何処で売っているんだろう?
会社の帰りにヘッドライトが赤い○ゴンRを見かけた。
どう考えても道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の第218条(その他の灯火等の制限)に引っかかると思うんだが。
第218条保安基準第42条の告示で定める基準は、次の各項に掲げる基準とする。
2 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙色である灯火で照明部の上縁が地上2.5m以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。
一 側方灯
一の二 尾灯
一の三 後部霧灯
一の四 駐車灯
一の五 後部上側端灯
二 制動灯
二の二 補助制動灯
三 方向指示器
四 補助方向指示器
四の二 非常点滅表示灯
五 緊急自動車の警光灯
六 火薬類又は放射性物質等を積載していることを表示するための灯火
七 旅客自動車運送事業用自動車の地上2.5mを超える高さの位置に備える後方に表示するための灯火(第1号の5に掲げる灯火を除く。)
八 一般乗合旅客自動車運送事業用自動車の終車灯
九 一般乗用旅客自動車運送事業用自動車の空車灯及び料金灯
十 旅客自動車運送事業用自動車の非常灯
十一 旅客自動車運送事業用乗合自動車の車椅子昇降用ステップリフトに備える赤色の灯火であって運転者席で点灯できないものその他の走行中に使用しない灯火
十二 労働安全衛生法施行令第1条第1項第8号に規定する移動式クレーンに備える過負荷防止装置と連動する灯火
でも自動車用品店でも赤いバルブなんて見たことがないんだが。
| 固定リンク
コメント
こっちにもいますよ。
ブルーライト族とかピンクライト族とか。
>赤いヘッドライト
いや、正式には「赤色光投光装置」では?
多分赤外線暗視装置とか付いてるんでしょう。
投稿: DeepSky | 2011/01/07 00:17
>>DeepSkyさん
ポジションランプを様々な色のLEDにしている車は見かけますが、ヘッドライトはダメだろうと。ブレーキランプなどと誤認しますし。
>赤色光投光装置
Sd.Kfz.251/20ウーフーと○ゴンRを見間違えるはずはありません!もちろん74式戦車でもありません!www
投稿: 奇妙な青 | 2011/01/07 00:50
赤いヘッドライト…イヤ過ぎる!(滝汗)
と昔、白いテールレンス+白いストップ/テール球なクルマに遭遇して、ビビリまくったワタシが囁いてみる(爆)
#まぢ「ちょ、逆走しているのか!?」とビビリまくりでした…(汁)
しかも、車両が奇しくも同じ○ゴンRだったりします(滝汗)>初代でした
投稿: ながみ@GF8C | 2011/01/07 22:10
昔、センチュリーからブルーライトヨコハマウスっていうのがあったのを思い出した。
投稿: ばろんまん | 2011/01/08 14:40
>>ながみ@GF8Cさん
経年変化でテールランプが白くなりヘッドライトが曇る某メーカーは対策したんですかねぇ…?
>>バロムマソさん
青色LED使っているのは良いけど、デザインはLogicoolのパチモノだったね。
投稿: 奇妙な青 | 2011/01/08 22:27