« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年の最後に

今年もあとわずか。
今年もダウンタウン(絶対に笑ってはいけない病院24時)を見ながら年越しなので、これが年内最後の記事に。

思い返してみると「2007年の最初に」に書いたことが全く出来ていませんし、東京モーターショーの写真も全く未整理という、本当にダメ人間ですな。
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

三が日の間に進めれば?と仰る方もおられるかもしれませんが、どれか1日には秋葉原に行かなくてはなりませんし、それにamazonから今日届いた
FENCE OF DEFENSE LIVE 7670


コレ見ないと行けないし、それに





私はimpreza98さんと違ってイキナリは買えない(汗


こんなの

買っちゃった

からなぁ~。





皆さん、それぞれの休日をのんびりとお過ごしください。
それでは良いお年を!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

危険ですので良い子も悪い子もマネしてはイケません!


crazy man standing on bikeYouTube

( ゚Д゚)ポカーン

…インドはパンジャブ州のライダーだそうですが、YouTubeを見てみると、他にもいろいろあるんですが。

Punjabi Bike Rider
punjabi munde on bike 1
punjabi munde on bike 2
punjabi munde on bike 3
punjabi munde on bike 4YouTube

パンジャブ州は公道でのエクストリームがOKなん?(ンなわけない)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自賠責値下げへ

今日から5日間休みダス。まあ1日ブッ倒れていましたが。
某イベント?行けるわけないじゃないですか。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \/ \

自賠責保険料、2-3割下げへ・「事故率」低下で還元日本経済新聞
自賠責保険引き下げ 来年4月から1割超フジサンケイ ビジネスアイ

自動車損害賠償責任保険は、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務づけられているものです。
現在の保険料については国土交通省のこのページをご覧ください。

で、この自賠責保険の保険料が下がるそうです。来年1月の審議会で決まるそうですが、2割ほど下がるというのは嬉しい話です。決定すると来年4月から引き下げになるそうです。

…ん?
うちのインプレッサの車検は来年3月……。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

新型フォレスターのデザイン案

25日に新型のフォレスターが発売されました。
新型フォレスターについては、さんやsimataku1さんやtooshibaさんの方を読んで貰うとして(ヲイ)、デザイン案については海外のページに掲載されていたので紹介してみる。

2009 Subaru Forester Prototypes: See What The Designers DisapprovedCarScoop

デザイン案でクレイモデル制作まで行った中には、他メーカーの車に似ているのもありますね(汗
また、一番上のはドアがプレスでああいう風に出来るの!?と思いましたし。
デザイン案を見ていたら完成した物(登場した新型フォレスター)が一番無難に思えました…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2007/12/25)

レシート会社の帰りに前回と同じ会社近くのJOMOに行ってレギュラーを37.28L給油。
前回給油時からの走行距離は497.3km。
燃費は約13.3km/L。
レギュラーの価格がリッター3円下がりました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

見そびれた

今日の午後6時からNHK教育で、日曜フォーラム「自動車燃料の未来」というのを放映していたのですが、気がつくのが遅れて途中からしか見れませんでした~ (つД`)
再放送はあるのだろうか?
誰か見た方がいらっしゃったら感想を聞かせてくださいな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年のWRCに向けて(その2)

2008 DRIVER LINE-UP ANNOUNCEDStobart Motorsport
Gigi Galli joins Stobart VK M-SportRALLY-LIVE.com
ガリ、フォードへ ストバートが2008年のドライバーラインナップを発表AUTOSPORT WEB)※要登録

ジジ・ガリのストバート・フォード入りが明らかとなりました!ヽ( ゚⊇゚ )ノ
ヤリ-マティ・ラトバラがBP-フォードに移籍したことに伴い、その後任として全15戦マニュファクチャラーズポイントのスコアラーとしてノミネートされるとのことです!おそらく彼のドライビングスタイルを考えると、スバルやシトロエンよりはフォードの方が向いているでしょうね。

François Duval to race at Monte CarloRALLY-LIVE.com
フランソワ・デュバル、ストバート・フォードに加入AUTOSPORT WEB)※要登録

