2010筑ビ第3戦(その1)
2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第3戦の様子です。
![]() | ![]() |
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第3戦の様子です。
![]() | ![]() |
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
会社からの帰りに3月27日以来の自宅から比較的近いENEOS(Self)に寄ってレギュラーを44.66L給油。
前回給油時からの走行距離は663.4km。
燃費は約14.9km/L。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
WRC wrap: Ogier beats Loeb to win Vodafone Rally de Portugal(wrc.com)
2010年ポルトガル:オジェがローブを破って自身初の優勝(WRC JAPAN)
WRC:Rd.6 ポルトガルラリーLeg3結果(5/30)(FMotorsports WRC)
<DAY3>WRC第6戦 ラリー・ポルトガル(Car@nifty)
ラリーポルトガル デイ3:セバスチャン・オジエがWRC初優勝!(RALLY PLUS.NET)
1日目のSS3~7で5連続トップタイムを獲って首位に立ったセバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)が、セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)の追撃を振り切り、WRC初優勝しました!おめでとうございます。
というわけで以下の結果に。
1位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)
2位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
3位 ダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)
4位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
5位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
6位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)
7位 マッズ・オストベルグ(アダプタ-スバル)※
8位 フェデリコ・ヴィラグラ(ミュンヒス-フォード)
9位 カリッド・アル-カシミ(BP-フォード)※
10位 キミ・ライコネン(シトロエン-ジュニア)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)
S-WRC wrap: Ketomaa takes comfortable class victory in Portugal(wrc.com)
SWRCの方はフォード・フィエスタS2000を駆るヤリ・ケトマーが2連勝。ランキング2位に。
J-WRC wrap: Portugal Junior glory for young star Abbring(wrc.com)
JWRCの方はルノー・クリオR3を駆るケビン・アブリングが優勝。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
通勤途中で70,000kmに到達しました。で、直後の信号待ちの時にパチリ。
ちなみに60,000km突破したのは昨年の8月。10,000km走るのに9ヶ月半と云うことになります。ペースがやや鈍化したのは、修理に出していたせいだよな…。
さて、そろそろエンジンオイル交換しないとね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とりあえずWindows2000Professionalでも、Core i3とH55マザーボードの組み合わせが使えるということで。USBコントローラについては、最初ちゃんとドライバが入らないので注意が必要ですけど(参考:Win2000で Intel PM55 チップセットで USBが使えない問題 - Windows 2000 Blog)。
他の部分が全く問題ないかというと、そうでも無く。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自作PCのパーツ交換に伴ってOSを入れなおしたのですが、復旧に思ったよりも時間が掛かっております。
未だにメーラーをインストールしていないし、ATOKなども入れていません。
当Blog更新の本格的再開まで、もう暫く掛かりそうです。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
今日は楽しい給料日♪
ということで、自動車のローンが今日で完済しました~。
…まあ、車の修理費で解約した定期分をこれから取り戻さなきゃならないけどね?
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
自作PCのパーツ交換を明日行う予定ですので、問題が発生した場合にはブログの更新どころかメールの確認も出来ませんので、宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
【ネタ元】
Video: Just another day in Dubai traffic(Autoblog)
真っ昼間からこれかよ!
あとドバイのDQNにもトヨタ車は人気なんだなwww
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
会社でフラットベット型A4スキャナ2台(SCSI接続とUSB接続)を廃棄することになったんですけど、欲しい人がいればお譲りします。
但しうちの社員が優先なのでそちらに希望者が出た場合は応じられないことと、5月30日に筑波サーキットに来ることが出来るか送料を負担できることが条件となりますが。また説明書とかもなくて本体だけになるので、ドライバーはメーカーHPからDLしなければならないとか色々あります。
来週の月曜日に他の不要品と一緒に廃棄予定ですので、欲しい方は日曜日までにご連絡下さい。
m(__)m
■5月21日追記
結局うちの会社で誰も欲しいという人が居なかったw
リサイクルショップに持っていってもエエよ、と言ったのにもかかわらずwww
■5月23日追記
誰も欲しい人いないみたいね。
というわけで廃棄処分決定となりました。
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
今使っているNANAOのCRT「FlexScan E55D」のフォーカスが甘くなってきていて、解像度1280×960で使うのがツラくなってきました。
という訳でそろそろディスプレイを買い替えたいのですが
1.ゲームする
2.動画を見る(編集する)
3.フォトレタッチをする
という主目的をこなせる液晶ディスプレイって、そこそこの値段であるんですかね?
