Fan!Fan!Festival行ってきた
今日は「SUBARU Fan!Fan!Festival 宇都宮ろまんちっく村」に行ってきました。
自宅を出てガソリンを給油して、ろまんちっく村に辿り着くまでにFENCE OF DEFENSEのGREAT FREAKERS BESTがWELCOME TO THE TREASURE LAND 90th Live Styleの途中までの時間が掛かったのにもかかわらず駐車場は満車。第一駐車場付近で配られた紙に臨時駐車場への地図が印刷されていたので、2kmほど戻るとCDはFAITHIA 2007 Versionの途中になり走行距離は90kmを超えていた(汗
で、臨時駐車場でシャトルバスを待っている人の列がこんなに。待ち時間が長そうだったので徒歩で会場に向かうことに。ちなみにシャトルバスに乗った人には何かが配られたそうですが、徒歩で向かった人には何も無し。臨時駐車場があるなら事前にWebに掲載してくれればいいのにと思った。
30分ちょっと歩いて会場に到着。スバルWEBコミュニティのメンバー受付を済ませた時には午後1時をとっくに過ぎていて、しかも午後2時からインプレッサ体感ミーティング受付の予定でしたが既に定員になっていました(笑) あと電気自動車体験同乗やっていましたけど、そっちも受付終了(笑) 私はいったい何しに来たんだ(爆
![]() | ![]() | ![]() |
説明員の方とちょっとお話ししましたけど、やっぱり国内投入時期については答えてくれない(笑) あとエンジンを掛けるまでするぐらいなら、何かのイベント時に今回の電気自動車のようにクローズドで同乗試乗させてほしいとの要望をしておきました。
仮面ライダーキバショーの後に行われた「新井選手トークショー&チャリティーオークション」。トークショーは動画を撮ったけどUPしても良いのだろうか?w
チャリティーオークションの方はラ・アンスポーツのカーボンドアミラー(破損品・片方だけ)やSparcoのレーシンググローブ(使用済み)が出てきましたが、最後に出てきたチームウエアに2万円の値段が付いたのにはビックリ。
その他の展示車両やデモランについては後日、別記事にて。
| 固定リンク
コメント
ボクサーディーゼル、エンジン音が聞けたのですね…羨ましい…。でも、ホント、お書きのように…クローズドでの試乗イベントは欲しいトコロですよね。せっかく現車を持ってきているのですし…。
ただ…分家のコメントへのレスでチラッと書いた気がしますが…2ちゃんねるで「スバオタ」なんて揶揄されてしまう理由の一端を見たような気もして、イベントそのものは悪くはなかったけど、感想としては微妙な印象…だったりもしたり…。
#スバルの先々が不安になってしまった…(汁)
投稿: ながみ@GF8C | 2008/09/15 21:22
駐車場の誘導は手際が悪すぎでしたね。
電気自動車の体験同乗は受付開始から10分くらいで定員になってました。
ただ、体験同乗といっても実質30秒くらいでしたが・・・。
ボクサーディーゼルはインプレッサ・フォレスターに載せるものはEURO5対応だそうです。
投稿: いろ | 2008/09/15 21:37
>>ながみ@GF8Cさん
イベントには他メーカーの車に乗った人も結構来ていましたね。栃木スバルが商談コーナーを設けていたり中古車の展示も行っていましたが、どれほど契約に結びついたかは中の人ではないので知りませんがw
>>いろさん
イベントに不慣れなんですかねぇ?>スタッフ。某F1よりはマシでしょうけど。
入り口に立て看板を置くぐらいのことはして欲しかったです。臨時駐車場の地図を受け取り損ねた人も居るみたいですし。ろまんちっく村に来るイベントと無関係の人もいるのだから、チラシ・Webに臨時駐車場とシャトルバスのことを記載しておくべきだったかと。
歩いて会場に向かうときに路線バスが空いていることに気がついたのですが、バス停で時刻表を見たら結構スカスカw
何で行くのが一番ベストだったんでしょうね?
投稿: 奇妙な青 | 2008/09/15 22:55