また、フランソワ・デュバルが2008年WRC開幕戦のラリー・モンテカルロにストバートから出場することも明らかとなりました。Bチームとはいえフォードに復帰には変わりありません。とりあえず開幕戦だけの契約と言うことですが、働き次第によっては今後も走れるかもしれないとのことです。

実は全15戦にノミネートされるのはジジ・ガリだけで、セカンドノミネートは未定。マシュー・ウイルソンは来季もノミネート外。ヘニング・ソルベルグも残留しているので、仮にデュバルが正式に加入した場合、ターマックイベントをデュバル、グラベルおよびスノーイベントを兄ングという風にノミネートドライバーを変えるつもりなんでしょうかね。

それにしてもWRカーはフォード・フォーカスだらけになるような気がします。
何しろシトロエン勢はクロノスがIRCに移行するという話(プジョー207S2000で参戦)なので、そうなると走るのはワークスの2台だけ。
スバル勢はワークスが3台と放出された旧モデルを駆ってスポット参戦するプライベーターが数台(Bチームの話はドコへ…)。
フォード勢はBP-フォードが3台、ストバートが最大4台、ミュンヒスが2台、さらにBチームが増える噂があり、旧型を駆るプライベーターも結構居るので、今まで以上にフォーカスの比率が増えることは確実でしょうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

電気仕掛けの毒蛇

Electric Powered COBRA !
EVS23: The baddest Shelby Cobra 427 around is all-electric (video)AutoblogGreen

427コブラと云えば427ci(約7リッター)のV8OHVエンジンを積んだモンスターとして知られていますが(参考)、写真のコブラは何と電気自動車にコンバートしたという物。最高出力は300kWという話なので本物の427コブラとほぼ同等の出力を誇っています。航続距離は110マイル(180km弱)ほどだそうですが、何しろオリジナルの燃費が2km/Lぐらいしかないという話なのでこれも余り差は無いようです。コブラでロングツーリングってあんまり考えたくもないですが(笑
コブラのオリジナルはともかく、レプリカも結構いいお値段なので私には買えませんけど、走っているところを見てみたいな~と思っていたら、製造元のページに、デイトナ・クーペ風の車両が走っている映像が掲載されていました。

(他の映像はコチラからどうぞ)

他の車両が爆音を轟かせているのに、デイトナ・クーペ風の車両は静かにそしてスムーズに加速していきますねー。これでも出力を押さえているようですが。
Eliicaとの対決が見てみたいです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

信じる人…まだいるの?

フルみっく伝染歌プレーヤーから「みくみくにしてあげる♪」と「SUPER HATSUNE BEAT vol.1」が外された(参照)今日この頃、皆さんはお元気でしょうか? フルみっく伝染歌プレーヤーの上に貼ってある物にヒク方もいらっしゃるかもしれませんが、けっして「ぱんつはいてない」とか言ってはイケません(挨拶

さて、どこかの自動車用品店がガソリン節約グッズの10%OFFキャンペーンを始めたそうです。

「緊急!ガソリン節約グッズ 10%OFFキャンペーン」実施 オートバックスセブン
ガソリン節約グッズ10%OFFセールautobacs.com
これが人気のガソリン節約グッズResponse
オートバックス、ガソリン価格高騰を受けて燃費節約グッズを10%オフAUTO GALLERY NET

リンク先を見てもらうと分かりますが、その燃費節約グッズ(笑)が

怪しさ大爆発

なラインナップでして…(滝汗
うちのBlog見ている人なら買いそうもない物ばっかりw
やるんならエコタイヤの割引でもしてほしいものです。

ところで今日もLEVO自動車優良環境機器・装置評価公表事業のページを見てみましたが、相変わらず評価状況には掲載がないです。
どこも申請していないのか?>グッズメーカー(笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

エリカ様(笑)が事故

沢尻エリカが大型バイクと衝突事故(速報)天漢日乗
エリカ様、バイクと接触事故!日刊スポーツ
お騒がせ沢尻エリカ、今度は愛車BMWで衝突事故zakzak
エリカ様、大型バイクと接触事故 ケガはなしiza

さっさとクビにしておいて正解でしたな!>某メーカーw

ま、双方にケガが無いということは不幸中の幸いと云うべきか。

【関連】
誰だよ?選んだの!

