なんちゃってカーボンが増えるかな
「ボンネットやルーフをカーボン調に!」 乗用車のデザインを一新するカーラッピング事業を展開(住友スリーエム)
住友スリーエム、ボンネットとルーフをカーボン調にできる「3Mカーラッピング」 (CarWatch)
住友スリーエムが、自社の「3Mダイノックフィルム」を用いたカーラッピング事業をスタートしたとのこと。DIYでカーボン柄のダイノックフィルムを車に貼って"なんちゃってカーボン仕様"にする方をみんカラなどで良く見かけますが、製造元自らが事業に乗り出すとは!
施工は3Mオンラインストアから申し込む形。今のところ東京都(離島を除く)と大阪府内のみのサービスとなっていますが、今後徐々に対象地域を広げる予定だそうです。
| 固定リンク
コメント
マジカルカーボンでやると高く付くから、マジカルアートレザーやダイノックでやる人が多いんでしょーかねー?
投稿: Faxia | 2010/08/17 22:24
>>Faxiaさん
意外とマジカルカーボンって、一般の人が想像するようなカーボンとは違う質感なので(笑)。
よく見かけるような"ウエットカーボン"には、ダイノックフィルムの方が「それっぽく」見えるんですよ。ボンネットに貼っている方がいらっしゃるのですが、一目で「マジカルカーボンだ!」って分かります。ダイノックの方は近くで見ないと判別が付きません。
投稿: 奇妙な青 | 2010/08/17 23:11
3Mのシート、マジカルカーボンよりも
出来が良いですよね。
内装に貼るなら間違いなくこっちです。
気分転換やドレスアップを楽しみつつ
オリジナルの塗装を保護できるので
なかなか良いかも!とも思いました。
投稿: | 2010/08/19 00:43
カーボンのリップスポイラーをつけたw
投稿: ばろんまん | 2010/08/19 20:39
>>名無しさん
マジカルカーボンは、ウエットカーボンやドライカーボンと違ったマテリアルだと思います。
>>バロムマソさん
A/m/s購入おめ!
投稿: 奇妙な青 | 2010/08/20 00:15
名無しさんは私でした。
ごめーん。
投稿: Net | 2010/08/20 21:50
>>Net@打倒スペCさん
オチツケ!w
投稿: 奇妙な青 | 2010/08/21 00:12