« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

FB型エンジン続報

スバル、新世代水平対向エンジン「FB型」説明会CarWatch

>このFB20、FB25は自然吸気タイプのエンジンとして設計されており、ピストンやコンロッドの軽量化も、それを前提に行われている。ターボエンジンについては、これまで同様EJ型の第2世代水平対向エンジンを用いていくと言う。

う~ん。
将来的にもターボ化する気がないのかどうかが分からないなぁ~。
シリンダーブロックの写真が無いから、ピストンやコンロッドの強化で行けるかどうかも分からないし。

それとも「ELのターボ化フラグktkr」と考えるのは…やっぱアレかな?


【関連】
新世代ボクサーエンジン!


■10月2日追記
スバルの新世代・水平対向4気筒エンジン 第3報Tokyo Automobile Study Group

こちらにはもっと詳しい解説記事が。
FBターボの可能性はあるのかー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いや、もう、間に合わないんじゃね?

F1韓国GPが行われるサーキットの査察が、9月21日→9月28日ときて更に10月11日に延期になりましたが(90日規定を考えると7月に受けなきゃダメだろと思うけど)。
「Motorsport-Total.com」より
Bauarbeiten in Südkorea: Bizarrer UnfallMotorsport-Total.com

この惨状じゃ査察受けられるわけ無いよねwww
Motorsport-Total.comの記事には他にも写真が掲載されていて、9月28日時点での工事進捗状況がどの程度なのかが見えてきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

"休止"じゃなくて"終了"なのか

筑波ビギナーズジムカーナシリーズの終了について
筑波ビギナーズジムカーナシリーズのページに、終了のお知らせが掲載されました。

なお10月17日(日)に開催される最終戦の受付期間は来週の月曜日(10月4日)までとなっておりますので、参戦される方はお忘れ無く。

続きを読む ""休止"じゃなくて"終了"なのか"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

見る時間が…

20100928_2Amazonからけいおん!4巻[Amazon]が届いた!
会社の帰りにまんがタイムきららMAXとCaratとTopGear The Challenge 2[Amazon]を買ってきた!

メールチェックなども終わって「さあ読むか!」と思ったら、さっき会社から電話が掛かってきて6時間後に出社しろって…。
(ノД`)・゜・。 ムギちゃーーーーーーーーーん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いったい何が始まるんです?

SUBARU x GAINAX Animation Project
SUBARU x GAINAX Animation Project
【ネタ元】
車メーカ『SUBARU × GAINAX』のアニメーションプロジェクト始動!  他今日もやられやく

スバルとガイナがコラボ??
…公式痛車とか作らねーだろーな?

| | コメント (4) | トラックバック (1)

今日はKRコミックスの発売日だが

20100927_1Amazonからメール便が来た!





続きを読む "今日はKRコミックスの発売日だが"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2010/09/26)

レシートディーラーで点検を受けた帰りに、3月1日以来の自宅から比較的近い三井(Self)に寄ってレギュラーを21.66L給油。
前回給油時からの走行距離は266.2km。
燃費は約12.3km/L。

う~ん、燃費があんまり良くないな~。何処かがヘタっているのかな~。
エアクリーナーエレメント交換したから、改善されると良いのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セーフティチェック&エアクリーナーエレメント交換(ODO74375km時)

愛車点検チェックシートディーラーに行ってセーフティチェックを受けてきました。
大きな問題はありませんでしたが、フロントのドライブシャフトブーツがくたびれてきているとの事。今後、経過を観察していかないと。





エアーフィルター NA-1ついでに今年6月のお客様感謝デイの時に「もうそろそろ…」と言われていたエアクリーナーエレメントを交換。
今回は大分前にノビチェンコさんから頂いた「AIR FILTER NA-1」にしました。ノビチェンコさんによると1箱購入したという話でしたが、1個あたり数百円という激安品だったとのこと。どうもエイシン倒産品だった模様。

20345km走行後のエアクリーナーエレメントさすがに20000km以上使用だと汚れますね。
でもディーラーに置いてあるパンフのように均等に汚れることってあるのかな?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

新世代ボクサーエンジン!