【参考】
「エリカ様騒動」さらに拡大 CM事実上「打ち切り」J-CASTニュース

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年のWRCに向けて

2008年、SX4でWRCを戦う人たち
Toni Gardemeister and P-G Andersson in the drivers' seatsスズキWRCチャレンジ
スズキ、ガルデマイスターとP-Gアンダーソンのラインナップを発表AUTOSPORT WEB)※要登録

来季、SX4WRCをドライブするドライバーが発表されました。
トニ・ガルデマイスターとトミ・トゥオミネンのコンビと、スズキで2004年・2007年のJRCチャンプを獲ったP-G・アンダーソンとヨナス・アンダーソンのコンビです。
ガルデマイスターのコドラがセバスチャン・リンドホルムとコンビを組んでいたトゥオミネンというのは何なんでしょーか?w セアトやシュコダで走ったり、撤退か継続かで揺れていたときのフォードで走っていたりと、ワークスにいてもなかなか実績が残せなかったガルデマイスターの最後のチャンスなんでしょうけど、彼のマシン開発能力は低いとの噂が…。
アンダーソンズはやっとWRカーに乗れる機会が来た!と喜ぶべきでしょうね。何しろマニュファクチャラーが少ないせいで、JRCでチャンプになってもステップアップできないことが多い現状ですし。
本格参戦初年度という事で厳しいとは思いますがガンバっていただきたいです!


Latvala joins Hirvonen at Ford WRCRALLY-LIVE.com
WRC=フォード、来季ドライバーにラトバラ起用へロイター

またBP-フォードは、かねてからの噂通り、引退したマーカス・グロンホルムの後任としてヤリ-マティ・ラトバラが加入したとのこと。
フォード勢はBP-フォード以外にも、ラトバラがいたストバードやミュンヒスがありますが、さらにマーカスが関わるという噂のチームがあるらしいですが…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイヤもいろいろ

現在、弟はインテグラ(DC2)に履かせるタイヤを「REVSPEC RS-02」にするか「DNA S.drive」にするかで悩んでおります。値段だったらREVSPECの方が安いんですが。ヨコハマの方が履き慣れているというのもあるかもしれません。

さて、タイヤも色々と出ているわけですが。
クムホからは「世界初のアロマタイヤ」なんて物が出ています。
ECSTA DX AROMAKUMHO Introduces World's First "Aroma Tire" For Select Passenger Vehicles
ECSTA DXクムホ
世界初、クムホがラベンダーの香りを放つタイヤを販売AUTO GALLERY NET

今年7月のニュースなんで今更なんですけどね。
このタイヤを履いてドリフトしたら、どんな匂いがするのか興味がありますが、我が家の車には要りません。たとえ賞品か何かで貰ったとしても、
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ◎
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

でしょうね(不法投棄イクナイ)。


それはそうとヨコハマタイヤから、オレンジオイルを配合したタイヤが発表になりました。

ヨコハマタイヤからエコタイヤ「DNAアースワン」新発売ヨコハマタイヤ

オレンジオイルを配合と云っても匂いの為ではなく、ゴムをしなやかにしグリップ力を高める為の物で、既に「DNA dB super E-spec」に使われている技術だったりします。
この新製品の「DNA アースワン」は「DNA ECOS」の後継商品なんですかね?2008年2月1日発売とのことなので弟のには間に合いませんが、私の次期タイヤ候補にしておきますかね。その頃はまだECOSも残っているだろうし、値段次第って事でw

| | コメント (5) | トラックバック (0)

行きたかった…

エコプロダクツ2007:「あまり走らないんでしょ?」と思いながらエコカーに乗ってきたITmedia Biz.ID

うは、「i MiEV」と「X-TRAIL クリーンディーゼル」の乗車体験記が!
エコプロダクツ2007」公式ページの「エコカー&ベロタクシー乗車体験」を見ると、他にも日産・トヨタ・ホンダの燃料電池車や、スバルの「R1e」などにも乗れたらしい。
「うおー!乗りてぇー!」とは思ったものの開催は12月13日(木)から15日(土)まで。乗れるチャンスはそもそも無かったのです…( ;∀;)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ハイ、消えたー

