【試乗】インプレッサ 15S(GH2A)
今日は健康診断受けに行っていたのですが、混雑していたので午後から受けることにして、空いた時間にディーラーに行ってきました。
お目当ては当然、昨日発表・発売されたNewインプレッサ。展示車には20Sもありましたが、試乗車として置いてあったのは15Sが1台のみ。S-GTも有るそうなんですが、たまたま出払っていたそうな。また近日中に来よう。
15Sの試乗車は何パッケージか聞くのを忘れていたのですが、おそらく装備から推察するとGパッケージIかな?(オートエアコンが付いてプッシュスターターが無かったので)
タイヤは195/65R15サイズのヨコハマタイヤのASPEC。黒い鉄チンホイールにホイールキャップの組み合わせ。近くで見ないとホイールキャップとは分かりませんが。
キーをお借りして、運転席に座って、キーをひねってONにすると、メーターがスイープ動作します。
GH-Meter.wmv(サイズ:1.75MB 時間:10秒 WMV形式)
インパネ中央上部に設置されたインフォメーションメーターに表示されるのは、左から外気温計・燃費計・時計。エンジンかけて暫く営業の人と話していたら、みるみる燃費計の値が7.4から6.9にまで下がりましたよ。長時間のアイドリングが如何に燃費に影響するかが分かるねっ!
室内が多少広くなっていることを実感したり、ドアミラーを調整しようとしたらPWスイッチ周辺ではなくインパネに移動していて戸惑ったり、インナードアハンドルがメッキになっていたり、灰皿が無くなっていることに気がついたりしながら走り出してみる。
うん、(加速が相変わらず)遅いw
そりゃそうだ。試乗車は4ATだし、エンジンは以前試乗した1.5R(GGC)と同じEL15で、車重は殆ど変わらず、タイヤの直径はむしろ大きくなっているぐらいだから、1.5R(GGC)と加速感なんて大して変わらない。というか私の場合、MTに乗っているので1.5NAのATに乗ると遅くて仕方がないと感じますけど。スポーツモードで走れば多少はマシなんだろうか?マニュアルモードの+-は相変わらず押して+引いて-なのは入れ替えて欲しいところ。変速ショックはあまり無かった様に思う。
まぁ少しでも速く走りたければ2500rpm以上回してください(ォ
あ、ちなみにエアコンはかけたままです。
乗り心地に関しては普通に乗る分にはかなり改善されています。段差に乗り上げたときの突き上げ感が相当押さえられています。これは正直羨ましい。GGだと「ドンッ」ってくるのところを、上手くいなしている感じ。
もちろん試乗コースの関係上、いつもの通勤路とはペースも路面も違うので、もうちょっとスピードを出した時にどうなるかは分かりませんが。普通に市街地スピードで走っている分には、バネ下重量が増えているのにも関わらずドタバタした感じは無く、いままでのスバル車のハンドリングの美点はそのままに欠点を改善したという感じです。
ディーラーに戻ってきて、ちょっと写真を撮らせてもらいました。リアゲートはノブではなくスイッチで開閉するようになっています。デザイン上でそうしたんでしょうか?
カーゴルームにはカーゴフックが4カ所に。これ重要。
リアシートは相変わらずリクライニング無しで、シートを前方に倒す方法もGGと同じ(汗)。後席の広さはGGよりマシになっていますが、後部シートの形状は…もうちょっとなんとかならなかったのか?相変わらずセンターのヘッドレストはオプションだし。
エンジンルームに収まるのはEL15。S-GTは樹脂製インマニだそうですが、EL15は金属製のまま。
写真を見てもらうと判りますが、1.5NAにもインテークダクトが採用されました。形状が現行レガシィっぽいですね。
GHから採用になったボンネットダンパー。アルミボンネットではなくなったせいで採用になったとの話もありますが、普段から開け閉めする分にはコチラの方が便利ですね。上から押さえて凹むこともないわけですし。
またボンネットインシュレーターが1.5NAにも付くようになりました。
GHスレだとかで色々と言われていますが、とりあえず乗って見ろと。1.5NAの動力性能は相変わらずだけど、使い勝手や内装は良くなっているよと。乗った感じも違和感をあんまり感じませんし、視界も悪くないし(左斜め後方の視界はアクセラより良いと思う)。
とりあえずデザイン以外の文句は乗ってみてからということで。
| 固定リンク
コメント
あの顔にあのエンブレム。なんだかフォードのエンブレムに見えてしまう私は変でしょうか・・・
投稿: 郷秋 | 2007/06/08 21:29
>>郷秋さん
確かに楕円形で青地ですけど…(^^ゞ
投稿: 奇妙な青 | 2007/06/08 22:56