« うp主乙! | トップページ | 日産GT-Rは速いのか? »
コレの板親が作ったマフラーの排気音なんですが…。 なんでこんな排気音がするんだ? ホンダ・ライフ(JB7)って、こんな音していたっけ?エンジン直3だよなぁ??
■7月22日追記 コメントで頂いた情報によりますと、今の軽自動車は空ぶかしだと4,000~5,000rpm以上回らないようになっているとのこと。コメントしていただいた方々に感謝いたします。
2008/07/21 21:39 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
R2に乗り換える前に乗ってたライフ(JB1)のエンジンでも、こんな現象?がありましたよ。
停止状態でシフトポジションがPないしNの時に、空ぶかしをすると燃料カットされます。 タコメーターがないのでよく分からないですが、感覚的には4~5000回転あたりで燃料カットされている感じですね。
どうしてこんなことをするのか?と思いましたが、不測の事態にならないように一種の安全対策なのかと思ったりしてました。
投稿: とも | 2008/07/21 22:25
>>ともさん となるとリミッターが働いているような物なんですかね。なんか間引きされているような感覚とか。
投稿: 奇妙な青 | 2008/07/21 22:35
ライフって全てこういうモンなんですかねぇ…。
ノーマル、もしくは他の社外マフラーの空ぶかし動画があると分かりやすくて良いですが…フェイルセーフにしてはちょっと役に立つのか?とも思えますが…。 ライフ乗りに聞いてみよう…。
投稿: ながみ@GF8C | 2008/07/21 22:50
>>ながみ@GF8Cさん YouTube探したらこんなのが。 http://jp.youtube.com/watch?v=JFpm_BYHg1o ある回転になるとそうなるみたいですね、ライフは。
投稿: 奇妙な青 | 2008/07/21 23:38
栃木スバルのTamさんが愛車のR1で空ぶかししようとしたら「4,000rpm以上回らなかった」と報告されていました。 うち(R2のR)は試したことありませんが、エンジンは同じなので、同じ結果になるだろうと思っています。
投稿: tooshiba | 2008/07/22 13:01
R1でもそうなんですね…ってコトは、フカしていきなりD入れて飛び出す…ってのを防ぐためにそうなってるというコトなのでしょうか…?
一応、同僚の奥さんが先代ライフに乗ってるので、試してもらうようお願いしましたが(爆)
投稿: ながみ@GF8C | 2008/07/22 21:01
>>tooshibaさん AT・CVT車はそうなっているんですねー。MT車ばかりだと知らないことばかりだわ。
>>ながみ@GF8Cさん そこまでしなくても(汗
投稿: 奇妙な青 | 2008/07/22 21:36
確認してもらいました。 先代ライフ(前期か後期か聞き忘れました(汁)ローダウン&アルミ変更のみのどノーマル車)ですが、やはり同様だそうで。 感覚的に4000~5000rpmでリミットかかるカンジ、と。 同僚本人が乗ってたJZX90や彼の弟さんのJZX100(どっちもマーク2ツアラーV・A/T車)ではそんなコト無かったから耳を最初は疑った…そうです(汗)
ついでに用事もあるし、ディーラーでスバル車も確認しようと思ったら…今日は定休日だったのを忘れておりました(自爆)
愛車の説明書を見て見ると、最初の方に「オートマチック者の特徴と運転上の注意」って項に「停車中は空ぶかしをしないで」って注意書きはありますが…それをフェールセーフとしてクルマ側でも担保したってコトなんですかね…。 でも説明書読んでない人がコレを体験したら、故障だ!ってディーラーにクレームとかにならないのかな?という気がしないでもない…。
投稿: ながみ@GF8C | 2008/07/23 20:39
>>ながみ@GF8Cさん 困ったことにノーマルの排気音がUPされていない(少なくともYouTubeには)ので、「社外マフラーにするとこんな変な排気音なのか!?」と勘違いしてしまいました。 でも昔のアルトやキャリィでこんなの無かったよなぁ~。
投稿: 奇妙な青 | 2008/07/23 23:48
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: なんか謎だなぁ:
コメント
R2に乗り換える前に乗ってたライフ(JB1)のエンジンでも、こんな現象?がありましたよ。
停止状態でシフトポジションがPないしNの時に、空ぶかしをすると燃料カットされます。
タコメーターがないのでよく分からないですが、感覚的には4~5000回転あたりで燃料カットされている感じですね。
どうしてこんなことをするのか?と思いましたが、不測の事態にならないように一種の安全対策なのかと思ったりしてました。
投稿: とも | 2008/07/21 22:25
>>ともさん
となるとリミッターが働いているような物なんですかね。なんか間引きされているような感覚とか。
投稿: 奇妙な青 | 2008/07/21 22:35
ライフって全てこういうモンなんですかねぇ…。
ノーマル、もしくは他の社外マフラーの空ぶかし動画があると分かりやすくて良いですが…フェイルセーフにしてはちょっと役に立つのか?とも思えますが…。
ライフ乗りに聞いてみよう…。
投稿: ながみ@GF8C | 2008/07/21 22:50
>>ながみ@GF8Cさん
YouTube探したらこんなのが。
http://jp.youtube.com/watch?v=JFpm_BYHg1o
ある回転になるとそうなるみたいですね、ライフは。
投稿: 奇妙な青 | 2008/07/21 23:38
栃木スバルのTamさんが愛車のR1で空ぶかししようとしたら「4,000rpm以上回らなかった」と報告されていました。
うち(R2のR)は試したことありませんが、エンジンは同じなので、同じ結果になるだろうと思っています。
投稿: tooshiba | 2008/07/22 13:01
R1でもそうなんですね…ってコトは、フカしていきなりD入れて飛び出す…ってのを防ぐためにそうなってるというコトなのでしょうか…?
一応、同僚の奥さんが先代ライフに乗ってるので、試してもらうようお願いしましたが(爆)
投稿: ながみ@GF8C | 2008/07/22 21:01
>>tooshibaさん
AT・CVT車はそうなっているんですねー。MT車ばかりだと知らないことばかりだわ。
>>ながみ@GF8Cさん
そこまでしなくても(汗
投稿: 奇妙な青 | 2008/07/22 21:36
確認してもらいました。
先代ライフ(前期か後期か聞き忘れました(汁)ローダウン&アルミ変更のみのどノーマル車)ですが、やはり同様だそうで。
感覚的に4000~5000rpmでリミットかかるカンジ、と。
同僚本人が乗ってたJZX90や彼の弟さんのJZX100(どっちもマーク2ツアラーV・A/T車)ではそんなコト無かったから耳を最初は疑った…そうです(汗)
ついでに用事もあるし、ディーラーでスバル車も確認しようと思ったら…今日は定休日だったのを忘れておりました(自爆)
愛車の説明書を見て見ると、最初の方に「オートマチック者の特徴と運転上の注意」って項に「停車中は空ぶかしをしないで」って注意書きはありますが…それをフェールセーフとしてクルマ側でも担保したってコトなんですかね…。
でも説明書読んでない人がコレを体験したら、故障だ!ってディーラーにクレームとかにならないのかな?という気がしないでもない…。
投稿: ながみ@GF8C | 2008/07/23 20:39
>>ながみ@GF8Cさん
困ったことにノーマルの排気音がUPされていない(少なくともYouTubeには)ので、「社外マフラーにするとこんな変な排気音なのか!?」と勘違いしてしまいました。
でも昔のアルトやキャリィでこんなの無かったよなぁ~。
投稿: 奇妙な青 | 2008/07/23 23:48