縦1200欲しいのでフルHDではなくWUXGA希望。
TNパネルは会社で使っていて「ダメだコリャ」という感想。角度によって色変化しすぎ。
DELLのU2410買おうかと思ったことがあるのですが、バックライトが安定するまで30分も掛かるのは、安いとはいえ時間が掛かりすぎ。
三菱のMDT243WGIIは入力端子が豊富だけど、予算的に厳しい。
HYUNDAIのW241DGはグレアパネルだがどうだろう?会社だったらグレアは却下であるが、自分の部屋で使う物だし。
ここを見ている人はどういうのを使っているのが多いんだろうか?
ちなみにアクセス解析で解像度を見ると
・1024x768
・1280x1024
・1280x800
の三つが多いようですが。
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
先月、ステアリング不能になるレクサスLSの話を書きましたが、とうとうリコール届け出をすることになったそうです。
棺桶号ついにリコール!(激怒)(∠(=`´=) 敬神崇祖尊皇愛国 DANGAN MIDNIGHT)
↑被害者の方
レクサスLS460、600hのお客様へのお詫びとお願い(LEXUS)
「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合
レクサス、ハンドルのズレ90度近くに拡大(読売新聞)
どうもVGRS ECUの不具合のようですね。
しかし被害者の方の話だと2年以上前からこの症状が出ているとの事なので、昨年秋以降のモデルだけというのは「おかしくね?」と思うのですが。
【関連】
ステアリングにヘタなモン入れない方が…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロニー・ジェイムズ・ディオが亡くなったそうです。
昨年、胃ガンであることを公表していましたが早期だとの話だったので、回復してステージに戻ってくるのだと信じていました。
「Rainbow」で知った人多いのでしょうけど。
私は「Black Sabbath」で知ったんですよ。
私が一番好きなのは「DIO」を結成して1枚目のアルバム「Holy Diver」に収録された「Rainbow in the Dark」。
「Stand Up and Shout」とかも好きですけどね。
近年は「DIO」以外にも「Heaven and Hell」でも活動しており、60過ぎても元気でまだまだ現役で活躍されるものと思っておりました。
R.I.P.
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
BMW holt Sieg bei den 24h am Ring(ADAC Zurich 24h-Race)
インプレッサWRX STI、ニュルブルクリンク24時間レースでクラス4位入賞(SUBARU)
VLN:ニュルブルクリンク24時間レース結果(FMotorsports Kaigai)
ニュル24時間:25号車BMWが復活勝利! ハイブリッドポルシェは優勝目前リタイア(AUTOSPORT WEB)
5連覇を目指していたManthey Racingの#1ポルシェ911GT3R(SP9クラス)は7時間過ぎにクラッシュ。その後トップを走っていた#9ポルシェ911GT3Rハイブリッド(E1-XPクラス)も残り2時間を切った辺りでストップ。ポルシェ&マンタイは5連覇の野望は潰えました。
そして優勝したのは154周走ったBMWモータースポーツの#25BMW M3 GT2(E1-XP2クラス)!5年ぶりの勝利を手にしました。
日本車最上位は、SP7クラスでエントリーしたファルケンの#44 Z33 フェアレディZ Version NISMO Type 380RS-Competitionが145周走って総合12位(クラス3位)。
LF-A勢最上位は、142周走った#50が総合18位でSP8クラス優勝。
STIでエントリーした#137インプレッサは、139周走って総合24位(SP3Tクラス4位)。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
通勤途中で燃料警告灯が点灯したので、会社からの帰りに前回と同じ会社近くのJOMO(Self)に寄ってレギュラーを43.43L給油。
前回給油時からの走行距離は591.2km。
燃費は約13.6km/L。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
左ドアミラーを電柱アタックさせてから5年、Net@打倒スペCさんからドアミラーを頂いてから1年以上も経過して、やっとドアミラーを交換しました。
![]() | ![]() |
ドアミラーについては当初スバル用品から発売されているLEDサイドターン付きドアミラーカバーを装着しようかと考えていたのですが、ながみ@GF8Cさんの話によると(「Modified Parts」の「Exterior」にある「SAA 製ウインカー付ドアミラーカバー」追記を参照)、元々付いているフェンダー部のウインカーと同時使用が保安基準的に不可との事と、光量的に不安があったので断念。HKS関西などが販売しているカーボンミラーカバーも考えましたが、紫外線による劣化を考えると手を出すのに躊躇してしまいました。
で結局、左ドア塗装の際に一緒にWRブルーに塗装して貰いました。
そういえばこのブルーミラーは純正とのことでしたが、ワイドドアミラー(部品番号:J2717FE050)なのか、親水ブルーミラー(部品番号:ヒーター無SAA3170020・ヒーター付SAA3170030)なのかをサッパリ聞いてなかったw
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
左側のドアが傷付いてから4年も経ってから塗装しました。
あの後もドアパンチ食らったりで凹みまで出来ていましたが、キレイになりましたよ!
