« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

この1年を振り返る(5年目・Modify編)

5年目は「アルボン注意ステッカー貼り直し」と「CDデッキ交換」の2つだけ。

CDデッキ故障で交換しましたが、「I-K70」は前に使用していた「L707」と比べると、CD-Rに焼いたMP3を聞いていると曲間のギャップが大きいですね。USBメモリにライブアルバムを入れていないので、その辺がどうなるか?
あとディスプレイは2行→5行表示になったけど、ブッチャケ表示品質は劣化しています。スクロールで残像出まくりwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リーフ、4月から予約開始!気になる値段は…

日産の電気自動車「リーフ」が今年4月1日より予約開始、そして12月の発売を予定していると発表されました。

日産リーフ
日産自動車、「日産リーフ」の日本での予約注文を4月1日より受付開始、本年12月より販売を開始日産自動車
日産リーフ 4月1日予約注文受付を開始100%電気自動車 日産リーフ ブログ

新型EV「日産リーフ」価格は376万円に決定webCG
【日産 リーフ 予約開始】376万円から、発売は12月Response
日産リーフ価格発表、補助金制度適用で299万円に!ホビダス・オート
日産、「リーフ」は376万円、補助金で299万円にCarWatch

「ゼロ・エミッション車で世界のリーダーになる」という日産の本気度を感じさせるのが、2010年度の販売目標台数が日本国内だけで6,000台というところ。先行する三菱のi-MiEVが4月1日から個人向けにも販売開始されますが、2010年度の販売予定台数が4,000台なので、4ヶ月でi-MiEVの1.5倍を売るつもりの様です。既にWeb先行予約に於いては、その6,000台を上回る9,300台の予約があったとのことです。

また全日産ディーラーの店舗でアフターサービスを受けられるだけでなく、200Vの普通充電設備を設置。うち約200店舗では急速充電器まで設置することで、半径40km圏内に急速充電器設置店を一店舗配備することになり、日本全国をカバー出来るとのこと。

気になる値段はなんと376万円。2010年度も2009年度同様のEV補助金制度が続いた場合、約77万円が補助され299万円!になるとのこと。
これに対抗するためか、三菱自動車はi-MiEVを459万9千円から398万円へ値下げすると発表しました(補助金を受けると販売価格は284万円)。

ところでスバルの「プラグイン ステラ」はどーなっているんでしょうね~?


【関連】
来年発売の電気自動車を日産が発表

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコ生見てた

20100329_1ゲストとしてCOXの人とポルシェジャパンの人が出ていた。痛車はポルシェ本社で承知済みだったのねw

途中フリップで、日本のモータースポーツ活動に対するポルシェジャパンの考えみたいのが出ていたけど、頂点がスーパーGTなのは良いとしても、その直ぐ下がカレラカップで、スーパー耐久が記載されていないのが非常に気になった。S耐は無視なのか?(>PJ)

続きを読む "ニコ生見てた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この1年を振り返る(5年目・メンテナンス編)

エンジンオイルはスバル純正5w-30カストロール マグナテック 5W-30FEAgip PROTECTION LIGHT 5W-30。マグナテックとPROTECTION LIGHTは多分もう入れることはないだろう(笑)。悪くはないけど、再び入れる理由もない。
来月か再来月には交換する予定だけど、お客様感謝デイが来れば純正、タイミングが合わなかった場合はE社かF社のオイルにしようかな?

エアコンフィルターはボッシュ。相変わらず新車装着以外、ボッシュとデンソーしか使ったことが無いです。

フロントのワイパーゴムは今回もNWB製に。他メーカーを使う気は今のところありません。フラットワイパーにする気も無し。

縁石ヒットしたせいでフロントタイヤ交換する羽目に。XM1から同じミシュランのENERGY SAVERにしましたが、ロードノイズはやや大きめですが他は特に不満無し。ウエットグリップ性能にも不満はないし。
あと記事にし忘れていましたが、COMDRIVEでアライメント調整してもらっています。

他にはフューエルフィルター交換キーレス電池交換をやっていますね。

今月は2回目車検を行いましたが、その際にMTオイル・エンジン冷却水・スパークプラグの交換も行っています。
流石に20,000km以上も使用したMOTULは感触が悪くなってきていましたが…。純正MTオイルは「可もなく不可もなく」ですねぇ。お金に余裕があればMOTULなんですが、コストパフォーマンスは純正ですね。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

この1年を振り返る(5年目・アクシデント・トラブル編)

2009年7月に縁石に左フロントをヒット、2010年1月にCDデッキ終了
相変わらず車体左側は傷だらけです。先日の車検時にディーラーで板金塗装を見積もってもらったら、13万円強との回答を頂きました…。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

BLOG開設5周年!

