ダイハツ、モータースポーツ活動終了
「カワサキ、MotoGPから撤退」のコメント欄で知ったのですが、ダイハツがモータースポーツ活動を終了しました。
ダイハツ、モータースポーツ活動中止を発表(AUTOSPORT WEB)※要登録
ダイハツモータースポーツのページを見たらコレだけ。
ダイハツチャレンジカップのページを見てもコレだけ。
ニュースリリースのページを見たら、自称高級セダンのマイナーチェンジについて書かれているのみ。
記者会見もプレスリリースも無し。
随分コッソリヒッソリとした最後を迎えたようです。
しかしホンダやスバル、スズキやカワサキと違って、そのものから撤退とはね…。
| 固定リンク
コメント
車のガソリンエンジンの進化も、行き着く所まで行き着いた
と言う事ですかね。
そして行き着く先がガソリンエレクトリック方式。
つまり、ポルシェ博士は偉かったし、ヒットラーも先見の明が
あったと言う事ですな。
投稿: G | 2009/01/14 09:19
ダイハツチャレンジカップのハナシがちらちらみんカラ等でも出てたようですからもしや…と思ってましたがやはりですか…。
売れ筋のクルマが…という言い方は出来ますけど、もっと色々根が深い問題も含んでいそうな気もしますが、クルマという商品そのものの位置付けが今後どうなるのか…という気がしますねぇ。
投稿: ながみ@GF8C | 2009/01/14 21:35
>>Gさん
あれはトランスミッションとかの信頼性が低いから、「直接モーターで駆動すればミッション要らへんから信頼性UPするやろ?」で作ったら、モーターがヘッポコだった罠。
>>ながみ@GF8Cさん
ダイチャレ中止どころか、DRS及びDCCS解散という話なので、他メーカーでのトップカテゴリーからの撤退よりも大問題なんですよね、実は。モタスポやっているダイハツ車ユーザーも切った訳ですし。
投稿: 奇妙な青 | 2009/01/15 00:24