まだ決まって(略
デジ一のカタログだけ増えています(汗
D5000見に行ったんだけど、ガラスケースの中に展示してあるだけで、実機は触ることが出来なかった(´・ω・`)ショボーン
いや、D5000買うのは無理なんですけどねw
そういえば5月6日までEOS Kiss X2のキャッシュバックキャンペーンってやっているんですけど、EOS Kiss X2と4月下旬に発売された新機種のEOS Kiss X3を持ってみたんですが、グリップが小さすぎて合わないです。
2店舗寄ったうち、片方のお店で、D60にタムロンの18-200mmのセットで54,800円(限定1台)というお店オリジナルのセットが売っていて一瞬グラッとキましたが、このタムロンのレンズには手ぶれ防止は付いていないんですよね~。
35mm判換算での焦点距離300mm相当だと手ぶれ大丈夫かな? 3月22日の筑ビ第1戦(その1・その2)は、手ぶれ防止の無いFinePix S9000で撮影していたけど、歩留まりは悪くなかったし。ただ、シャッタースピードが1/200~1/300だったので、本格的に流し撮りをするようになるとどうなるか分からないけど。
ちなみに筑波サーキットのジムカーナ場で300mm相当で遠いところを撮影するとこんな感じになります。Net@打倒スペCさんのブログの「筑波ビギナーズジムカーナ 第1戦 」という記事にコース図が掲載されているのですが、ゴール右側のパドックから3・4番パイロンをターンしている所を撮影したものがこれになります。プリントするのであれば小さすぎるのですが、3488×2616の画像をブログにUPするのにサイズ縮小・トリミングを行い640×480にしてしまうので、無理に超望遠を買う必要も無いかな~と思っています。
【関連】
ボソっと
デジカメ決まってません
まだ決まっていない(汗
| 固定リンク
コメント
デジイチでモータースポーツ撮影ならニコンが強そうですね。
自分はペンタックスなので静物撮影が主です(笑)
投稿: TSUJI@GDBE | 2009/05/05 12:00
>>TSUJI@GDBEさん
シェアでもAF性能でもニコン・キヤノンが2強ですね。特にスポーツ写真についてはキヤノンユーザーが大勢かと。
ライブビューでのAFはオリ・パナが一歩先んじていますね。
ゴミ取り機能についてはオリンパスが強力…というか他メーカーがションボリというべきか。
軽さだとオリ3桁型番かペンタックスk-mですね。
投稿: 奇妙な青 | 2009/05/05 12:52
ボディ内手ブレ補正、ライブビュー・・・となると、やっぱりオリンパスですかね?
ところでソニーは検討対象外なのですか?(汗)
投稿: DeepSky | 2009/05/05 13:17
>>DeepSkyさん
ライブビューは不要です。三脚立ててマクロ撮影する予定が無いので。
正直悩んでいるのが、軽さとゴミ取りが強力なオリンパスにするのか、AF性能と(中古を含めて)レンズ・アクセサリが豊富なニコンにするのかで決められない状態です。
>某メーカー
あー、触ってもいなかった…(汗
ペンタもだけど(滝汗
中学の頃、α7000買った友達が羨ましかったです(笑
投稿: 奇妙な青 | 2009/05/05 13:38
手ぶれ対策の強力な味方!
この際、高価な三脚に手を出してみたら!?
投稿: ☆とも | 2009/05/05 23:31
>>ともさん
ジムカーナ撮るのに三脚は使えませんよー。
一脚は良いかもしれない。
投稿: 奇妙な青 | 2009/05/06 00:08
>ライブビューは不要
某モデルは生産終了ですから、Wズームセットがこんな値段ですよ。(流通在庫限り?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211121/#9453113
絶対的なAF性能はNに負けますけど・・・。
ま、レンズ次第とも言えますが。
投稿: DeepSky | 2009/05/06 01:34
>>DeepSkyさん
すごく……安いです……。
近所のカメラ屋に見に行ったら56,800円でした。
でもガラスケースの中(´・ω・`)ショボーン
投稿: 奇妙な青 | 2009/05/06 14:52