続きを書いてくれるかな~?
電気自動車ってどうなったの?(OhmyNews)
【ネタ元】
Electric vehicle Newsさんの2008年4月27日の記事。
電気自動車がエリーカぐらいしか知らなかったらしい。
三菱のi MIEVやスバルのR1eが市販化に向けて動いているのを知らないようだし、記事中にも出てこない(それともこの2社は大手自動車メーカーでは無いと思われているのだろーか?)。
ところで記事内で取材を受けているオートイーブィジャパンのGirasoleが搭載しているバッテリーがリチウムイオンなんだが安全性ってどれほど確保できているんだろうか?ノートパソコンや携帯電話でよく使われているけど、リチウムイオン二次電池の異常発熱問題(wiki)というのがあったりする。大手自動車メーカーからなかなか出ない理由の一つがその安全性だったりするわけだが、他にも航続距離の問題だったり、電池寿命の問題だったり、コストの問題だったり、リサイクルの問題があったりするわけだ(その辺に目処が立ったからこそ2社は来年以降の実用化・市販化を目指していると思うが)。
この記事の続きがあるのであれば、その辺も突っ込んで書いていただきたいところではある。もちろん電池を製造する際に排出されるCO2の量なども含めて。
| 固定リンク
コメント
というか…ダイハツはずっと前からカタログモデルにしてませんか?現在はハイブリッドに変わってますが、以前はハイゼットのEVを市販していたましたしねぇ…↓
http://www.daihatsu.co.jp/wn/990423-1f.htm
まぁ、台数としては微々たるモノですけれど…↓
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow/ev-h/intv3.htm
i MIEVやR1eも全国ネットのニュースで取り上げられてたと思うんですが…。
EVではなく、ハイブリッドのバッテリーのハナシですが…分家お友達の「北浦華子」さんが興味深いエントリを上げらてましたので紹介↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/296048/blog/7501397/
>肝心な製造時と最終処分についてはコメントが無かったそうです。
だそうで…。
サイクルをドコで括って見るか…で全く違う結果になり様な予感もしないでもないですね…。
#というか、正直「OhmyNews」がまだ残ってたトコロに一番驚いたのはナイショです(核爆)
投稿: ながみ@GF8C | 2008/04/29 22:20
>>ながみ@GF8Cさん
まぁオーマイニュースだし、書いているのも(クルマについては)素人だし、と云うことで(マテ
向こうの記事のコメント欄見てもらえば分かりますけど、大手の取り組みについて「アリバイ的」との書き込みや、記事中でGirasoleが「ゼロヨン3.1秒」と書いちゃう辺り(ゼロヨンと云えば0-400m加速のことを指すがGirasoleは0-40km/h加速が3.1秒)、電気自動車そのものに不勉強のまま中小企業ガンバレ記事を書いているだけに思えるのですよ。
電気自動車について書こうとすると、その過渡期的なクルマであるハイブリッド車などについても書かなければならないと思うのですよ。そういえばプラグインハイブリッドやろうとしているメーカーがありますけど、私は某社と同じで「だったら重たいエンジンやら燃料タンクやら制御装置やら外して始めから電気自動車にしたらエエやん」と思っております。
投稿: 奇妙な青 | 2008/04/29 23:42
コメント欄拝見しました。
確かに恣意的…というか、ミスリードしている印象がアリアリと…。というか、「思い込み」が基本にあって、それを補う…という記事のスタイルみたいですね。
ネットで発信するのであれば…「結論ありき」はまぁ理解するにしても、そう思うに至るだけの外部ソースor綿密な多方面への取材…をキチッと示さないと、内容が薄くなる(信用してもらえない)記事になるような気もするんですが…。
まぁ、「市民記者」って「逃げ道」があるからイイのかな?
>電気自動車について書こうとすると~
某社…が浅学なワタシはぴんと来ませんが(自爆)ご意見は激しく同意。
視点を複数持って多角的に検証する…というカンジの内容ではない…様に見えちゃうんですよね>紹介された記事
#ココをずっと拝見してると、尚更にそう思えますので
奇妙な青さんが同じテーマで書かれた方が、「はるかに濃い(=充実した)内容になりそうだ」と思ったのはワタシだけではないハズ…。
投稿: ながみ@GF8C | 2008/04/30 00:38
>>ながみ@GF8Cさん
>奇妙な青さんが同じテーマで書かれた方が
いや、それ無理だからw 今だって自分のPCだけでもてんやわんやなんですからw
とりあえずパッと思いついて書けるのは、電気自動車の普及について行うべきなのは、中小企業への支援じゃなくてインフラの整備だと思います。航続距離に不安がある以上、充電施設を各所に作らないといけないと思うのですよ。いや、GSみたいな大掛かりな物でなくても良いのですよ、充電施設なんて。スーパーとか各種施設の駐車場に電気自動車専用スペースを設けて、駐車している間に充電できるように有料のコンセントを設けるとかね。ただバッテリーがメモリー効果が発生するタイプだと困ったことになりますが。
投稿: 奇妙な青 | 2008/04/30 01:17
マイクロウエーブで電気送れるようにでもしないと、
なかなか普及しないでしょうな。
届かない所は、まあ、バッテリーで。
・・・デュートリオンだな・・・
或いは、衛星経由で死角なくす。
メンテの時は月が見えないと、駄目とかなりそうだけど。
投稿: G | 2008/05/02 10:59
>>Gさん
「月は出ているか?」
…はXの方だっけ。
投稿: 奇妙な青 | 2008/05/02 22:23