世界最小量産車
実際に公道を走ることができる世界最小の車(GIGAZINE)
GIGAZINEが世界最小量産車である「Peel P50」(Wikipedia)の事を書いていたので、チョット紹介。
「Peel P50」は全長134cm、全幅99cm、全高120cm、車重たったの59kg(!)という小さなボディに、DKWの49ccエンジンを搭載。3速MTを介して最高速は61km/hを謳っていたマイクロカーです。当然一人乗りで後輪は1輪しかない3輪車。リバースギアがないので後退するには、ボディ後部のキャリングハンドルを持って引っ張るか、後部を持ち上げてその場で180度回転させるのだそう。軽量ボディに小排気量エンジンの組み合わせなので、燃費は2.8L/100kmを誇ります。
ところでこのクルマのこともTopGearが取り上げたことがあります。
こんなにちっちゃい車でも、身長196cmもあるジェレミー・クラークソンが乗ることが出来ます…。
ってドコ走っているんですかっ!www
| 固定リンク
コメント
さすがAVONこんな小さい車用のタイヤも作っているのか~ってそこじゃないか(笑)
なんか乗った状態のタイヤがハの字なっている様が怖い…
お国柄が出ていますよね~
投稿: ウッkey | 2009/02/10 13:26
最初、デザインだけ見ると…十ン年前(爆)に見た初代?「ABBY」を思い出したんですが、更に一回りくらい小さそうですね。
原付免許で乗れる…ってかつての軽自動車みたいな売出し方してましたが、値段も軽自動車並みだったよなぁ…と思ったり(汁)
それにしても、手で持ち上げて歩けるくらいって…(汁)コメ1俵よりも軽い(^-^;
そして「TopGear」…相変わらず面白すぎる(笑)
日本だとこのセンスは絶対真似できないだろうな(爆笑)
投稿: ながみ@GF8C | 2009/02/10 22:33
>>ウッkeyさん
>さすがAVON
これ専用ってことは無いと思いますが、元は何用のタイヤだったんでしょうね?
>乗った状態のタイヤがハの字
フロントサスの構造上、ネガキャンになりますね。
>>ながみ@GF8Cさん
>手で持ち上げて歩けるくらいって
タケオカ・アビーの1/3の軽さですから~(笑
>日本だとこのセンスは絶対真似できない
土屋圭市か薬師寺保栄で我慢してください(汗
投稿: 奇妙な青 | 2009/02/11 09:50
たぶんバギー用とかの転用じゃないですかね?
流石に専用設計ってお金の掛かる事はしてないと思いますから
投稿: ウッkey | 2009/02/11 22:44
>>ウッkeyさん
普通こういうのって流用が多いですからね。
スバル360みたいな場合は大量生産前提だから専用品を作って貰えるでしょうけど、多くても数十台程度の「量産」だとねぇ~。
投稿: 奇妙な青 | 2009/02/11 23:07