これが噂されていたFB20・FB25エンジンなのかな?
新世代ボクサーエンジン
富士重工業、新世代ボクサーエンジンを開発富士重工業

富士重、主力エンジンを全面改良時事通信
富士重、21年ぶりに新型エンジン発表 環境性能重視イザ!

1989年に初代レガシィと共にデビューしたEJ型エンジン。20年前とは周辺状況が変わっており、環境性能に対する要求が年々厳しくなる一方であったので、新型のエンジンの登場が待ち望まれていました。
従来のEJ20がボア92mm・ストローク75mmのショートストロークであったのに対し、新型はボア84mm・ストローク90mmのロングストロークになっており、低中速トルクをアップさせているようです。

来月マイナーチェンジ予定のフォレスターから搭載予定で、2012年にはモーターと組み合わせたハイブリッド車も発売する予定とのこと。

ただ、このエンジンは2リッターと2.5リッターの2種類とされています。となると1.5ターボとか1.6ターボとかの噂がありましたが、そのクラスはどうなるんでしょうね?

| | コメント (10) | トラックバック (1)

なぜ停止線で止まれないのかが理解に苦しむんだが

ここダンプの右折が多い交差点なのによいドライバーのみんな!
停止線からはみ出して止まると、トラックなどの右左折の邪魔になって、罵声とホーンを浴びることになるので気をつけよう!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

顔面に虫が当たると痛い

エンジンはディーゼルっぽいよくKTM X-BOWとかアリエル・アトムなんかだと、「シールド付きヘルメットを装着していないと飛び石などで危ない」とか聞くけど、ウインドシールドを前倒しにした三菱ジープだってそういう危険はあると思うんだけど平気なんだろうか?

| | コメント (12) | トラックバック (0)

本屋でDVD購入

左:TopGear The Challenge 1 右:神のみぞ知るセカイ10巻 DVD付限定版
本屋でTopGear The Challenge 1[Amazon]買ったよー。神のみぞ知るセカイ10巻DVD付はAmazonから購入~。

TopGearのDVDがCD/DVDショップに無いなぁ~、と思ったら
ISBNコードが記載されている
書籍扱いだったのね。Amazonで検索したときにDVDで検索したから見つからないわけだ。

続きを読む "本屋でDVD購入"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

誰に対する宣伝なんだ?

信号待ちにて撮影クリックすると縮小していない画像(トリミングのみ)
信号待ちで真後ろに付いていても、「10周年記念合同フェスティバル」以外サッパリ読めなかったんだが。 チラシそのまま使うんじゃなくて、要点を絞ってもっと大きな文字で載せるべきだと思うぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月10日は予定があるんよ

チバテレで水曜どうでしょうを視ていたら、痛GふぇすたのCMをやっていた。

今年の「痛Gふぇすたinお台場 2010」は、10月10日にフジテレビ前のお台場レインボータウンで開催されます。が、私は法事のために参加できませんので、どこかの誰かのレポを楽しみにしたいと思います。もし「見に行きたい!」という方は、「痛車グラフィックス vol.8」[Amazon]を買っておくと良いですよ!?

続きを読む "10月10日は予定があるんよ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

エンジンオイル交換(ODO74112km時)

ジェームスにてガソリン給油した直後に(500mしか離れていなかったw)、ジェームスに寄ってエンジンオイルとオイルフィルター交換をしてきました。
今朝チラシが出ていたようで、店に着いてから特価のエンジンオイルに気が付いて暫く悩んだのですが、BP関係は暫く入れないことに決めていたのとパワークラスターはILSAC:GF-4取得していないので今回パスしました。

続きを読む "エンジンオイル交換(ODO74112km時)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

給油記録(2010/09/17)

