2010年の最後に
今年もあとわずか。
暖房のない部屋でこれを打ち込んでいるので手短に。
来年の目標は「弟に車を買わせる」です。とりあえず初売りフェアに弟を連れて行こうかと。「15i-S Limited買え~」とパンフを渡していますが、本人はあまりインプレッサに興味がないのがアレ(汗
私自身?無事平穏ならそれで良いです。
それでは皆様、良いお年を!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もあとわずか。
暖房のない部屋でこれを打ち込んでいるので手短に。
来年の目標は「弟に車を買わせる」です。とりあえず初売りフェアに弟を連れて行こうかと。「15i-S Limited買え~」とパンフを渡していますが、本人はあまりインプレッサに興味がないのがアレ(汗
私自身?無事平穏ならそれで良いです。
それでは皆様、良いお年を!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【ネタ元】
Video: How not to tow your modified Subaru(Autoblog)
牽引中にハンドルロックがかかり、事故って大破 (Hiroiro)
動画を見ると牽引されていたのはGC8インプレッサ前期型みたい。
しかしキー抜いた状態で牽引するって何考えているんだ?ハンドルロック知らないのか?
他にもフルタイムAWDの車を牽引するとミッションやデフにダメージが行く事があるから、あんまりやらない方が良いのだが。
結局ローダーに積載するのがベストなんだけどね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
これから記載するDIYを行った場合、事故や火災の原因になる可能性があります。この記事を参考に改造を行って不具合が発生したとしても当方では一切の責任を負いません。必ず自己責任において作業を行ってください。
また青春指南役さんが書かれたDIYの心得と注意を、ご一読していただけますようお願いいたします。
というか失敗例です(汗
センターアッパーパネル(部品番号:66065FE0500E)を買ってみた。
時計を取り付ける部分が邪魔。
とりあえずピラニアソーで切れるところは切断してみる。
残りをリューターで削り取り、隙間はエポキシパテで埋める。
アンテナ部をメーターナセル内に納めたことで非常にスッキリとしましたが、GPS受信がかなり遅くなりました…。
元に戻すかどうか検討中。受信が遅すぎるので時計としても使い勝手が悪いですし。
あとマルハマが倒産してしまったので、他メーカーに切り替えた方が良いような気もする(汗
【関連】
レーダー探知機(仮設置編)
仮運用中
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
SUBARU x GAINAX Animation Project
【ネタ元】
ガイナ×スバル『放課後のプレアデス』特報トレイラー第2弾公開!キービジュアル公開!(やらおん!)
スバルとガイナックスのコラボレーションアニメ「放課後のプレアデス」公式ページにて、キービジュアルと新しいトレイラーが公開されました。
…魔法少女?(ォ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
富士重のEV販売、最大5年凍結…市場成熟待つ(読売新聞)
富士重 EV生産を一時中断へ(イザ!)
バッテリーは高価だというのは事実で、しかもNECとの合弁を解消しているから不利なのは否めない。また航続距離の短さはコミューター向けと言ってみたところで短いことには変わりなく、暖房を使うと恐ろしく減るので寒い地域には向かない。更にベース車両の生産終了が来年で、軽乗用車が全てOEMになる事を考えるとやむなしか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スバル・トレジアのCMを見ていて、映画「トップガン」のイメージで作ったのは分かるんだ。あの映画見たし。
だがしかし…
どうしても私はBlack Stigの最期を思い浮かべてしまうんだ…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっとVWディーラーに行って、ポロを試乗してきました。私ではなくて弟ですが。
弟に話を聞くとハンドリングが優れているとのこと。バックで車庫入れするときも変な癖が無く一発で止められたことから高評価のようです。
また低速からトルクが出ているので大変乗りやすいとのこと。最近試乗した車のCVTに違和感を覚えたのに対して、DSGは自然に乗れたとも話していました。
今すぐ買い換えるわけではないですが、次期愛車としての候補ランキングではかなりの上位に付けている模様。ネックは想定している予算よりちょっと高価なことだとか。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
YouTubeのSubaruGlobalTVに「The history of SUBARU」という動画がUPされていました。
日本国内向けのSUBARUOnTubeでは、こういう動画はやらないのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
![]() | ![]() | ![]() |
スバル、インプレッサに特別仕様車「1.5i-S Limited」「2.0i-S Limited」
スバル、WRX STI史上最強の「インプレッサ WRX STI spec C」
STI、カーボンルーフ装備のコンプリートカー「インプレッサ WRX STI tS」(CarWatch)
カーボンルーフが採用された4ドアセダンの「WRX STI tS」、モータースポーツベースとなる5ドアHBの「WRX STI spec C」、NAインプレッサにWRX STIっぽいイメージを持たせた「1.5i-S Limited」及び「2.0i-S Limited」が発表されました。
「WRX STI tS」はSTIの架装車両で、GVBとGVFがベースで限定400台。
「WRX STI spec C」は今回からカタログモデルになり、18インチ仕様とエアコンレスの17インチ仕様の2種類。
「1.5i-S Limited」と「2.0i-S Limited」は、1.5i-Sと2.0i-Sをベースにメッシュグリルや大型リアスポイラーなどを装備したモデル。
エンジンスペックを見るとGVBベースのWRX STI tSとスペックCが同じと言うことはエンジンも共通なのかな?
「1.5i-S Limited」と「2.0i-S Limited」は人気が出そうですね。GHインプレッサにWRX STI用のフロントグリルや大型スポイラーを流用するのは"みんカラ"などで良く見かけますし。
スバル・インプレッサWRX STI tS(4WD/6MT)/WRX STI A-Line tS(4WD/5AT)【短評】(webCG)
webCGにはWRX STI tSのインプレッション記事が掲載されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DDTプロレスリングの「茨城でいかっぺよかっぺ2010」見に行ってきましたよ~。
大会後にパンフにHARASHIMA選手のサインをパンフにして頂きました~!握手までして頂いて感謝です!
でもチケット買ったのは大社長からだったりするが(ォ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キャロッセ、2011年にハッチバックスポーツカー「サトリアネオ」発売 (CarWatch)
キャロッセ、プロトンでAPRCジュニアと全日本に参戦!(RALLY PLUS.NET)
キャロッセがマレーシアの自動車メーカー「プロトン」の正規輸入代理店になり、同社のBセグメント乗用車である「サトリアネオ」を2011年から販売するそうです。そして2011年のAPRCジュニア及び全日本ラリー選手権に参戦するとのことです。
今じゃ日本車でこのクラスの車というとスイスポぐらいしかないのよね。昔はテンロク3ドアHBっていったら、カローラFXとかパルサーとかシビックとかミラージュとか有ったのに。価格が150~160万円ぐらいとのことですが需要はあるのか、モタスポ需要を満たせれば良いのか、…はどうなんだろう?
■12月16日追記
キャロッセ 2011年よりプロトン正規輸入販売を開始(キャロッセ)
1日遅れでキャロッセのWebPageにプレスリリースが掲載されました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日の工場見学の時は、工場内部に入る前にビジターセンターでいろいろ案内&説明とかがありました。
で、展示車両ですが。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
しかしターボ付きとはいえ2リッターのエンジンなのに最大トルク650Nm@3000rpmって!
市販車だと6.2リッターV8のSLS AMG並みですな。
それでも勝てないのがWRCの世界だったわけで。
ところで
スバルのEVって最近話題にもなりませんがどうしちゃったんでしょうね?まさか「私はまだ本気を出していないだけ」と思っていやしないでしょうね?
…やっぱりオートモーティブエナジーサプライ製のバッテリーは日産リーフ優先だからなのかな?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
まーた朝日超渇きさんのアカウントが消されたようだがw
あそこの運営は"(アパートとかの)大家"じゃなくて"ケツ持ち"なんじゃないかと思うようになってきた今日この頃。
レクサス IS-F 試乗レポート(carview)(ウェブ魚拓)
「IS250 Fスポーツ」と「IS-F」は違うだろ?www
っていうか
レクサス IS-F 試乗レポート(carview)(ウェブ魚拓)
写真がIS250じゃなくて350だしwww
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近2ちゃんねるとか見ていなかったので気が付くのが遅れましたが。
ヤッタァァァァァーーーーーッ!!!(BOB鈴木氏のBlog)
来期は小林可夢偉が走る!? GSR忘年会でビッグサプライズ!(ASCII.jp)
初音ミク×BMW復活へ スタディがGSRと来季のコラボを発表(AUTOSPORT WEB)
2011年のスーパーGTに再びグッドスマイルレーシングとStudieがタッグを組んでフル参戦するとのこと。
![]() | ![]() |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
インダストリアルで思い出したんだけど。
GDAが発売された時のこのCM。
使われている曲が
SCHWEINの"My Sanctuary"という曲(アルバム「Schweinstein」[Amazon]に収録)だというのを最近知りました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日見学に行ってきたわけですが、
外観内部とも撮影禁止なので写真は無い!
まあもうちょっとゆっくり見たかったというのが本音ですが。
あとバロムマソさんと
「次はエンジン工場(大泉工場)見たいね」(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
という話をしましたが見学できるかにゃー?
そういえば3年ぐらい前に第二アサ(秘)ジャーナルが取材に来た(参考:SUBARU BLOG・水道橋博士)そうで、その時の写真やサインが飾ってありました。他にもトミ・マキネンのも。
第二アサ(秘)ジャーナルは見ていなかったので、シルシルミシルとかが取材に行かないかしら?
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
群馬県伊勢崎市にあるアライモータースポーツに行ってきました。
![]() | ![]() | ![]() |
アライモータースポーツの位置ですが、番地や電話番号をナビに入力しても出てこない場所なので、地図を貼り付けておきます。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
ナビを使って行かれる方は目的地をアライモータースポーツのすぐ南にあるセーブオン伊勢崎柴町店に設定した方が良いと思います。
※Net@打倒スペCさんへ
ショップの方にカーボン製ドアパネルってどれくらいの軽量化になるのか聞いてみました。「純正トリムより半分は軽い!」との事ですが、4枚セットで「5~7kgぐらい」との話でした。
定価で158,235円(税込)なので対費用効果的にビミョーな気もしますが、12月26日までボーナスキャンペーンで工賃込みで125,000円なんだよね…ウフフフフ。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (1)
富士重工業 東レとカーボンルーフを共同開発~スバル車として初めての実用化~(富士重工業)
スバル、12月下旬発表の「インプレッサ WRX STI tS」にカーボンルーフ採用
スバル、「インプレッサ WRX STI tS」に採用のカーボンルーフ説明会(CarWatch)
2009年の東京モーターショーにGRFベースにカーボンルーフなどを装着した「インプレッサWRX STI カーボン」を参考出品していましたが、12月下旬発表のSTIコンプリートカー「インプレッサ WRX STI tS」にカーボンルーフが採用されるそうです。
12月3日からSTIのホームページでは専用コンテンツが公開され、また12月3日から21日まで先行予約キャンペーンを行っています。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント