗り継いでて(今は三菱の軽のみですけど)過去には良いイメージだったんですが…今はちょっとなぁ…(^-^;
「買わなくなったメーカー」ってのもちょっと(かなり?)気になりますが…。
投稿: ながみ@GF8C | 2007/02/03 23:48
>>ながみ@GF8Cさん
キャリーオーバー割合を増やして開発工期短縮すると「素晴らしい!」と手放しで誉める記事載せる某大手マスコミがありますが、そのせいでロクに試験も出来ないで市場に出るのをどう考えているのかと小一時間(以下略
投稿: 奇妙な青 | 2007/02/04 00:07
禿同!
コストダウン=「安物」を安く作る…ってのはゼンゼン別物ですし…。
投稿: ながみ@GF8C | 2007/02/04 18:26
>>ながみ@GF8Cさん
PCなんかだとコストダウンのために検査工程を簡略化しすぎて不良品多発のメーカーが複数有りました(滝汗
投稿: 奇妙な青 | 2007/02/04 18:56