レシート会社の帰りに1月1日以来の(他の車では行っていたけど)自宅の隣の市の昭和シェル(Self)でレギュラーを21.11L給油。
前回給油時からの走行距離は277.3km。
燃費は約13.1km/L。

入れてあるエンジンオイルが10w-30の鉱物油(関連記事)な訳ですが、5w-30にぁゃιぃ液体を入れていたときの方が燃費が悪いのは、暑かったせいなのか液体が粘度指数向上剤か何かだったのか?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010筑ビ第6戦(その4)

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第6戦の様子、痛車編。

和光BS須佐と鶺鴒計画スイフト和光BS須佐と鶺鴒計画スイフト
「和光BS須佐と鶺鴒計画スイフト」のIさん(Twitter)。
ちなみにこの車のチャームポイントは
そういえばセキレイ第2期ってチバテレ放映していないんですよ
これですよー>ボンバー氏。

TSC恋色空模様MR2TSC恋色空模様MR2
「TSC恋色空模様MR2」のいえんじんさん。

DXL大王イカの暴走S2000DXL大王イカの暴走S2000
「DXL大王イカの暴走S2000」のIさん。

ドラシャが折れる音、久々に聞いたAMSDランティス
「AMSDランティス」のobayanさん。
1本目でドライブシャフトが折れたものの、修理に成功し2本目も出走。
ちなみにボンネットに貼ってあるのはルカ姉さん。

続きを読む "2010筑ビ第6戦(その4)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

なんだこれ?

守谷高校西交差点付近で撮影会社からの帰りに茨城県道58号取手豊岡線を走っていたら、菅生南交差点の少し北辺りから上り車線の右側が白く泡立っていた。
何なんだろうコレ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ジムカーナ3 Part2!


Gymkhana THREE, Part 2; Ultimate Playground; l'Autodrome, FranceYouTube:DCshoesFILM

フランスにあるAutodrome de Linas-Montlhéryで撮影されたPart2!
Part1と違いすぎw

過去のジムカーナのネタを使いつつも、オーバルコースの51度バンクを利用したパイロンターンでビックリ。普通の平らなところでやるターンと、ああいう急斜面で行うターンの難易度の違いってどれ程なんでしょ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010筑ビ第6戦(その3)

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第6戦の様子、A3クラス編。

TeamWEST☆ランサーTeamWEST☆ランサー
「TeamWEST☆ランサー」のFさん。

DL☆STインプレッサ 360DL☆STインプレッサ 360
「DL☆STインプレッサ 360」のイっつぁんさん。

ボッシュ☆大浦神様インプレッサボッシュ☆大浦神様インプレッサ
「ボッシュ☆大浦神様インプレッサ」のNさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不定期掲載・今日の一言(20100915)

交差点を左折するのに右折車線にはみだす軽自動車って何なの?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010筑ビ第6戦(その2)

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第6戦の様子です。
今日はNF4クラス編。

GOGO剛インプレッサGOGO剛インプレッサ
「GOGO剛インプレッサ」のIさん。

通勤怪速インプレッサVer.2通勤怪速インプレッサVer.2
「通勤怪速インプレッサVer.2」のくまたさん。

ららるーインプレッサYららるーインプレッサY
「ららるーインプレッサY」のSさん。
今戦5位だったことでタイムハンデが消えましたが、最終戦が試験日と重なっているらしい…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010筑ビ第6戦(その1)

2010筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ第6戦の様子です。
まずSF4クラス編。

DL☆サンテックインプレッサDL☆サンテックインプレッサ
「DL☆サンテックインプレッサ」のMY-Pさん。

ヘビーウエイト・インプレッサヘビーウエイト・インプレッサ
「ヘビーウエイト・インプレッサ」の親方さん。

DLリジットランサーDLリジットランサー
「DLリジットランサー」のTSUJI@1001さん。

AGゴノイ@EVOLEXランサAGゴノイ@EVOLEXランサ
「AGゴノイ@EVOLEXランサ」のタヌキチさん。
最終戦はタオルと着替えの用意を絶対に忘れないでください(謎

