とりあえず書いておく
フェラーリ元従業員、トヨタ産業スパイ事件で有罪判決(F1通信)
「トヨタ・スパイ事件」、元従業員に有罪判決(FMotorsports:F1ニュース)
元フェラーリの従業員に有罪の判決(GPUpdate.net)
元トヨタエンジニア、スパイ疑惑で有罪判決(F1-Live.com)
そういえばトヨタは世界一の自動車メーカーになるらしい。
そして今年はモータースポーツ活動50周年なのだそうだ。
その間、彼らが何をやってきたかなんて、いちいち書くつもりはない。
ケタはずれの予算とケタはずれの政治力。
今までがそうであったように、これからもそうなのであろう。
私がトヨタを応援することは、今までがそうであったように今後も無い。
p.s.
High Power Toyota Hilux Sport Concept Revealed(WorldCarFans.com)
何でハイラックスをF1イメージに??
| 固定リンク
コメント
直接トヨタ…ではありませんが、子会社のダイハツ…「もう自社登録はやりません」だそうですが…っつーコトは、裏返せば、前はやってたってコトね???↓
http://response.jp/issue/2007/0425/article94084_1.html
しかし、箕浦社長…ってまだ社長だったんですね。
多分ご存知だと思いますが、客を「連中」呼ばわりするようなトップって一体…しかも、この方トヨタ出身ですし、基本的に、そういう会社なんだ…って思っちゃいますねぇ…。
ごらんになっておられる方のために、Wikipediaの記事↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%8f%e3%83%84#.E7.AE.95.E6.B5.A6.E7.A4.BE.E9.95.B7.E3.81.AE.E7.99.BA.E8.A8.80.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
および、まとめサイト(ブログ)↓
http://blog.livedoor.jp/hardcace/archives/50410175.html
コスト削減して利益上げるのは結構ですが、そのしわ寄せがユーザーにいってる様な気がしてならないんですが…最近、周りでいくつかトラブルを見てるんで、なおさらそう思ったり…。
ソ○ータイマーならぬ、ト○タタイマーでも仕掛けられてるんじゃね?ってくらい、ある意味絶妙な品質管理…だったりして(爆)
確かに「政治力」…はかなりなもののようですね(苦笑)
以前エントリで紹介されていた「ポチは見た!~マスコミの嘘と裏~」にある「あの自動車会社の大事件が報道されない本当の理由」(前後編)…なんか見てますと、空恐ろしくなる…(苦笑)
投稿: ながみ@GF8C | 2007/04/26 21:23
>>ながみ@GF8Cさん
社長といえばTBSも負けていませんよw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/963837.html
「社長」じゃなくて「お山の大将」と呼ぶ方がいいかもしれん。
>政治力
モータースポーツに限定してみても、かなりヤっているわけで(滝汗
投稿: 奇妙な青 | 2007/04/26 23:13