さらばサニトラ
日本国内では既に生産終了となっていたサニトラですが、南アフリカでは「1400 Bakkie」として生産が継続されていました。
しかし、日産の5か年経営計画「日産GT2012」により生産終了となり、後継車の「NP200」に取って代わられることとなりました。
日産、中期計画LCV最初のモデルを発表…南アフリカ(Response)
南アフリカでサニトラ後継の小型ピックアップが発表(ホビダス・オート)
![]() | ![]() |
…ってこれ、Dacia Logan Pickupじゃん。
駆動方式FFだけど、荷物満載した時でもちゃんと走れるのかしら??
| 固定リンク
コメント
私の散歩コースにサニートラック専門の中古屋があります。いつも6、7台並んでいますが、60~80万円程のプライスタグが付けられています。上物は結構な値段ですが、確かに程度は良好のようです。
かと思えば、我が家のすぐ裏の駐車場には近所の電気屋さんのサニートラックが停めてあります。はっきり言ってボロですが、使いこまれた道具としていい味を出しています。
>南アフリカでは・・・生産が継続されていました。
そういうことって、日本車でもあるんですね。
最近、エグザンティアがまだ生産されている事を知り食指が動いたりしました(^^;。
投稿: 郷秋 | 2008/10/03 20:41
>>郷秋さん
さすがにパブリカピックアップは見かけなくなりましたが、サニトラは現役で働いているのを見かけますね。
>エグザンティアがまだ生産されている
PSAグループの車って、フランス本国の生産が終了しても、その後も海外でのライセンス生産は続行しているケースって多いですね。
しかもエグザンティアは欧州にも少量ながらも輸出しているそうで。
Σ(゚Д゚)
投稿: 奇妙な青 | 2008/10/03 21:17