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ワイパーゴム交換(ODO73930km時)

20100913_01会社の帰りにジェームスに寄って、NWBグラファイトワイパー替えゴムを買って、駐車場で交換してきました。
運転席用は呼番13、品番AW2G、AWタイプの巾8mmで長さ550mm。助手席用は呼番8、品番TW1G、TWタイプの巾6mmで長さ425mm。


20100913_02そういえばジェームスからDMが来ていたので、頂ける物は頂いてきましたw
3WayエマージェンシーLEDライトは車に常備しておくのがベストかな?


しかし「ご使用方法」にスイッチを押すたびに
1.ライト
2.トーチ
3.点滅灯
4.消灯
って書いてあるけど、現物は
1.トーチ
2.ライト
3.点滅灯
4.消灯
だったんだが、誤記なのか不良品なのか??

| | コメント (2) | トラックバック (0)

筑ビを見に行ったら重大発表で困った

ボンバーさんに最終戦のオファーは行くんだろうか?
今日は参加者・スタッフの皆様、どうもお疲れ様でした。
TSUJI@1001さんと、ららるーインプレッサYのSさん宛に、宅ふぁいる便に撮影ファイルをUPしましたので、確認のほどよろしくお願いします。

今日撮影したものについては、明日以降ぼちぼち上げていく予定です。


【関連】
筑波サーキットジムカーナ場なう
筑ビ速報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010WRC第10戦ラリー・ジャパンDAY3

BREAKING NEWS:Ogier wins Rally Japan!wrc.com
WRC:Rd.10 日本ラリーLeg3結果(9/12)FMotorsports WRC
<DAY3>WRC第10戦 ラリー・ジャパンCar@nifty

前日首位だったペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)のC4WRCにSS19でステアリングトラブルが発生。SS20でトップタイムを出したセバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)が首位に立って優勝!ペターはそれでも2位でフィニッシュ。
前日2位のミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)もトラブルが発生しペースダウン。チームメイトのヤリ-マティ・ラトバラが3位でフィニッシュ。

1位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
2位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
3位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
4位 ダニエル・ソルド(シトロエン-ジュニア)
5位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
6位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
8位 フェデリコ・ヴィラグラ(ミュンヒス-フォード)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

筑ビ速報

第6戦終了後の表彰台
筑波サーキットビギナーズジムカーナ、来年休止との発表。

続きを読む "筑ビ速報"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

筑波サーキットジムカーナ場なう

筑波サーキットジムカーナ場なう
バロムマソさんは来ていない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010WRC第10戦ラリー・ジャパンDAY2

Saturday wrap:Thriller in Japan heads to the wirewrc.com
WRC:Rd.10 日本ラリーLeg2結果(9/11)FMotorsports WRC
ラリージャパン:SS16、ソルベルグが首位返り咲きRALLY PLUS.NET

1日目首位のペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)はSS13でジャンプスタートしてしまい10秒のペナルティを受け3位に後退したものの、上2台とのタイム差があまり無かったこともあってSS16で再び首位に。
ペターと2位ミッコとの差は3秒7。ミッコと3位オジェとの差は1秒7。オジェと4位ソルドの差は9秒9。
僅差での戦いですが、ぜひペターにはポディウムの真ん中に立って欲しいものです!

