« 本屋3軒まわってきた | トップページ | 日本だとこういうことやらないね »
いろさんから頂いた「スバル技報2010 No.37」の目次だけを掲載してみる。さすがに内容を掲載したらマズいだろう。 目次だけを見て、皆さんが興味を持たれる項目ってどれでしょう?変態車好きの人はツインエンジンレオーネで、軽量化命の人はCFRPルーフだろうか?
2010/07/22 23:56 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
ツインエンジンと言えば田嶋さん。 ツインエンジンエスクードが飾ってあった気がする。
投稿: ばろんまん | 2010/07/23 08:14
カーボンルーフで検索するとたくさん出てくる 上から貼り付けるタイプが許せない今日この頃(笑)
投稿: Net | 2010/07/23 13:33
ツインエンジンと言えばピアッツァしか思い出しませんがw
投稿: simataku1@ハイギヤード | 2010/07/23 18:53
>>バロムマソさん 記事によると、田嶋氏はツインエンジンレオーネに試乗したことがあるとのこと。
>>Net@打倒スペCさん 「インプレッサWRX STI カーボン」のカーボンルーフは、ただ材質を置き換えただけではない、という記事になっております。 ところでNetさんのGDBの2DIN部のスイッチは右と左、それぞれ何のスイッチですか?
>>simataku1さん 車重が増えているのにブレーキを強化しないと大変な目に遭うわけですね、分かります。
投稿: 奇妙な青 | 2010/07/23 21:34
むむむ 材質を変更して軽くする以外に、何があるんだろう。 だからスイッチは オーバーソウルスイッチですってば(笑)
呼び覚ませ 鮮やかに~♪
投稿: Net | 2010/07/24 20:19
>>Net@打倒スペCさん あんまりシャーマンキング覚えていないなりよ。あんまりジャンプ読まない人間だし。
あ、一応8月8日には持って行きますよ>技報。
投稿: 奇妙な青 | 2010/07/25 09:41
本日、Dにて拝見させていただきました。 非売品なのが勿体無い…同様のモノを、三菱さんはサイトでも公開されているんですけれどね…↓ http://mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/report/index.html スバルさんもやってくれんかな…要望メールは送ってみるツモリですが…。
コレ拝見して知りましたが、ボクサーディーゼル、EURO5対応してきたんですね。圧縮比を若干落としたようですが(16.3→16.0)。 日本の新長期規制も対応できそうな目処が立ったかな…と思いますが、導入は難しいんでしょうね…。
ツインエンジンの記事は真っ先にサービスフロント氏が開いてくれましたので(笑)最初に読みましたが、他の記事もなかなか…。
他に気になったの排ガス関係の記事。 シングルスクロールエンジンでもツイン触媒なんですね…タービン以降総とっかえではありますが、チラッと流用できんかな…と思ったのは秘密です(謎) #余白使って、バスボディの歴史も見れるんですね。バスフェチにはたまらなさそうですが…(笑)
投稿: ながみ@GF8C | 2010/07/25 21:26
>>ながみ@GF8Cさん http://www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/ マツダは昨年分からDownLoad可能になっていますよ!
投稿: 奇妙な青 | 2010/07/27 23:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: とりあえず目次だけ載せてみる:
コメント
ツインエンジンと言えば田嶋さん。
ツインエンジンエスクードが飾ってあった気がする。
投稿: ばろんまん | 2010/07/23 08:14
カーボンルーフで検索するとたくさん出てくる
上から貼り付けるタイプが許せない今日この頃(笑)
投稿: Net | 2010/07/23 13:33
ツインエンジンと言えばピアッツァしか思い出しませんがw
投稿: simataku1@ハイギヤード | 2010/07/23 18:53
>>バロムマソさん
記事によると、田嶋氏はツインエンジンレオーネに試乗したことがあるとのこと。
>>Net@打倒スペCさん
「インプレッサWRX STI カーボン」のカーボンルーフは、ただ材質を置き換えただけではない、という記事になっております。
ところでNetさんのGDBの2DIN部のスイッチは右と左、それぞれ何のスイッチですか?
>>simataku1さん
車重が増えているのにブレーキを強化しないと大変な目に遭うわけですね、分かります。
投稿: 奇妙な青 | 2010/07/23 21:34
むむむ
材質を変更して軽くする以外に、何があるんだろう。
だからスイッチは
オーバーソウルスイッチですってば(笑)
呼び覚ませ 鮮やかに~♪
投稿: Net | 2010/07/24 20:19
>>Net@打倒スペCさん
あんまりシャーマンキング覚えていないなりよ。あんまりジャンプ読まない人間だし。
あ、一応8月8日には持って行きますよ>技報。
投稿: 奇妙な青 | 2010/07/25 09:41
本日、Dにて拝見させていただきました。
非売品なのが勿体無い…同様のモノを、三菱さんはサイトでも公開されているんですけれどね…↓
http://mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/report/index.html
スバルさんもやってくれんかな…要望メールは送ってみるツモリですが…。
コレ拝見して知りましたが、ボクサーディーゼル、EURO5対応してきたんですね。圧縮比を若干落としたようですが(16.3→16.0)。
日本の新長期規制も対応できそうな目処が立ったかな…と思いますが、導入は難しいんでしょうね…。
ツインエンジンの記事は真っ先にサービスフロント氏が開いてくれましたので(笑)最初に読みましたが、他の記事もなかなか…。
他に気になったの排ガス関係の記事。
シングルスクロールエンジンでもツイン触媒なんですね…タービン以降総とっかえではありますが、チラッと流用できんかな…と思ったのは秘密です(謎)
#余白使って、バスボディの歴史も見れるんですね。バスフェチにはたまらなさそうですが…(笑)
投稿: ながみ@GF8C | 2010/07/25 21:26
>>ながみ@GF8Cさん
http://www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/
マツダは昨年分からDownLoad可能になっていますよ!
投稿: 奇妙な青 | 2010/07/27 23:32