一緒に他の作業もして貰ったので金額が10万円にもなりましたが。他の作業については別記事にて。
帰宅後に車を見た母が一言。
J( 'ー`)し 「どうせまたぶつけられてボコボコになるのに」
それを言っちゃあ、おしまいよ !
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
1週間の代車生活が終わりました。
10分も運転していると背中が痛くなるわ、アライメントが狂っているのか右に走ろうとするわ、F6Aターボなので3,000rpm以下パワー無し、それを超えるとドッカンなので乗りにくいといえば乗りにくかったw
ちなみに燃費は224.5km走って14.66L給油したので約15.3KM/L。
【関連】
またあの車に乗る日々が
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昔トップギアのシーズン6エピソード1で、トヨタのアイゴでサッカーをやっていたけど(参考:YouTube)。
【ネタ元】
Auto Soccer Assault at Irwindale(CLUNKBUCKET)
ホントにやっているのがいるとは思わなかった!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
WRC wrap: Latvala claims dramatic Rally New Zealand victory(wrc.com)
2010年ニュージーランド:ラトバラが劇的なバトルを制す(WRC JAPAN)
WRC:Rd.5 ニュージーランドラリーLeg3結果(5/09)(FMotorsports WRC)
<DAY3>WRC第5戦 ニュージーランド(Car@nifty)
SS18…セバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)がスピンして2位に後退。セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)が首位に。
SS19…ローブがコースオフして4位に後退。オジェが首位に復帰。5秒6差の2位にヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)。ラトバラと11秒1差の3位にペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)。
SS20…順位はそのまま。オジェとラトバラの差は6秒2。ラトバラとペターの差は10秒6。ペターとローブの差は0秒9。
SS21…勝負を掛けたペターがコースオフして送電鉄塔に激突してリタイア。オジェとローブはスピンしてタイムが延びず。逆転でラトバラが優勝しました!
というわけで以下の結果に。
1位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
2位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)
3位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
4位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
5位 ダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)
6位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
8位 ヤリ・ケトマー(上海FCACA-フォード)※
9位 フェデリコ・ヴィラグラ(ミュンヒス-フォード)
10位 チェビー・ポンス(Nupel Global Racing-フォード)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)
P-WRC wrap: Paddon clinches Production win(wrc.com)
PWRCの方はランエボIXを駆るハイデン・パドンが2位に3分15秒4もの差を付けて優勝。
インプレッサを駆る新井敏弘は4位でフィニッシュ。
S-WRC wrap: Maiden Super 2000 victory for Flying Finn Ketomaa(wrc.com)
SWRCの方はフォード・フィエスタS2000を駆るヤリ・ケトマーが優勝。
2位にはフォード・フィエスタS2000を駆るチェビー・ポンス。3位にはフォード・フィエスタS2000を駆るマーティン・クロコップ。ランキングトップのポンスと2位のクロコップとの差は20ポイントに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GG2Eの左側を綺麗にするために板金屋に行ってきましたよ。
代車は例のアレ。
1週間はこの車に乗らなければなりません。
で、エンジンオイル見てみたら交換した形跡は無し。
ま、1週間だけだし、警告灯も点いていないから何もしないけどw
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (0)
ガソリン価格がどんどん上がっている昨今、皆様どうお過ごしでしょうか?