2日目終了時の上位陣の順位は
1位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
2位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
3位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
4位 ダニエル・ソルド(シトロエン-ジュニア)
5位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
6位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
8位 キミ・ライコネン(シトロエン-ジュニア)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2010/09/11)

レシートSABでのエンジンオイル交換からの帰りに5月31日以来の自宅から比較的近いENEOS(Self)に寄ってレギュラーを4.99L給油。
前回給油時からの走行距離は79.4km。
燃費は約15.9km/L。

あれ?(゜∀。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エンジンオイル交換(ODO73813km時)

SABにて某SABにてエンジンオイルを交換してきました。
今回入れたのはオートバックスオリジナル「Vantage スクープ3」。API規格がSJ、粘度が10w-30の鉱物油です。
今回特価1,280円で、他にオイル交換会員継続費用が525円かかったのですが、前に貰った500円分の金券と505ポイント使用したので、現金で支払ったのは僅か800円(笑

今回のエンジンオイル交換はフラッシングオイル代わり(参考)なので、近日中にまた交換します。次は何にしようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010WRC第10戦ラリー・ジャパンDAY1

After SS10: Leaders clear the three sprintswrc.com
WRC:Rd.10 日本ラリーLeg1結果(9/10)FMotorsports WRC
<DAY1>WRC第10戦 ラリー・ジャパンCar@nifty
ラリージャパン:デイ1は微熱に負けずソルベルグが制すRALLY PLUS.NET

インフルエンザで微熱状態のペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)が、3つのSSを制して1日目首位。
2位は9秒4差でミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)。
現在ドライバーズランキングトップのセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)は54秒5差の6位と出遅れる。

1日目終了時の上位陣の順位は
1位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)※
2位 ミッコ・ヒルボネン(BP-フォード)
3位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
4位 ヤリ-マティ・ラトバラ(BP-フォード)
5位 ダニエル・ソルド(シトロエン-ジュニア)
6位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)
8位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

PWRCにエントリーの新井敏弘はSS4でクラッシュ。マシンのダメージが大きくリタイアに。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

給油記録(2010/09/10)

レシート昼休みに食事に行こうとしたら燃料警告灯が点灯。会社からの帰りに2月12日以来の三井(Self)に寄ってレギュラーを43.27L給油。
前回給油時からの走行距離は544.7km。
燃費は約12.6km/L。

…燃費が更に悪化しているよ。
オートエアコンの温度設定を25℃から27℃にしたんだけどね~。
もうオイル交換してもいいよね?
_| ̄|○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

終わっちゃったね>原作

20100909_1原作が終わって、TVアニメももうすぐ終わりですか。
原作は「ゆるやか部活ライフ」らしい終わり方でしたが、アニメの方はまた違う終わり方するんでしょうね。

まんがタイムきららの来月号は「あっちこっち」が表紙&巻頭カラーとの事ですが、個人的にきらら本誌連載陣で次にTVアニメにするなら「あっちこっち」が良いなぁ~と思っていますけど、「きららの法則」から考えるとキビしいか?w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エコカー補助金終了~

自家用自動車を対象としたエコカー補助金の予算残額について(9月7日(火)時点)及び申請受付の終了について経済産業省
経産省、エコカー補助金を終了 CarWatch
エコカー補助金、7日で打ち切り=期限3週間残し終了-経産省時事通信
エコカー補助金が終了 8日申請分は交付されずイザ!

エコカー補助金が9月7日申請分で残り約10億円となり、8日申請分がそれを超過していることから、7日申請分までで打ち切りになったそうです。

えー、うちの弟は申請する段階に至る以前に、成約はおろか商談もロクに進んでいないので、当然貰えません(笑
ただエコカー減税の方は平成24年3月31日までに対象車を新車登録した場合に適用されるので、今後出てくる新型スイフトやフィット・ハイブリッド、フェイスリフトする予定のデミオの動向を見ながら検討するのも良いかもしれません。
ディーラーによっては「補助金打ち切られても値引き頑張るよ!」という所もあるでしょうけど。


【関連】
最近の弟との会話
間に合うかねぇ?

| | コメント (9) | トラックバック (0)

DAP買うべきか?

I-K70でCD-Rに焼いたMP3を聴くと曲間ギャップがありすぎるし、USBメモリでもギャップは有る上に「KENWOOD Music Editor Lite」がプレイリストを作成するだけで編集できない代物でダメダメなので腹が立つ!

