« 欲しいです(゚Д゚)ノ ァィ | トップページ | マーカス・グロンホルム、WRCに復帰 »

GRBマイナーチェンジ、そしてA-Line追加

スバル インプレッサWRX STIを一部改良。あわせて「WRX STI A-Line」を追加設定富士重工業
インプレッサWRX・STI改良、2.5ターボのA-Lineが追加ホビダス・オート
スバル、インプレッサ WRX STIに2.5リッターターボ・5速AT搭載のA-Line Car Watch

インプレッサWRX STI(GRB)がマイナーチェンジすると共に、2.5リッターATモデルの「A-line」が追加になりました。

WRX STIの方は、ボディ色に「サテンホワイト・パール」を追加したり、ヒルスタートアシストにキャンセル機能を追加するなどの改良を受けました。

また今回追加された「A-line」は、外見上は通常のWRX STIとの差別化は余りされていませんが、中味についてはエンジンが2.5リッターターボ、ブレーキがフロント17インチ片押し2ポッド・リア16インチ片押し1ポッド、トランスミッションがパドルシフト付き5AT、センターデフがDCCDではなくVTD-AWD、フロントデフがヘリカルLSDからオープンデフに、リアデフがトルセンLSDからビスカスLSDに変更され、クルーズコントロールが標準装備、シートの表皮がファブリック/合成皮革または本革が選べるなど、良く言えば「より多くのお客様に受け入れられる」、悪く言えば「軟弱になった」モデルです。
どちらも「WRX STI」ではありますが、従来の「WRX STI」は型式名が「GRB」ですが、「WRX STI A-Line」の方は諸元表に書かれていますが「GRF」となっており、似て異なるモデルと考えた方が良いようです。

|

« 欲しいです(゚Д゚)ノ ァィ | トップページ | マーカス・グロンホルム、WRCに復帰 »

コメント

インプレッサの形をした
そのまんまレガシィじゃん!と
個人的にはちょっとガッカリだけど、
家庭の都合でATしか選べないなどで
渋々GDAに乗っていた人とかは
選択肢が増えて喜びそうですね。

少しでも販売台数が伸びるといいなぁ!

投稿: Net | 2009/02/25 08:47

WRXSTIは価格的に手がでなくなって
しまいしたよね・・・。
STIでインプベースのアクシオGTみたいな
車を作ってほしいところです。

投稿: いろ | 2009/02/25 12:42

もしかしたらA-Lineは売れちゃったりするかも!?

ノーマルボディのインプレッサはちょっと、、、と言う人も、GRBのワイドボディ(特にブリスターフェンダー)はカッコいいとい評判はあるので、MTはちょっとという人のAT需要を喚起できるかも?

個人的には、NAでSTIモデルを出して欲ですなぁ。。。

投稿: ☆とも | 2009/02/25 18:23

>>Net@打倒スペCさん
ブレーキや5ATを見るとレガシィですねぇ。
GHにGRBパーツ流用する人は多いので、そういう意味では良いのかもしれません。


>>いろさん
それは「1.5リッターターボ」って事ですか?


>>ともさん
>NAでSTIモデル
BCとかで「出る」と書かれて1年…(汗

投稿: 奇妙な青 | 2009/02/25 21:09

アネシス1・5(NA)にワイドボディ5MTモデル。
もしくはインプレッサBAJA(ピックアップトラック)
を激しく希望。

レガシィBAJAはちょっとデカ過ぎ・・・。

投稿: 赤目 | 2009/02/25 21:48

>>赤目さん
>アネシス1・5(NA)にワイドボディ5MTモデル
つまり
http://www.zerosports.co.jp/html/2009-01-09czs/
エクステリアがこうなるモデルがご希望な訳ですね!

投稿: 奇妙な青 | 2009/02/25 21:55

1.5リッターターボで足回りを固めて
値段は200万強くらいのモデルなど
あったらなと。
S-GTと被ってしまいますね・・・。

投稿: いろ | 2009/02/26 12:42

若者の車離れ…団塊の世代の増加を考えると…ATは時代にマッチしている選択かもねぇ…

俺はアネッサだったかなぁ(間違えだったらごめんなさいm(_ _)m)あれに300馬力のMTが欲しいかなぁ

投稿: レオーネRX | 2009/02/26 13:32

>>いろさん
http://strangeblue.cocolog-nifty.com/15is/2008/12/post-8d85.html
昨年12月に海外ですらこんな話題が出るぐらいですから需要はあるかも。


>>レオーネRXさん
どうもはじめまして!今後とも宜しくお願いします。

>ATは時代にマッチしている
中味的にはSTIのAT仕様というより、レガシィのHBみたいですけど。

>アネッサ
だとこれになっちゃいます(汗
http://www.youtube.com/watch?v=z_BTQAMH6kw
(DEXでは無い)

投稿: 奇妙な青 | 2009/02/27 00:17

そうなんだ…レガシィのねぇ…まぁ~ともあれ…売れるといいですねぇ…

セダンの件…大間違いでしたねぇ(ノ><)ノすいませんm(_ _)mでも…海老ちゃんスキですょ…ちょっと違う(笑)

投稿: レオーネRX | 2009/02/27 06:37

>>レオーネRXさん
世の中にはGRBほどのスパルタンさは不要だけど、エクステリアは欲しいという人もいますので、これはこれで良いと思いますよ。
いや、GRBはGDBやGC8に比べれば凄く乗りやすくなっていますけど。

投稿: 奇妙な青 | 2009/02/27 23:40

>1.5ターボ
 分家お友達の北浦 華子さんのエントリ…アクシオGTのハナシも別エントリで書かれてますが、ちょっと気になったのはこっち↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/296048/blog/12245535/
 試作でLE15ターボがあったとは…。

 税制的にも1.5だと安いですし、車両価格的にも入手しちゃすい価格であれば…なんて思っちゃったり。

 モデルチェンジするとどうしてもサイズアップ+高価格帯へシフト、ってのが出て来るだけに…。
 つっても、乗り換える気が当面無いワタシが言っても意味は無いですが(自爆)

投稿: ながみ@GF8C | 2009/02/28 21:39

 おうっ、書き間違えてる…(汁)
 「EL15」ですね(滝汗)

投稿: ながみ@GF8C | 2009/02/28 21:41

>>ながみ@GF8Cさん
EL15ターボを出すのであれば、時勢的にEJ20のNAを置き換える物、つまりダウンサイジングコンセプトでなければならないでしょう。

投稿: 奇妙な青 | 2009/02/28 23:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GRBマイナーチェンジ、そしてA-Line追加:

» やはり時代の流れなのか、、、 [むつぼしてんとう]
インプレッサWRX STI(GRB)がようやく?マイナーチェンジした。 富士重工業株式会社 ニュースリリース  2009年2月24日 スバル インプレッサ WRX STIを一部改良 あわせて「WRX STI A-Line」を追加設定 http://www.fhi.co.jp/news/09_01_03/09_02_24.html これで、アプライドモデルはB型になるのかな? 噂されていた、、、かどうかは分からないけど、ATのモデルが追加されました Σ(゚口゚; G..... [続きを読む]

受信: 2009/02/25 00:05

» STIにもATの時代が到来!! [ウッkeyのカタツムリ飼育日誌]
スバル インプレッサ WRX STI A-Line 登場…2.5リットルエンジン搭載 富士重工業は、スバル『インプレッサ WRX STI』に国内では専用の2.5リッターターボエンジンを搭載した「A-Line」を追加設定し、2月24日から... [続きを読む]

受信: 2009/02/25 00:14

» 【スバル】インプレッサWRX STIにオートマが出た! [碧き流星]
本日、スバルよりインプレッサWRX STIが改良され、2.5Lターボエンジンとスポーツシフト5ATを組み合わせた「インプレッサWRX STI A-line」が登場しました。 富士重工業株式会社 ニュースリリース新たに追加設定する「WRX STI A-Line」は、WRX STIをベースに、専用の2.5ℓ水平対向4気筒ターボエンジン、スポーツシフトE-5ATを組み合わせ、WRX STIの持つ走りの愉... [続きを読む]

受信: 2009/02/25 10:15

« 欲しいです(゚Д゚)ノ ァィ | トップページ | マーカス・グロンホルム、WRCに復帰 »