T's-02のチラシ12月4日の記事で、弟のインテグラ(DC2)のタイヤ交換のことを書いたのですが、タイヤの候補の中にブリヂストンの「T's-02」を上げていました。が、先日、弟がタイヤ館に行ってきてパンフレットを貰ってきたのですが…。
部分的に拡大

195/55R15は無かったとです(´・ω・`)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

昔も高かった

amazonからHELLSINGのDVD4巻のキャンセルメールが来て凹んでいる奇妙な青です(やっぱり年内は無理だったかー)。

他にも凹むことといえばガソリン価格の上昇でしょうか?
昨日の記事にレシートの一部を撮影した物を掲載していますが、私の住んでいる辺りはガソリンが比較的安い方で、他の地区だともっと高いようですね。
ふと思い出したのは、おそらく1982・3年頃の月刊自家用車の記事に「今年はガソリン価格がリッター200円になる!?」なんていうのが載っていたように思います。何でそんな昔の雑誌が家にあったのかは謎なんですが(TE71とかR30スカイラインとか載っていた)、当時は子供で運転免許なんて持っているはずもなく、当然給油もしたことがないので当時のガソリン価格なんて知りません。石油情報センター価格情報は1987年4月からなので、ググってみました。

ガソリンの値段と年間消費量戦後昭和史

上記のページによると1981年のガソリン価格が157.1円、1982年が172円(!)、1983年が156円となっていますね。当時はやはりガソリンが一体何処まで上がるのかとガクブルだったのでしょうか?
来年、1982年のガソリン価格を超えないと良いのですが。インプレッサのローンがまだ2年ちょっとあるのよ。フィットにしとけば良かったかなぁ~ともチラッと思ってしまう今日この頃。

ところでT社のPに乗っている中年ドライバーの運転がヒドいんですがっ!
急加速急減速でも燃費いいんですかアレ?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

給油記録(2007/12/10)

レシート会社の帰りに前回と同じ会社近くのJOMOに行ってレギュラーを40.50L給油。
前回給油時からの走行距離は541.8km。
燃費は約13.4km/L。
だいぶガソリンの値段が上がりましたね。ここよりも安いGSを知っていますが、帰宅する方向とは全く違うので、行こうとすると余計に走る分で割に合いません。
(´・ω・`)ショボーン

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ロゴマーク当てクイズ(になってません)

1問目。
HONDA
これはホンダのロゴマークです。

ネッツではない
さて、これは何処の自動車メーカーのロゴマークでしょうか?


2問目。
Aston Martin
これはアストンマーチンのロゴマークです。

Bentley
これはベントレーのロゴマークです。

プログレバンドではない
さて、これは何という自動車ブランドのロゴマークでしょうか?



正解しても何も出ないけどな!w

|

発売したの何年前だっけ?

どうやらDC2インテグラに乗っている弟が、タイヤ交換をここ3ヶ月ほど検討中らしい。つーか長考しすぎw
今日になって話をしてきたので聞いてあげたのだが、マックスランがどこで製造されているものか知らなかったり、NITTOがトーヨータイヤの輸出ブランドだった事を知らなかったりで、色々と教える羽目に。
それはそうと10月ぐらいに隣の市にあるタイヤ屋に見に行ったら、その店には新品在庫として何と「GRANDPRIX M5」があったそうな。…何年ものの在庫だろう?
飛ばさないんだから「DNA ECOS」でも履いとけと言ったらマジで嫌そうな顔された。スポーツタイヤの方が良いらしい。んでもってライフが長い物が欲しいそうだ。なんて贅沢な要求だw
ミシュランのは高そうだから「DRAGON」か「T's-02」辺りが妥当かねぇ~? 「M7」→「DNA GP」と来ているんだから「Sドラ」でも良いと思うんだが。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007WRC第16戦ウェールズ・ラリー・GB第3レグ

Leg3 ReportSUBARU
レグ3スズキWRCチャレンジ
Four titles for Loeb, four wins for HirvonenRALLY-LIVE.com
WRC:Rd.16 ウェールズラリー第3レグ結果(12/02)FMotorsports WRC
WRC第16戦グレートブリテン、ヒルボネンが今季3勝目をマーク。3位のローブが4年連続4度目のタイトルを獲得AUTOSPORT WEB)※要登録

上位3台の順位に変化はなくミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)が優勝!
今季で引退(?)のマーカス・グロンホルム(BP-フォード)が2位。
そしてセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)が3位でWRCドライバーズタイトル4連覇達成しました!おめでとうございます!