帰宅直後のメーターということはつまり、インプレッサを買って5年と言うことでもあります!
ヴィヴィオの代わりにインプが来て既に5年…。
1年前のオドメーターは54,624kmだったので、この1年間の走行距離は13,846kmだったことになります。
つい先日、無事に2回目の車検も無事に通り、もう少しでローンも終わることから、色々とやってみようかと思いますが、まずは車体左側の惨状を治すのが先という気もする(汗
ご覧の皆様におかれましては今後とも何とぞ宜しくお願いいたします。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

給油記録(2010/03/27)

レシート会社からの帰りに昨年10月28日以来の自宅から比較的近いENEOS(Self)に寄ってレギュラーを37.08L給油。
前回給油時からの走行距離は520.3km。
燃費は約14.0km/L。

3日ぐらい前に近隣GSがみんなリッター4円も値上げしたというのに、GSに着いてから現金会員カードを忘れたことに気がついて、いつもより高い値段で入れる羽目に。「自宅から比較的近い」と言っても数km離れているので、家まで取りに戻る往復距離(消費するガソリン量)を考えると微妙な事になるので、諦めて一般価格で入れましたよ!
(ノ∀`) アチャー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010筑ビ第1戦(その4)

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第1戦の様子。

NFAクラス。

20100325_0120100325_0220100325_03
第1ヒートを走行中にリアハッチゲートが開いちゃった車両が。第2ヒートでは養生テープで固定した様ですが。こういう事もあるんですね。

続きを読む "2010筑ビ第1戦(その4)"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010筑ビ第1戦(その3)

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第1戦の様子。
今回はA3クラスの一部。掲載順はエントリーNo順。順位は各自調査!(ォ

ボッシュ☆神様の弟子インプ
「ボッシュ☆神様の弟子インプ」のNさん。
速すぎたせいか写真がことごとく失敗しておりました(滝汗

続きを読む "2010筑ビ第1戦(その3)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

US仕様WRX、ワイドボディ化

そういえばゼロスポーツが「CZS Type-ZERO」を製作してから1年以上が経過しましたね。

20100323_1
ニューヨーク国際自動車ショーに米国仕様インプレッサ WRXを出展富士重工業
スバル・インプレッサの4ドアセダンにワイドボディ版ホビダス・オート
スバル、2011年モデルの米国仕様「インプレッサ WRX」を公開CarWatch

スバルは、3月31日開幕の2010ニューヨーク国際自動車ショーに於いて、従来からワイド化された2011年モデルのインプレッサWRX(US仕様)を出展すると発表しました。

20100323_220100323_3

4ドア・5ドアともにWRX STI(GRB・GRF)並みのワイドフェンダー(フロントは共通だろうか?)を持つボディになるようです。これがUS仕様だけのものなのか、その他の地域のWRXもこうなるのかは不明です。
日本の場合はアネシスに海外でのWRXに相当するS-GTが無いので、アネシスのワイドボディ版は出ない様な気がしますが。でもフェンダーを逆輸入してのワイドボディ化はしやすくなるでしょうね。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2010筑ビ第1戦(その2)

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第1戦の様子。
今回はSF4クラスの一部。掲載順はエントリーNo順。順位は各自調査!(エー

練習走行第1ヒート第2ヒート
タヌキチさん。

練習走行第1ヒート第2ヒート
ヘビーウエイト・インプレッサのSさん。

第1ヒート第2ヒート第2ヒート
MY-Pさん。

第1ヒート第1ヒート第2ヒート
HRSCインプレッサのNさん。

練習走行第1ヒート第2ヒート
ノビチェンコさん。

練習走行第1ヒート第2ヒート
ダンロップMKSインプレッサのYさん。

練習走行第1ヒート第2ヒート
TSUJI@GDBEさん。

続きを読む "2010筑ビ第1戦(その2)"

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010筑ビ第1戦(その1)

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第1戦の様子です。

20100321_0120100321_0220100321_03
昨シーズンより痛車度がちょっぴりUPした「BS須佐とカツオの和光スイフト」。今シーズンはSFAクラスへの参戦。

一方NFAクラスに新たな痛車が!