というわけでギャップレス(ギャップフリー)再生可能なデジタルオーディオプレーヤーを買うべきかどうか悩んでいるんだけど、「iPod」か「Walkman」しか選択肢がないのかな?AppleもSonyもサポートがナニでアレというイメージがあるんだが(汗

iPodはI-K70にデジタル接続できるメリットはあるけど、価格が高めな上に製品に問題が起きてもキチンと対処してくれなさそうな気が。
WalkmanはiPodより物は良さそうなんだが、車載アダプタ(純正のコレとか社外品のコレ)が必要になるのがね。

他にギャップレス再生可能なDAPってあるのかな~?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その発想は無かったw

海外などでSUVの後輪に1軸足して車体を延長した6輪車というのは結構見ますが。


【ネタ元】
Video: Sheik's custom six-wheeled Nissan SUV is a thing that makes us go 'Hmmm'Autoblog

Y61型系日産パトロール(日本名サファリ)の前輪を4輪にするって!www
シェイク・ハムダーン・ビン・モハメド・アル-ナヒヤーンの新しく手に入れた車だそうですが、動画見ただけだと何のためにこういう機構にしたのかが分からないです。アラブでは前輪がパンクしやすいとかそういう事情でもあるのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。
いや、単に目立ちたいだけでも良いんですけどね!

ところで右左折時の動画は無いんだろうか?w

| | コメント (6) | トラックバック (0)

MSオフィスは買う気無し

うちのPCはリムーバブルケースを用いることによって2つのOSを切り替えられるようにしていますが、XP Homeの方ではIMEをGoogle日本語入力にしてみたもののイマイチだな~と思ったので、一太郎2010を購入。

一太郎2010 [25周年記念パック] バージョンアップ版買ったのはバージョンアップ版[Amazon]。

一太郎を初めて使ったのは、専門学校にいたときのVer.3。個人で初めて買ったのはVer.6.3。

それ以来ワープロソフトといえば「一太郎!」だったのですが、自宅でワープロソフトを使う時間は年々減って行ってます。だったら「ATOK」だけ買えば良いような気もしないではないですが。
でもあんまり価格差がないのよね。

続きを読む "MSオフィスは買う気無し"

| | コメント (15) | トラックバック (0)

FT-86、デスバレーでテスト

Spy Shots: Subaru testing its version of FT-86 "Toyobaru" coupe in the Death Valley heatAutoblog
Subaru FT-86 STI Coupe Spied Testing In Southwest!FT86club.com

久々にスクープ写真が出たな~と思ったら、デスバレーでテスト走行していたのですか。
相変わらず擬装がアレですが。ただニュルでテスト時とはボンネットが替わっていて、エアスクープ付きの物をわざわざ穴を塞いで装着しています。


【関連記事】
スバル・トヨタ共同開発FRスポーツカー、東モに出品へ
FT-86Concept走行動画
FT-86、ニュルでテスト

| | コメント (2) | トラックバック (0)

タフすぎて、そんはない



プーチン首相、新国道を点検 自らハンドル握りVOR ロシアの声

ロシアのプーチン首相が、新しく建設されたハバロフスクとシベリア地方のチタを結ぶ全長2,000km超の国道を、4日かけて走破したとのニュースが。

野生の虎を麻酔銃で撃ったり、トライクに跨ってバイクのイベントに参加したり、森林火災に対してベリエフの操縦桿を握って消火活動したり、生体調査のためにクジラを洋弓銃で撃ったりする首相って…(汗
どこかの「なんちゃってお遍路」とは大違いというか、「おそロシア」というか(笑

しかし2,000km走るのに
>車列には同色のラーダが複数並んでおり、故障が日常茶飯事という国産車の事情から「途中で車を入れ替えたのでは?」との報道も出たが、ペスコフ報道官は31日の声明で否定している。
って書かれるって事は、ロシアのラダってそんなに信頼性低いのかな?

続きを読む "タフすぎて、そんはない"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »