ポルシェ、VWグループ入りへ
VWとポルシェが経営統合、具体的内容は今後協議(ホビダス・オート)
ポルシェ、フォルクスワーゲンと統合(CarWatch)
フォルクスワーゲンの筆頭株主となり、経営権をも手中に入れようとしていたポルシェですが、無理しすぎたのか金融危機の影響か負債額が60億ユーロ(約1兆2000億円)となってしまい、フォルクスワーゲンを支配するのではなく経営統合する道を選びました。
ところで経営統合するとフォルクスワーゲン・グループは10ブランドになるのですが、現在の9ブランドの内訳について以下の通りとなります。
○フォルクスワーゲン・ブランド部門
フォルクスワーゲン乗用車部門
シュコダ
ベントレー
ブガッティ
○商用車ブランド部門
フォルクスワーゲン商用車部門
スカニア
経営統合が果たされた場合、これらの9ブランド+ポルシェで、計10ブランドとなります。
フォルクスワーゲン・グループのWebPageには各自動車ブランドへのリンクがエンブレムと共に掲載されていますが、ポルシェはどの位置に来るのでしょうか?
| 固定リンク
コメント
あ、商業車ブランドで 2つ有ったんですね。 (^_^;
乗用車ブランド×8 は分かったんですけどねー。
投稿: Faxia | 2009/05/08 14:20
>>Faxiaさん
いつもお世話になっております~。
ホントは給料貰って書いている人たちがキチンと書くべきなんですが、現VWグループの9ブランドについて書いているのがロイターぐらいという「ごらんの有様だよ」状態w
もっともスカニアが子会社化したのは最近のことなんですけどね。あとVWは他にもドラック・バスメーカーのMAN社の大株主でもあります。
投稿: 奇妙な青 | 2009/05/08 22:52
それより、ポルシェの子会社化ではなく合併となると、新会社の車名が気になるトコです個人的に。
フランスの PSA みたいに PVW ? ヾ(^_^;
…とまで書いて思ったんですけど、どこにも合併とか書かれてませんね。 (^^;
むしろ、ポルシェが VW グループ入り?
投稿: Faxia | 2009/05/09 21:55
VWのビートルの起源がキューヴェルヴァーゲンって事考えるそれの原型を造ったのがポルシェ博士
っで、そのポルシェ博士が造った会社がポルシェ…
戻ってきたって事じゃ…ダメですかね(笑)
投稿: ウッkey | 2009/05/10 01:23
>>Faxiaさん
>ポルシェが VW グループ入り?
ん~、それはこれからの話し合いの結果次第でしょうね。持ち株のことを考えればポルシェの方が上位なんですが、財務が悪化しているのでどうなることやら。普通に考えるとPVG(PVWG)とかになりそうですけど>統合会社名。
>>ウッkeyさん
それにVWグループのお偉いさんであるピエヒ氏が、ポルシェ一族であるという事実!(母親がフェルディナンド・ポルシェ博士の娘)
元々はポルシェ社のエンジニアで、退社後アウディに行ってクアトロの成功で出世したそうです。
>914
現在のポルシェ的にはボクスターがソレなんでしょうけど、高価いですよね。
こういう状況になってくると、スバルはVWに接近すべきだったんじゃないか?としか思えません。5ナンバーサイズミッドシップにEJ20とか、GRBにSトロニックとか妄想すると (;´Д`)ハァハァできます(ォ
投稿: 奇妙な青 | 2009/05/10 13:51
今は休刊?しちゃているオートジャンブルの企画で昔あったんですよ
914のボディにインプレッサ(あの時はGDの1.5だったかな?)のエンジンコンポーネンツを逆組みして載せる企画があったんですよ~
まあ企画倒れしちゃったんですけどね(汗)
ちなみにオートカーの記事が本当なら次期型のボクスターは低排気量化してダウンサイジングするって言う話が上がっているんですよ。
投稿: ウッkey | 2009/05/11 16:31
>>ウッkeyさん
2.5リッターから始まったボクスターも、今じゃ3.4リッターですからねー。911と差別化のためにもダウンサイジングした方がいいですね。
投稿: 奇妙な青 | 2009/05/11 21:10