20100321_0420100321_0520100321_06
スイフトスポーツ(ZC31S)で参戦の「東方紅魔館131スイフト」。当初、実況の人が読み方を知らなかったのは仕方がないというべきか。
あ、私は東方についての知識はあんまりありませんよ? Net@打倒スペCさんに「東方紅魔郷ぐらいクリアしろ!」と言われていますが(汗


ところで

続きを読む "2010筑ビ第1戦(その1)"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

分からねぇ(小さすぎて)

http://twitpic.com/19ppme

今期は「漢コース」1口しか申し込んでいないので、多分下の方に小さくしか乗っていないと思うw

ちなみに一番大きく書かれている3人のうち、2人は「超漢コース」に申し込んだのだそうだ。

『超漢』さんがやってきた の巻。ミクGT 広報ブログ
「初音ミク X GSRポルシェ」始動! 窓に張ってあるステッカーに注目・・・?!デジモノに埋もれる日々

超漢コース」は1口30万円なんだけど、今回はモニター価格で15万円だったはず。
あのサイズのステッカーをスーパーGT参戦車両に貼ると考えると安いけど、普通の個人でその金額を出すというのはスゴイわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハイエース大人気!(盗人に)

第11回 自動車盗難事故実態調査結果発表日本損害保険協会
自動車盗難、ハイエース が3年連続で1位…日本損保協会Response
日本損害保険協会、第11回自動車盗難事故実態調査結果を発表CarWatch

日本損害保険協会によると、各損害保険会社が2009年11月に保険金を支払った事案(車両盗難619件、車上ねらい2,988件)を対象に自動車盗難事故実態調査を実施したところ、車名別ではハイエースが3年連続1位(しかも2位以下に大差を付けて)、またカーナビの盗難件数が過去最高の1,599件を記録したことが明らかとなりました。

うちの会社で中古のハイエースを買おうという話が出ているけど、確か同業者でも盗まれた(しかも仕事道具を積んだまま!)って話があったから、購入時には後付けでも良いからイモビライザーを装着することを勧めた方が良いかな?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

二度手間どころか三度手間

20100319_4個人スポンサーカードが届いたけど、チケットホルダーが「製造上のトラブルが発生した為」に後日送られてくるらしい。


【関連】
今日は3月9日だったので
小さっ!w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そんなナンバー、マンガでしか見たこと無いよ!

車をエコ替えしました。頭文字J

漫画だと"その手の人たち"が乗っているナンバーとして描かれていることが多いけど。
横浜にそんなナンバーのクルマが走っていたとは!Σ(・Д・ノ)ノ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Lサイズだと大きかった orz

20100319_120100319_220100319_3
先日購入したTECH1-Kグローブですが、洗濯してみたものの縮まなかったので、使用を断念してMサイズに買い直すことにしました。

もし欲しい人がいらっしゃいましたらコメント欄で申し出ていただければ。21日に筑波サーキットのジムカーナ場に持って行きますので、宜しくお願いいたします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

小さっ!w

漢ステッカー「漢ステッカー」が今日届いたんだけど、ホント小さい(笑
「個人スポンサーカード」と「チケットホルダー」の方は今日発送したそうだけど、送料がもったいないから一緒に送ればいいのに~と思った。
ねんどろいど特典付き個人スポンサーについては、3月31日が申込期限なので、今度の土日に行われるスーパーGT第1戦鈴鹿の様子と今月の給料次第です。


【関連】
今日は3月9日だったので

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【試乗】ホンダCR-Z α(ZF1)

弟がクルマの購入を延期して、インテグラの車検の予約をしにホンダディーラーに行くというので、ついて行ってCR-Zの試乗をしてきました。
HONDA CR-Z
私自身初のハイブリッド車。
ただ試乗コースが短かったので、あまり試せないことが多かったですが。

続きを読む "【試乗】ホンダCR-Z α(ZF1)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

アクセス数800,000hit!ありがとうございます

20100316_1
昨年12月6日に700,000hit達成してから4ヶ月ちょっとで100,000のアクセスがあり、累計アクセス数800,000を突破しました!
これも日頃から閲覧・コメント・リンク・トラックバック・記事紹介していただいている皆様のおかげだと思っております。どうもありがとうございますm(__)m

ところで
20100316_2
2009年12月1日(火) ~ 2010年3月15日(月)のページ別アクセス数なんですが、「CR-Z」関連の記事にアクセスが多いようです。
スバルもこれに負けないような話題性のあるクルマを出して欲しいものですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

給油記録(2010/03/15)

レシート昼休みに1月27日以来の会社近くのJOMO(Self)に寄ってレギュラーを35.52L給油。
前回給油時からの走行距離は455.1km。
燃費は約12.8km/L。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【代車】デックス15i-S(M401F)

DEX 15i-SDEX 15i-S
試乗車じゃなくて、先日の車検の時に借りていた代車として、スバルのデックスに乗りました。

続きを読む "【代車】デックス15i-S(M401F)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

見えへんがな(´・ω・`)

通勤途中でのこと。

20100314_120100314_2

赤信号で止まっているのですが、前のダンプが汚れすぎていてブレーキランプが点灯していることが分かりません!(;´Д`)
公共工事に入れないようなダンプなので、どういうドライバーなのかはお察し下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

MTオイル・エンジン冷却水・スパークプラグ交換(ODO67872km時)

67872km使用したNGK製純正プラグ2回目車検のついでに、MTオイルとエンジン冷却水(クーラント)とスパークプラグの交換をして貰いました。
他にも車検整備の方でスリーラスター塗装やったり、スタンダードパック(車検)の方でブレーキオイルの交換もしていますが。

続きを読む "MTオイル・エンジン冷却水・スパークプラグ交換(ODO67872km時)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2回目車検(ODO67872km時)

20100312_120100312_2
2回目の車検も無事に終わりました。 特に問題はありませんでした。

続きを読む "2回目車検(ODO67872km時)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

CDデッキ交換

20100311_01この前の日曜日に、ラジオと化していたCDデッキを新しい物に交換しました。
雨が降るわ寒いわで、グチって見たくもなるわけで。


DIYの心得と注意これから記載するDIYを行った場合、事故や火災の原因になる可能性があります。この記事を参考に改造を行って不具合が発生したとしても当方では一切の責任を負いません。必ず自己責任において作業を行ってください。
また青春指南役さんが書かれたDIYの心得と注意を、ご一読していただけますようお願いいたします。


続きを読む "CDデッキ交換"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラリーアート(ほぼ)終了

弊社業務縮小に伴う、一部業務廃止のご案内ラリーアート

>弊社業務縮小に伴い、業務・運営を廃止するもの
>モータースポーツユーザー支援全般(参加支援、技術支援、ドライバーオブザイヤー表彰等)

(以下略)

三菱のモタスポオワタ\(^o^)/

続きを読む "ラリーアート(ほぼ)終了"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今日は3月9日だったので

20100309_1
ハンコックタイヤを採用で某スレが荒れていますが(ヘタに"ポルシェワークス"を自称したせいもあるけど)、今季も個人スポンサーに申し込んでみました。
まあ今のところ「漢コース」しか無いんですけどね。グッズ付きコースはまだなので。
そのせいか申込者は今のところ200人にも満たないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何かの間違いであることを祈る

ラリ~\(^o^)/ア~ト
ラリーアートの補足The smart of wrong way

株式会社ラリーアートが今年3月末にて業務終了するとの話が!

いや、これって、日本国内だけの話なのか、海外のラリーアートもなのかが判らないですけど!

いやいや、それに国内でラリーアートの支援を受けているドライバーはどうするのよ!?

今月10日に発表されるとの噂ですけど…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010WRC 第2戦ラリー・メキシコDAY3

Sebastien Loeb wins Rally Mexico!wrc.com
2010年メキシコ:優勝はセバスチャン・ローブ WRC JAPAN
WRC:Rd.2 メキシコラリーLeg3結果(3/7)FMotorsports WRC
<DAY3>WRC第2戦 メキシコCar@nifty
WRC第2戦ラリーメキシコ デイ3:危なげなくローブが勝利。ペター・ソルベルグは2位RALLY PLUS.NET

2日目の大量リードを守ってセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)が優勝。
2位争いの方はセバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)がSS19でトップタイムを獲り2位に浮上するものの、SS21でペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)がトップタイムを獲り0秒6差に詰め寄る。

そしてSS21でもペターがトップタイムを獲り、僅か1秒1差で逆転の2位フィニッシュしました。

というわけで以下の結果に。
1位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
2位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
3位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)
4位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
5位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
6位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
7位 フェデリコ・ヴィラグラ(ミュンヒス-フォード)
8位 チェビー・ポンス(フォード)※
9位 マーティン・クロコップ(フォード)※
10位 アルミンド・アラウージョ(三菱)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

BP-フォード勢は「どうしてこうなった」んでしょうね?高地セッティングにミスがあったのでしょうか?
シトロエンの方もこの成績だと、オジェとダニエル・ソルドのシートを入れ替える!とかケネルが言い出さないかと。


P-WRC: Araujo cruises to Production win in Mexicowrc.com
Report新井敏弘オフィシャルサイト

PWRCの方はランエボIXを駆る2009年PWRCチャンプのアルミンド・アラウージョが優勝。
インプレッサを駆る新井敏弘は3分16秒7差の2位。


S-WRC: Pons steals class win on his Fiesta S2000 debutwrc.com

SWRCの方はフォード・フィエスタS2000を駆るチェビー・ポンスが優勝。総合でも8位。
2位はフォード・フィエスタS2000を駆るマーティン・クロコップで17秒6差。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さて、どうしたものか?

TECH1-Kグローブ先日購入したアルパインスターズのレーシンググローブ「TECH1-Kグローブ」。






TECH1-Kグローブレーシングカート用グローブということで掌の部分が厚めなのですが、シリコンプリントのおかげでグリップは強力になったので、シフト時にすっぽ抜ける(首の怪我で左手に力が入らなくなることがある)心配が無くなるのは嬉しいのですけど…。
ハンドルを戻すときに滑らすようなことは難しくなりました。

ただ個人的に問題がありまして、

続きを読む "さて、どうしたものか?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010WRC 第2戦ラリー・メキシコDAY2

Loeb takes a 55 second lead into Rally Mexico's final daywrc.com
2010年メキシコ:デイ2の結果WRC JAPAN
WRC:Rd.2 メキシコラリーLeg2結果(3/6)FMotorsports WRC
<DAY2>WRC第2戦 メキシコCar@nifty
WRC第2戦ラリーメキシコ デイ2:圧倒的な差でローブがトップを快走RALLY PLUS.NET

セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)凄すぎ。3番手スタートで有利だったとはいえ、SS10~17を連続でトップタイムをマーク。2位に55秒5もの差を付けて首位に立ちました。
路面の掃除役となって2位に後退したペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)と3位に後退したセバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)との差は僅か2秒7。

2日目終了時の上位陣の順位は
1位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
2位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
3位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)
4位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
5位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
6位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
7位 フェデリコ・ヴィラグラ(ミュンヒス-フォード)
8位 マーティン・クロコップ(フォード)※
9位 チェビー・ポンス(フォード)※
10位 アルミンド・アラウージョ(三菱)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

ヤリ-マティ・ラトバラとミッコ・ヒルボネンのBP-フォード勢が順位を上げていますが、調子が良くなったからではなく、SS10でダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)がストップしたからというのがなんとも(汗
SS10ではマシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)とケン・ブロック(フォード-モンスター)もデイリタイアに。


P-WRC: Araujo comfortably ahead after Arai hits trouble wrc.com

PWRCの方はランエボIXを駆る2009年PWRCチャンプのアルミンド・アラウージョが首位。
インプレッサを駆る新井敏弘はSS12でトラブルが発生し大幅にタイムロス。2位をキープするものの、首位とは3分39秒8もの差が。


S-WRC: Prokop and Pons neck and neckwrc.com

SWRCの方はフォード・フィエスタS2000を駆るマーティン・クロコップが首位に。総合でも8位。
1日目首位だったフォード・フィエスタS2000を駆るチェビー・ポンスは4秒8差の2位に後退。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不定期掲載・今日の一言(201090307)

屋根付きガレージが欲しいお (´;ω;`)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010WRC 第2戦ラリー・メキシコDAY1

