どっちかにしようぜ?
今日になって写真のブツが届いた奇妙な青です。
METALLICAのDeath Magneticも3日遅れで届いたし。Amazonも楽天ブックスも何だかなぁ~。あ、楽天に至っては「在庫ありって表示していたけど品切れで版元にも無かったので注文取り消すね」って本があった。困ったもんだ。
そんなこととは関係なく本題。
私の車には付いていませんが、最近は車を買うときにナビ付きで買ったり、後付でもナビを付けている方が多いですね。
PNDスレですら「ワンセグくらい付いていないと…」って書かれているんですが、車の中でTV視る人って多いんですかね。
![]() | ![]() |
ケータイを操作していて変な運転しているのもよく見かけますが、テレビ見ていて変な運転をしているのもよく見かけます。なんか速度が一定じゃなかったり、車間距離が一定じゃなかったり、信号で停止するときに大分手前で停まってから暫くしてソロソロと車間距離を詰めてみたり。左右にフラつくのもいますが、酔っぱらいや居眠りとは違うフラつき方だったり。
あれって危ないと思うんだけど、違法ではないんだろうか?
あと、あっちこっち行っていると、さすがに安いのでも良いからナビが欲しくなってきますが、私はTV視る機能は要らないです。年々TVの視聴時間が減っているし。
そもそもワンセグ入らない地域だしな! ・゚・(つД`)・゚・
| 固定リンク
コメント
私もTVは使わないですねえ。
デフォ設定では、いちいちサイドブレーキを引かないとナビ操作ができなくなるので、解除して有るのですが、この状態だと走行中にTVも見られるんですよね。
でも、今までほとんど見た事がないですね。人待ちなどの待機中に、たま~に見るぐらいで走行中に表示(ほとんどニュースだが・・・)してても音声しか聞いてないし・・・。
そもそも、購入時のポイントが「ワンセグ機能がどうの」とか、「地デジの画質がどうの」とかという時点でアレなんですが・・・。だって、『ナビ』買うんでしょ?(笑)
投稿: DeepSky | 2008/10/04 00:41
ナビが欲しい!欲しいぞぉ~!と思いつつ、
なんだかんだと無くても、なんとかなって
しまっているので買っていません。
安いポータブルタイプでも渋滞回避してくれる
機能があったりと高性能になっていますよね。
でも余所見して事故る自信あるので、怖くて
手を出せないという理由もあります。
渋滞中に前の車のTVを観賞させていただくことは
よくあります(笑)
投稿: Net | 2008/10/04 08:34
GDBにはナビを付けていますが、TVは付けてません。
と言っても、オイラのナビは未だアナログTV(地デジオプションでした)ですがね ( ゜д゜)ポカーン
以前、乗ってたクルマにもナビ&TVがありましたが、TVは取り付けた時ぐらいにしか観たことない状態。
基本的にはTVは無駄な機能と言う事で、GDBではアンテナの配線もめんどくさかったので、TVは使ってませんね (゚Д゚=)ノ⌒゚イラネ
投稿: とも | 2008/10/04 10:18
>>DeepSkyさん
「カーナビが欲しいのかカーAVが欲しいのか、どっちやねーん!」と言いたくなることがw
メーカーもそっちの方に力入れているからなぁ~。
>>Netさん
私なんかPNDでも充分です。画質なんてどうでもいいです。渋滞回避すら不要。ちゃんとガイドさえしてくれたら。
ワンセグ?動画再生?何それ?
>>ともさん
CDデッキのイルミだって操作時にしか見ないもんなぁ~。
後席用にはアリだと思うけど、ドライバーが見ていてどうするのよ!?
投稿: 奇妙な青 | 2008/10/04 20:51
最近、ヴィヴィオに貰い物のCDナビを付けましたが
色々いじくってたのは最初だけでしたね。
TVは運転に支障がでるので(音声もうるさいですし)
ナビモード&音声OFFで固定=お飾りになってますw
個人的にちょっと気になるのが
ケンウッドのMNA-350という2DIN「ナビ付」オーディオ。
オーディオもナビもこだわりがないので、これで十分すぎるかも・・・
投稿: simataku1 | 2008/10/04 21:57
>>simataku1さん
ヴィヴィオはポータブルかオンダッシュ型じゃないと画面が見られないと思われ。
MNA-350みたいのはプレオだったらOKなんだろうけど。でもディーラー専売モデルなのかー。
投稿: 奇妙な青 | 2008/10/04 22:07