というわけで以下の結果に。
1位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
2位 マーカス・グロンホルム(BP-フォード)
3位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
4位 ペター・ソルベルグ(スバル)
5位 ダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)
6位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)※
7位 クリス・アトキンソン(スバル)
8位 マンフレッド・ストール(OMV-クロノス-シトロエン)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

ペター・ソルベルグ(スバル)はダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)と17秒差でなんとか逃げ切って4位。
クリス・アトキンソン(スバル)はハンドリングに問題を抱えてマシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)に抜かれて7位。
チェビー・ポンス(スバル)は9位。
トップタイムを獲りまくったヤリ-マティ・ラトバラ(ストバード-フォード)は10位。
セバスチャン・リンドホルムが駆るスズキSX4WRCは総合27位。


Leg3 ReportSUBARU
2007年 WRC第16戦・PWRC第8戦ラリー・グレートブリテン第3レグ三菱自動車

PWRCの方は地元推薦枠で出場した地元推薦枠で出場のガイ・ウィルクスがランエボを駆ってPWRC初出場にして初優勝!
2位にユホ・ハンニネン、3位にマーク・ヒギンズ、4位にアレッサンドロ・ベッテガとランエボ勢が1~4位を占めました。


新井敏弘選手 2007P-WRC チャンピオンが確定!
新井敏弘選手のコメントが届きました新井敏弘オフィシャルサイト
新井敏弘、二度目のワールドタイトルを獲得SUBARU

レグ2の記事でも書きましたが、ランキング2位のガブリエル・ポッゾがリタイアしたため、新井敏弘選手が獲得することが確定しました。新井選手おめでとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Car@niftyオワタ\(^o^)/ …いやハジマタ?

ネタ元は楽画喜堂さんの12月2日の雑記。

下の3つの動画は基本的に同じものです。

オリジナル(Car@nifty)

トヨタの新らんくる来るCar@nifty

YouTube

IDOLM@STER アイドルマスターの声優が・・・YouTube

ニコニコ動画

トヨタ新車発表会ニコニコ動画(RC2)

何やっているんだCar@nifty!自重しる!w

何でランクルの時にこんなのやっているんだ!w
やるんだったらインプレッサの時に、斎藤千和さんと木川絵理子さん呼べよ!(ォ

何でランクルアイマスなのかがよく分からない。購買層と合わないだろ!
…担当者の趣味ですか?www

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007WRC第16戦ウェールズ・ラリー・GB第2レグ

Leg2 ReportSUBARU
レグ2スズキWRCチャレンジ
A day dominated by LatvalaRALLY-LIVE.com
WRC:Rd.16 ウェールズラリー第2レグ結果(12/01)FMotorsports WRC
WRC第16戦グレートブリテン、レグ2はヒルボネンが首位をキープ。PWRCは不出場の新井がタイトルを確定AUTOSPORT WEB)※要登録

レグ2で快走を見せたのは、レグ1SS6でワイパートラブルによりレグ撤退したヤリ-マティ・ラトバラ(ストバード-フォード)。SS13以外でトップタイムを獲るという走りを見せて12位に浮上。
上位陣は首位は相変わらずミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)。
2位のマーカス・グロンホルム(BP-フォード)はSS13でトップタイムを獲るものの、他のSSではミッコとセカンドタイムを獲り合うなどして35秒5差。
3位のセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)はマーカスとは24秒4差。しかし4位のペター・ソルベルグ(スバル)とは1分3秒4もの差があるので無理する必要は無し。

第2レグ終了時の上位陣の順位は
1位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
2位 マーカス・グロンホルム(BP-フォード)
3位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
4位 ペター・ソルベルグ(スバル)
5位 ダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)
6位 クリス・アトキンソン(スバル)
7位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)※
8位 マンフレッド・ストール(OMV-クロノス-シトロエン)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

4位のペターはSS7でのスピンなどもあってローブとの差が開いてしまいました。
クリス・アトキンソン(スバル)は6位に浮上。
チェビー・ポンス(スバル)は9位。
セバスチャン・リンドホルムが駆るスズキSX4WRCはレグ2は走りきって総合36位。


Leg2 ReportSUBARU

PWRCの方はランエボを駆るガイ・ウィルクスが首位をキープ。
2位マーク・ヒギンズ、3位ユホ・ハンニネンなどと5位までをランエボが占めています。
またレグ1SS5でレグ撤退したガブリエル・ポッゾは修復がかなわずリタイアに。
よって今季のPWRCタイトルを新井敏弘選手が獲得することが確定となりました。新井選手おめでとうございます!


ウェールズの旗
さて、ウェールズといえばペターのコドライバー「フィル・ミルズ」の出身地。SWRTのページにはウェールズの旗を振るファンの写真が掲載されています。
ところで、そのウェールズの旗と英国旗のユニオンジャックとの話で面白いことになっているようです。
「ユニオン・ジャック feat. レッド・ドラゴン」案tnfuk [today's news from uk+]
英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か
「英国旗変更問題に日本から解決案」 2ちゃんねらーが考案した国旗デザインが英紙に掲載される痛いニュース(ノ∀`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何を今更

ナンバー着色カバー カー用品業界が自主規制へiza!

規制されそうだから、とっとと見切りを付けたというところですかねー。
規制されたら不良在庫だもんねー。
「来春までに撤去する」とか言っているんだから、これから年末セールで売り尽くすつもりなのかなー。
メーカーに返品とかは出来ない契約なのかねー。
まぁメーカーも今までの在庫はネットオクとかにでも流すんかねー。
禁止されても警察が取り締まってくれないと意味無いけどねー。

ところで軽1BOXにスモークのカバーを付けている運送会社って何を考えているのかねー。
え?証拠写真?
無いよ、赤信号で止まったら撮ってやろうと思っていたら無視して行っちゃったし。
( ゚д゚)ポカーン

【関連】
私も禁止派です
ナンバープレートカバー禁止へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007WRC第16戦ウェールズ・ラリー・GB第1レグ

Leg1 ReportSUBARU
レグ1スズキWRCチャレンジ
The inspired HirvonenRALLY-LIVE.com
WRC:Rd.16 ウェールズラリー第1レグ結果(11/30)FMotorsports WRC
WRC第16戦グレートブリテン、レグ1はヒルボネンがトップ。グロンホルムは2位、ローブは3位AUTOSPORT WEB)※要登録

今季のWRCもとうとう最終戦。ランキングトップのセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)と2位のマーカス・グロンホルム(BP-フォード)の差は6ポイント。

しかしレグ1で快走したのはミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)。SS1~4・6でトップタイム!2位のマーカスとは39秒6差を付けています。
ローブは首位のミッコとは57秒9差、2位のマーカスとは18秒3差で3位。仮にマーカスがこのラリーで優勝してもローブが5位以内に入賞すればドライバーズタイトルを手に入れることが出来るので無理する必要は無し。

第1レグ終了時の上位陣の順位は
1位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
2位 マーカス・グロンホルム(BP-フォード)
3位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
4位 ペター・ソルベルグ(スバル)
5位 ダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)
6位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)※
7位 クリス・アトキンソン(スバル)
8位 マンフレッド・ストール(OMV-クロノス-シトロエン)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

ペター・ソルベルグ(スバル)はローブとは36秒1差の4位。クリス・アトキンソン(スバル)は7位。チェビー・ポンス(スバル)は9位。
セバスチャン・リンドホルムが駆るスズキSX4WRCはSS1で岩にヒット!SS2までは何とか走行したもののレグ撤退。


Leg1 ReportSUBARU
2007年 WRC第16戦・PWRC第8戦ラリー・グレートブリテン第1レグ三菱自動車

PWRCの方は地元推薦枠で出場した地元推薦枠で出場のガイ・ウィルクスがランエボを駆って首位!
逆転でのPWRC王座を狙っていたランエボを駆るガブリエル・ポッゾはSS5でコースオフしてフロントサスにダメージを受けレグ撤退に!逆転はかなり絶望的に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »