昔のクルマでも燃費良いのは有る
「新型プリウス」よりもエコな「中古車」、米国で人気(Wired Vision)
そういえば、うちの父が乗っていたEG7シビックフェリオ。
搭載しているD13Bはパワーが85psしかないのに、ギア比がVTEC-EのETiとMTのギア比が一緒(さすがにファイナルは違うけど)で、加速がやたらと遅い(でもエンジンはよく回る)ので街中では1~3速しか使わないのに、燃費が20km/Lなんて平気で出していた。
車両重量が1トン以下というのもあるかもしれない。
今だと安全対策とかで車重が増えているから、メーカー側での燃費を良くする努力というのは相当大変なのだろう。今の時代に、例えばバラードスポーツCR-XやGAシティを当時のまま出すことは無理だろうし。
それはそれとして、なんだコレ?
さすがは口先だけ「エコ」と叫ぶ会社だけのことはあるとは思った。
| 固定リンク
コメント
私が以前乗ってたN社の1500ccFFターボ(レギュラー)のハッチバック5MTも普通に走って13km/lは行きましたねえ。
結構過激な走りをしても10km/lは割り込まなかったし、ターボのおかげでそれなりに加速も良かったですよ。
仰るとおり、ボディが軽量だったというのも一因でもありますが。
たしかに剛性は「?」でしたし、ブレーキ踏むたびにAピラー付近から「カキッ!」って音がしてましたし・・・。さすが「FFリアカー」と言われただけの事はある。(爆)
”なんだコレ?”・・・カタログ燃費で比較の意味は?(笑)
自社の車がエコと言いたいのだろうけど、ユーザーに聞いてみると、私より燃費が悪かったりするのですが。(木亥火暴)
投稿: DeepSky | 2008/06/04 23:22
前愛車のリベロカーゴ4WD(1.5L-SOHCキャブ85ps)も
当時で10年落ち15万km越えでしたが、平均12km前後を叩き出してました。
軽いボディなら非力な方がエコw
エゴ買えCMは見るに耐えません。
あんなに人の神経を逆撫でる企画が通った所がスゴい。
さすが●通力?
投稿: simataku1 | 2008/06/05 13:00
相互リンクさせていただいている、クライシさんのトコロでも話題になってて↓
http://rad-concept.net/modules/wordpress/index.php?p=828
先にCMの方を見てたんですが…。突っ込み入れましたね(爆)
#クライシさんもレスで書かれてますが…「エコ」は「エコロジー」ではなく「エコノミー」だと思いましたし、以前に分家でもそういうオチで書いたエントリもありましたねぇ
ぶっちゃけ、エントリ内のリンクや皆様のコメントにもありますが…軽くてソコソコのパワーのクルマの方が燃費は延びるでしょうし。
改めて思いましたが「イメージ」って怖いなぁ…と。
プ○ウスがある意味売れたのは、『クルマとしての使い勝手を犠牲にしない上でエコロジーである』という「イメージの刷り込み」がうまくいったから…なんだろうな、と感じました。
単純に燃費だけ…っていうのなら、TWINのハイブリッドでもいいぢゃん…と思うけれど、今まであったモノがなくなる…ではやはり売れないんだな、と。
室内・荷物スペースのの「体積」だったり、見た目の大きさだったり…我慢する部分があると思わせてはある意味「負け」なんだろうな、と。ユーザーは普通は製造時の環境負荷までは考えず、運用時の負荷&運用コスト…しか考えられないでしょうし…。
#でも、ワタシは初代プリ○スを最近全く見かけなくなったんですが…何故???と考えると色々推測してしまう…>特に電池関連の寿命・コストあたりはくさいかなぁ?なんて下種の勘ぐりしててみたり(爆)
投稿: ながみ@GF8C | 2008/06/05 21:03
こんばんわです。同じwiredの記事でこんなのもあります。
http://wiredvision.jp/news/200805/2008051322.html
冗談のような外見ですが、エアロって伊達じゃなかったんですね。
内燃機関なんて、出来てからもう何十年も経ってますから、今更燃焼効率の向上なんてわずかしかできないと思うんですが、となると後はいかにロスをなくすかがカギなんじゃないかと。
投稿: ねこはち | 2008/06/05 21:12
>>DeepSkyさん
弟が乗っていたワンダーシビック1.5iも燃費良かったなぁ~(ブン回しても15km/L)。でもボディ剛性はホントに無かったw 今だと欠陥車扱いだろうな~w
>>simataku1さん
学生時代の友人が乗っていた3代目ランサーは15km/L走るって言っていたっけ。ほぼ同じルートを走っていた私のミニカが17km/Lと聞いて、「それ、燃費悪くないか?」と言われたけど。
>>ながみ@GF8Cさん
燃費だけならスーパーカブ最強!w
でも学生時代に片道40kmを原付で毎日通学していたことがあるので、原付はもう結構w
市街地走行でも30km/L走るというNinja250Rが欲しいなぁ~(*^_^*)
>>ねこはちさん
数ヶ月前に海外のサイトで見て「なんじゃこりゃー!」と思ったけど、ネタにするのをすっかり忘れていましたw
私だったら、ここまでカッコ悪くするぐらいなら、インサイト買うなぁ。
投稿: 奇妙な青 | 2008/06/05 21:37
初代プリウスは、初回車検時にトヨタが無償でバッテリーを交換したとの話を聞いたことがあります。
現行のバッテリーでも寿命が5年・10万キロくらいらしいですし、使用済バッテリーのリサイクルの問題もあるらしいのでハイブリットは・・・。
投稿: いろ | 2008/06/07 13:21
>>いろさん
どうもはじめまして!今後とも宜しくお願いします。
>現行のバッテリー
確か値段が12万8千円+工賃でしたね。初代は32万円という話で。
それを5年ごとに交換するとなるとビミョーですねぇ。費用的にも環境負荷的にも。
投稿: 奇妙な青 | 2008/06/07 17:57