最近、発注から7ヶ月待ちでようやく3代目プリウスが納車された人が、「リッター20km走るから1000km近く無給油だよ~」と話していて、「そりゃすげー」と正直に思った奇妙な青です(挨拶
>1、ガソリン税など暫定税率廃止の公約を削除
一昨年に民主党がガソリン税の暫定税率廃止を謳った「ガソリン値下げ隊」(参考:Wikipedia)というのを結成していましたが。
いつの間にか解散していたんでしょうか?痛いテレビさんの記事を見ると、無かった事になっているのかな?(参考動画)
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
WRC Saturday wrap: Ogier leads but Loeb is close behind(wrc.com)
2010年ニュージーランド:デイ2の結果(WRC JAPAN)
WRC:Rd.5 ニュージーランドラリーLeg2結果(5/08)(FMotorsports WRC)
<DAY2>WRC第5戦 ニュージーランド(Car@nifty)
ラリーニュージーランド デイ2:首位オジエ、2位ローブで最終日へ(RALLY PLUS.NET)
「ええい、シトロエンのローブは化け物か!」
と言いたくなります。前日、橋の欄干にヒットして首位とは1分19秒8差の7位だったのに、2日目8本のSS中6本を制して首位と5秒3差の2位になるとは!
首位はセバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)ですが、3日目先頭スタートであることと僅かなタイム差を考えると残り4本のSSで順位を守りきるのは難しいとしか。
3位のヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)はローブとは27秒9差なので逆転は難しいか。
2日目先頭スタートでグラベル路面掃除役となったペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)は5位に後退。4位のダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)とは6秒1差だが逆転なるか!?
2日目終了時の上位陣の順位は
1位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)
2位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
3位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
4位 ダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)
5位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
6位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
7位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)
8位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)
P-WRC Saturday wrap: Paddon continues to dominate(wrc.com)
スタッフレポート ~デイ2(新井敏弘オフィシャルサイト)
PWRCの方はランエボIXを駆るハイデン・パドンが2位に3分36秒9もの差を付けて首位をキープ。
インプレッサを駆る新井敏弘は首位とは18分49秒差で6位に浮上。
S-WRC Saturday wrap: Ketomaa closes on Super 2000 victory(wrc.com)
SWRCの方はフォード・フィエスタS2000を駆るヤリ・ケトマーが首位をキープ。
2位のフォード・フィエスタS2000を駆るチェビー・ポンスとの差は1分9秒4。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近、ジェームスで小物を買ったときにグリコ祭りという事で抽選券を2枚貰った。で、今日またジェームスで小物を買ったのでついでにクジを引いてきたのだが…。
ま、こんなもんでしょ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
モロッコのマラケシュで行われたFIA F2第4戦におけるクラッシュの映像。
Ricardo Teixeiraがシケインの手前で前の車両に追突して、そのまま空に飛び上がってしまったもの。先行する車両を巻き込んだ多重クラッシュとなってしまいました。
これでも軽い怪我で済んだというのは安全性が高いと見るべきなのか、昨年死亡事故が起きている(参考:F1通信)事を考えると運営に何らかの問題があると見るべきなのか?