Petter Solberg leads Rally Mexico after day onewrc.com
2010年メキシコ:デイ1の結果WRC JAPAN
WRC:Rd.2 メキシコラリーLeg1結果(3/5)FMotorsports WRC
<DAY1>WRC第2戦 メキシコCar@nifty
WRC第2戦ラリーメキシコ デイ1:ペター・ソルベルグが2番手に15秒差で首位RALLY PLUS.NET

前戦スウェーデンでは良いところがなかったペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)。しかしそのおかげで出走順は9番手となったこともあり、クリーンな路面で走ることが出来たおかげかSS1~3・5・6でトップタイムを獲り首位で1日目を終えました。
2位はSS4・7~8でトップタイムを獲ったセバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)。ペターとは15秒差。
3位はセバスチャン・ローブ、4位はダニエル・ソルドのシトロエン-トタル勢と、上位をシトロエンC4WRC勢が占める形に。
もう1台のシトロエンC4WRCですが

キミ・ライコネン(シトロエン-ジュニア)はSS7にてコースアウト・転倒してリタイア。

2日目以降のフォード勢の巻き返しなるか!?

1日目終了時の上位陣の順位は
1位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
2位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)
3位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
4位 ダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)
5位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
6位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
8位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)
9位 フェデリコ・ヴィラグラ(ミュンヒス-フォード)
10位 ケン・ブロック(フォード-モンスター)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)


P-WRC: Araujo ahead in the battle of the championswrc.com
DAY1 Report新井敏弘オフィシャルサイト

PWRCの方はランエボIXを駆る2009年PWRCチャンプのアルミンド・アラウージョが首位。
インプレッサを駆る新井敏弘は5秒4差の2位。


S-WRC: Kosciuszko's retirement hands Pons the leadwrc.com

SWRCの方はフォード・フィエスタS2000を駆るチェビー・ポンスが首位。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誰が買うんだろう?

BMW Z4M Racing Car For SaleAdvancestep

2008~2009年シーズンのスーパーGTに参戦した"初音ミクZ4"だった車両がアドバンスステップから売りに出されています。
しかしスーパーGT300車両として改造されているから(リアサスなんか別物)他のレースに出れないし、スーパーGTに出るにしても「エンジン・ホイール・ミッションパーツなどの多数スペアパーツ」が付属しているとはいえ発展途上のマシンだから吊しで戦えるようなモノじゃないし。
買い手はどういうのを想定しているんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インプレッサXV

インプレッサXVインプレッサXV

【ジュネーブショー2010】スバル、「インプレッサ」ベースのクロスオーバー「インプレッサXV」を公開webCG
【ジュネーブモーターショー10】インプレッサ にXVクロスオーバーを追加Response
【ジュネーブ10】インプレッサXVはクロスオーバー風味ホビダス・オート

スバルは現在開催されている第80回ジュネーブモーターショーにおいて、クロスオーバーテイストのエクステリアデザインを施したインプレッサのニューモデル「インプレッサXV」を発表しました。

Outback Sport外見が色を塗り分けただけにしか見えない「Outback Sport」(グラベルEXの末裔)よりは、専用デザインのフロントグリル・バンパー・ホイールアーチなどで"アウトバック"度が高まっていますね。

ヨーロッパでは年内に発売予定とのことですが、北米などで販売されているOutback Sportがどうなるのかとか、日本での発売予定はあるのかどうかが気になりますね。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

今日も残業~

ニコニコ生放送見逃した~!
見てから個人スポンサーの件をどうするか考えるつもりだったのに…。
(´・ω・`)

【参考】
22時だよ全員集合!ミクGT 広報ブログ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

次期CDデッキ届いたー

CDデッキと???新しいCDデッキと、車検時に交換予定のパーツが届いたー。
でも車検は来週の予定だし、CDデッキの交換は今度の日曜日にやろうかと思ったら、天気予報を見たら日曜日は雨の予報でやんの。
_| ̄|○

| | コメント (3) | トラックバック (0)

給油記録(2010/03/01)

レシート通勤途中で燃料警告灯が点灯したので、会社からの帰りに前回と同じ自宅から比較的近い三井(Self)に寄ってレギュラーを43.75L給油。
前回給油時からの走行距離は595.3km。
燃費は約13.6km/L。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »