サーブ破綻、独立へ
![]() | ![]() | ![]() |
サーブが事実上破たん、独立企業として再建を目指す(ホビダス・オート)
GM傘下のサーブが破綻 独立、再建を目指す(イザ!)
スウェーデン自動車サーブ、事実上経営破たん 政府支援得られず(AFPBB)
サーブが事実上の経営破たん、独立企業目指す法的手続きを申請(CNN)
スウェーデンの自動車メーカーにはGMの傘下にあるサーブの他に、フォード傘下にあるボルボが知られていますが、両方とも親会社が経営難で売却の方向にはありましたが、サーブはその前に破綻しました。
今後は裁判所が任命した管財人の元で再建策を練り、独立したメーカーとしてやっていくことになります。ただ世界の経済状態や環境問題を考えると完全独立というのは有り得ないので、今後どのグループに接近するのかに興味があります。
サーブというと独特のデザインの乗用車が思い出されますが、スバルがGM傘下にあった時にはGGインプレッサのOEMとして「サーブ9-2X」というのもありましたね。
あれは一体何台売れたんだろう?
あのままGM傘下にスバルがいたら、どうなっていたのかと考えると…。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
| 固定リンク
« ボソっと | トップページ | やれんのか!…な? »
コメント
昨晩寝る前に、EZニュースフラッシュに出てたのを見てビックリしました。
GM内ですと高級車部門、という扱いだったようですが…フォード傘下のボルボも同様ですが、どうなるのでしょうね…。
というか、次期レガシィ以降その路線に踏み込もうとしているスバルにもダブる気がしてならないのですが…(滝汗)
>サーブ9-2X
あれ見て最初に思ったのが、フロントオーバーハング部の処理のうまさ…でした。
GD/GG系…特に丸目が問題だったのは、丸目であることではなく、「フロントオーバーハングが長く見えすぎてバランスが不釣合いに見える」からだと思っていたりします。
投稿: ながみ@GF8C | 2009/02/21 20:55
>>ながみ@GF8Cさん
ボルボは大分前から「For Sale!」って言っていますが、買い手付くんですかねぇ?
>スバルにもダブる気が
先月破綻した(現在再建中)の雙龍自動車、今回のサーブ。妙なところで共通点がある。
1.個性的なデザイン
2.SUVとかは充実しているが、小型車のラインアップが不足気味(特にA・Bセグメント)
3.親会社から様々な圧力を受けていた
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
スバル、大丈夫かなぁ~。
投稿: 奇妙な青 | 2009/02/22 01:09
実は我が家の初代ASTRAの後継候補に現行9-3初期型が
上がっているのですが、ちょっと考えちゃいますね。
問題はSAABよりも近くのYANASEのGM系取扱店です。
クルマを手に入れたはいいけど、サービス拠点が
無くなってしまうのは困ります。
投稿: 郷秋 | 2009/02/22 12:48
>>郷秋さん
ヤナセって、日本撤退したメーカーについてはどういう取り扱いになるんですかね。
投稿: 奇妙な青 | 2009/02/22 19:00
>ヤナセって、日本撤退したメーカーについてはどういう取り扱い
もちろんちゃんと面倒をみてくれますよ。パーツの入荷もプジョーなんかよりもずっと早いです。我が家の初代アストラもつい先週車検を取ったばかりです。
投稿: 郷秋 | 2009/02/23 06:30
シン・カザマの愛機のメーカーも無くなるかも知れないんだな。
投稿: G | 2009/02/23 13:33
>>郷秋さん
よく考えたら、9-3ってベクトラがベースでしたね。
>パーツの入荷もプジョーなんかよりもずっと早い
さすが老舗だけのことはありますね。
>>Gさん
今は飛行機と自動車は別会社やで。
投稿: 奇妙な青 | 2009/02/23 22:03