Teixeira flies to the top of YouTube rankings(FIA Formula Two Championship)
しかし上の動画が「YouTubeで人気!」みたいな記事を公式に載せるとはね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
WRC Friday wrap: Solberg on top in New Zealand(wrc.com)
2010年ニュージーランド:デイ1を終えてソルベルグが首位(WRC JAPAN)
WRC:Rd.5 ニュージーランドラリーLeg1結果(5/07)(FMotorsports WRC)
<DAY1>WRC第5戦 ニュージーランド(Car@nifty)
ラリーニュージーランド デイ1:トップはペター・ソルベルグ(RALLY PLUS.NET)
ランキングトップのセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)は先頭スタートなので、グラベル路面の掃除役となってタイムが延びない。しかも
SS4で橋の欄干にヒットして大幅にタイムロス。
ランキング2位のペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)はSS1でトップタイムを獲ってSS2までは首位だったものの、2番手スタートという不利な路面状況もあってSS3以降は4位に後退する。しかしSS8でトップタイムを獲って再び首位に。
とはいえ、それまでの上位3台(ラトバラ・オジエ・ソルド)は有利なスタート順になるために意図的にタイムを落としたのではないかと噂されていますが…。
1日目終了時の上位陣の順位は
1位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
2位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
3位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-ジュニア)
4位 ダニエル・ソルド(シトロエン-トタル)
5位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
6位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)
7位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
8位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)
P-WRC Friday wrap: Paddon keeps Kiwi hopes alive(wrc.com)
新井敏弘選手はデイリタイヤ(新井敏弘オフィシャルサイト)
PWRCの方はランエボIXを駆るハイデン・パドンが首位。
インプレッサを駆る新井敏弘はデイリタイア。
S-WRC Friday wrap: Ketomaa leads despite car troubles(wrc.com)
SWRCの方はフォード・フィエスタS2000を駆るヤリ・ケトマーが首位。
2位のフォード・フィエスタS2000を駆るチェビー・ポンスとの差は22秒5。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
田舎ってイヤよね~。本屋に「E☆2」置いてないのよ~。
つーか自宅から歩いて行ける唯一の本屋が先月ツブれたけど。
というわけでせなか:オタロードBlogさんにリンクされるまで、「痛車娘。(イタシャガール)」の単行本が発売されたことに気がつかなかった奇妙な青です(挨拶
で、作者様のブログからAmazonに注文して届きましたよ。
この漫画、簡単に書くと
「痛い奴らが痛い車でバトルするおバカ漫画」です。
作者が「誰でも楽しめるような漫画にしよう」と書かれていますが、基本的におバカなノリで描かれているので、これだったら車に詳しくなくてもある程度のオタ知識があれば楽しめるのではないでしょうか。細かいツッコミは野暮ってもんです。
なんかこういうの読んだ記憶があるな~と思ったら、昔アフタヌーンで連載していた「Compiler」(作:麻宮騎亜)の2巻に首都高でバトルする話があって(タイガー一文字が出てくる話)、コンパイラによってムチャクチャな展開になるのですが、バカバカしいところが似ているというかふと思い出しましたよ。
ところでE☆2公式ページにプロモーションムービーが掲載されています。また帯には「アニメ化希望!!」なんて書いてありますが、実写化についてはハードルが高そうな気が。
どうやって「オッパイドリフト」再現するんすか!w CGは高価いお
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「いちごウマー(゚Д゚ )」奇妙な青です(挨拶
やっと2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第2戦のA3クラスを掲載です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ちょっとホームセンターを何件か回りまして、某JHで東洋アソシエイツの小型ペンタイプツールPT-α[Amazon
]が販売されているのを見た後、某VHでプロクソンのミニルーターNo.28515-DMというNo.28515[Amazon
]に先端ビットが何本か付属しているセットが6,580円で販売されているのを見て、店員に相談した後それを購入してきました。
PT-αではなくNo.28515にしたのは、オプションがプロクソンの方が多いからというだけです。結果的にDeepSkyさんとお揃いになりましたがw
プロクソンといえばNo.28600-S[Amazon]が6,380円で販売していましたが、店員さん曰く「負荷が掛かるとビットが抜け易い」との事なので避けました。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
スーパーGT公式見ると、996ラストの今戦は14位という結果に終わったようで。
8周目に1コーナー突っ込みすぎてスピンしても「スーパー番場タイム」出したし、何でスピンしたのかも把握しているのはさすがプロドライバーか。
次戦セパンはスキップして、第5戦菅生からいよいよ997GT3Rにスイッチ!
2010年のVLN(Langstreckenmeisterschaft Nürburgring)では開幕3連勝中(第1・2戦がManthey Racingの114号車、第3戦がMamerow Racingの93号車)のマシンですが、日本のスーパーGTのレギュレーションに合わせた時に、どれ程の戦闘力が発揮できるのか注目です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近、XP以降じゃないと使えないソフトが増えてきたのにも係わらず、PCを買い替える予定が立たないので、とりあえず今のPCをデュアルブート出来るようにしようとリムーバブルHDDケース導入して、Windows XP HomeEditionインストールしたら、XP Homeだとダイナミックディスクが使えないので、データが入っているHDDの中が読めないという事態に(泣
ベーシックディスクに戻したら中のデータ消えるよな…。
とりあえずWindows2000 Professionalが入っている今までのHDDを入れて起動すれば、今まで通りの作業は出来ますが。「なんでだろー」と悩んでいたら、一日終わってもーた。トホホ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント