« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

エアコンオイル添加剤(ODO87252km時)

SUNOCO AC EFFECTERSUNOCO AC EFFECTER
今夏は猛暑で「エアコンの効きが悪いなぁ~」と思ったので、6年ぶりにエアコンオイル添加剤を投入してみましたよ。入れたのはSUNOCOのAC EFFECTER。 入手した途端に涼しくなっちゃったので効果不明(汗

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011WRC第8戦ラリー・フィンランドDAY3


Saturday WRC wrap: Loeb wins in Finlandwrc.com
WRC:Rd.8 フィンランドラリーDay3結果(SS22:7/30)FMotorsports WRC
<DAY3>WRC 第8戦 ラリー・フィンランドCar@nifty
第8戦フィンランド:ローブが逃げ切りシーズン4勝目!RALLY PLUS.NET

セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)がSS17でパンク。タイムロスしただけでなくスペアタイヤがもう無い状態だったので追撃をあきらめる。
よってセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)が逃げ切って優勝。
ヤリ-マティ・ラトバラ(フォード-アブダビ)はオジェを抜いて2位でフィニッシュ。

というわけで以下の結果に。
1位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
2位 ヤリ-マティ・ラトバラ(フォード-アブダビ)
3位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
4位 ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)
5位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
6位 マッズ・オストベルグ(ストバード-フォード)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)※
8位 マシュー・ウイルソン(ストバード-フォード)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)はSS14~17・19~22でトップタイムを獲って4位入賞。1日目総合36位だったのに!
インプレッサR4を駆るP-G・アンダーソンは総合15位。
MINI勢のダニエル・ソルドとクリス・ミークは、それぞれSS21・SS19後にリタイア。


SWRC wrap: Home win for Hanninenwrc.com

SWRCの方はファビアS2000を駆るユホ・ハンニネンが優勝。今季2勝目。


PWRC wrap: Hat trick for Paddonwrc.com

PWRCの方はインプレッサを駆るヘイデン・パッドンが優勝。なんと今期3連勝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その状態でも走りたいか?


【ネタ元】
Kia driver caught motoring down the highway with hood upAutoblog

とりあえず路肩に停車してボンネット閉めるとか考えないんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011WRC第8戦ラリー・フィンランドDAY2


Friday wrap: Loeb heads close Finland fightwrc.com
WRC:Rd.8 フィンランドラリーDay2結果(SS11:7/29)FMotorsports WRC
<DAY2>WRC 第8戦 ラリー・フィンランドCar@nifty
第8戦フィンランド:デイ2は2.6秒差に3人が入る接戦RALLY PLUS.NET

…その、なんだ、順位調整とかの駆け引きを繰り広げる上位3台というのもあれだなー。

2日目終了時の上位陣の順位は
1位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
2位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
3位 ヤリ-マティ・ラトバラ(フォード-アブダビ)
4位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
5位 マッズ・オストベルグ(ストバード-フォード)
6位 ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)
7位 ダニエル・ソルド(MINI)※
8位 クリス・ミーク(MINI)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)がSS4~6・8・9でトップタイムを獲って6位に浮上。
ヤリ・ケトマー(フォード-HJ-Autotalo.com)はSS8で転倒してリタイア。
インプレッサR4を駆るP-G・アンダーソンは総合16位。


Friday SWRC wrap: Hanninen on top on home soilwrc.com

SWRCの方は、ファビアS2000を駆るユホ・ハンニネンが首位。
1分17秒7差の2位はフィエスタS2000を駆るマーティン·クロコップ。


Friday PWRC wrap: Paddon in controlwrc.com

PWRCの方は、インプレッサを駆るヘイデン・パッドンが首位。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

純正流用、但し他メーカー

匿名での投稿写真(ォ

カローラにWRXバンパー

カルディナですとみんカラで何台か見かけますが(例:)、カローラにGC/GFのWRXバンパーというのは珍しいですね(カロバンは1台いるみたい)。
社外バンパーでも大人しめのデザインが多いようなので、イメージチェンジには成功しているといえるでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011WRC第8戦ラリー・フィンランドDAY1


Thursday night wrap: Loeb leads in Finlandwrc.com
WRC:Rd.8 フィンランドラリーDay1結果(SS3:7/28)FMotorsports WRC
<DAY0>WRC 第8戦 ラリー・フィンランドCar@nifty
第8戦フィンランド:デイ0/デイ1RALLY PLUS.NET

SS1でトップタイムを獲ったのは地元のヤリ・ケトマー(フォード-HJ-Autotalo.com)!
SS2・3でトップタイムを獲ったのはセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)で、1日目を首位で終えました。

1日目終了時の上位陣の順位は
1位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
2位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
3位 ヤリ-マティ・ラトバラ(フォード-アブダビ)
4位 ヤリ・ケトマー(フォード-HJ-Autotalo.com)※
5位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
6位 ダニエル・ソルド(MINI)※
7位 オットー・タナク(フォード)※
8位 マッズ・オストベルグ(ストバード-フォード)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

地元出身のミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)は、SS1で高速右コーナーでエンスト(!)の為にコースアウトしてマシンにダメージを負い、SS2でもパンクするトラブルに見舞われたために大きく出遅れ総合36位。
プライベーターのP-G· アンダーソンはインプレッサR4でエントリー。総合18位。


Tanak: there’s more to come in Finlandwrc.com

SWRCの方は、フィエスタS2000を駆るオットー・タナクが、ファビアS2000を駆るユホ・ハンニネンに8秒5差を付けて首位。総合でも7位。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

後ろから突然来られても

DeepSkyさんやウッkeyさんが、最近無謀運転についての記事をUPされておられます。


【ネタ元】
Video: Reckless BMW Driver Causes Scary AccidentCarScoop

地元だとこういう運転をする1BOXミニバンがいて困っております。事故にまで至ってないけど、急ブレーキは何度か。
勘弁して欲しいわ…(;´Д`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショッピングモールには行くなよ~


【ネタ元】
Subaru WRX... official escape vehicle of the zombie apocalypse?Autoblog

戦うよりWRXでさっさと逃げた方がいいわな。最近のゾンビは走るしw
それよりずいぶんと楽しそうなイベントですね。私?体力がないので真っ先に脱落します(汗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年のスポンサー特典が届いた

帽子にステッカー、キーホルダーねんどろいどやチケットホルダーは未だなんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2011/7/27)

レシート実家近くのENEOS(Self)に寄ってレギュラーを35.06L給油。
前回給油時からの走行距離は462.1km。
燃費は約13.2km/L。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶滅危惧種の撮影に成功!?

ヨコハマタイヤ
"スマイルタイヤ"ってどんどん減っているやん?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WRブルーのサンバー

震災の影響で発売延期になったという噂を聞いていましたが、ようやく発売されました!
20110726_01
スバル サンバーシリーズ 特別仕様車を発売富士重工業

サンバーの50周年記念特別仕様車「WR BLUE LIMITED」が、1000台限定で発売されました。
ボディーカラーが「WRブルー」に塗られているというだけでなく、イエローステッチを施したブラックシートなどの特別装備!
台数限定なので興味がある人はディーラーへ急げ!

| | コメント (9) | トラックバック (1)

2011ビ筑第2戦(その4)

20110723_02ビギナーズジムカーナin筑波第2戦の様子。
ちなみに左写真はGDBインプレッサで試走の梅沢高志選手。




続きを読む "2011ビ筑第2戦(その4)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイサイト2、2年以内に全車対応予定

富士重工業、2年以内に全車でアイサイト2に対応SankeiBiz

今はレガシィのみにオプションとして用意されている先進運転支援システム「アイサイト2」が、自社生産の5車種全てで2年以内に対応するという話です。

続きを読む "アイサイト2、2年以内に全車対応予定"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011ビ筑第2戦(その3)

まだUPが終わらないビギナーズジムカーナin筑波第2戦の様子。

#30「さいばあ~CR-X」#30「さいばあ~CR-X」
SFAクラスの#30「さいばあ~CR-X」。

#31「バーキンドロテーア7」#31「バーキンドロテーア7」
SFAクラスの#31「バーキンドロテーア7」。

#34「FEMC☆CROSSミラージュ」#34「FEMC☆CROSSミラージュ」
SFAクラスの#34「FEMC☆CROSSミラージュ」。

続きを読む "2011ビ筑第2戦(その3)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【試乗】フィアット500ツインエア ラウンジ(ABA-31209)

FIAT 500 TwinAir LOUNGE
つい1ヶ月ほど前にフィアットのディーラーにて「フィアット500ツインエア ラウンジ」を試乗してきました。

続きを読む "【試乗】フィアット500ツインエア ラウンジ(ABA-31209)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011ビ筑第2戦(その2)

二週間遅れで掲載するビギナーズジムカーナin筑波第2戦の様子。
なんか色々とごめんなさい。

#9「セラ@エアコン故障中」#9「セラ@エアコン故障中」
NFBクラスの#9「セラ@エアコン故障中」。

#11「MR-2 ママっち号!」#11「MR-2 ママっち号!」
NFBクラスの#11「MR-2 ママっち号!」。

続きを読む "2011ビ筑第2戦(その2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

次期WRXは2014年登場?

Subaru WRX to Go Its Own WayMotorTrend

次期WRX STIは2.0Lディーゼルターボと1.5Lガソリンターボだよ!?

1.6Lガソリンターボをコスワースと共同開発しているよ!?

1.6LガソリンターボでWTCC参戦するよ!?

2014年登場するWRXは1.6Lガソリンターボ搭載、
WTCC参戦だけじゃなくWRCに復帰するよ!?   ←今ココ

MotorTrendに掲載されたピーター・ライオン氏の署名記事によると、WRXはインプレッサから独立した車種になるそうです。
トレッドを拡幅しつつもボディサイズがヤリス(ヴィッツ)よりやや大きいとの事なので、欧州的に言うとセグメントBクラスになるみたいですね。搭載されるエンジンは1.6Lボクサーターボとの事ですが、ターボ&スーチャのツインチャージャーもテストされているそうです。

しかしこれだけの車が26,000~29,000ドルで買えるようになるんですかね?安すぎない?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

給油記録(2011/7/15)

レシート会社からの帰りに5月7日以来の自宅から比較的近い三井(Self)に寄ってレギュラーを7.48L給油。
前回給油時からの走行距離は101.2km。
燃費は約13.5km/L。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

給油記録(2011/7/12)

レシート会社からの帰りに前回と同じ市内にあるキグナス(Self)でレギュラーを42.49L給油。
前回給油時からの走行距離は561.6km。
燃費は約13.2km/L。
エアコン常用だと燃費は落ちますね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011ビ筑第2戦(その1)

コース図一週間遅れで掲載するビギナーズジムカーナin筑波第2戦の様子。
ちなみに左写真はコース図。




#23「いつか天魔の紺セリカ」#23「いつか天魔の紺セリカ」
COクラスの#23「いつか天魔の紺セリカ」。

#24「レジェンドクーペ」#24「レジェンドクーペ」
COクラスの#24「レジェンドクーペ」。

続きを読む "2011ビ筑第2戦(その1)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ビ筑を見に行ってきた

これはケン・ブロックですか? いえ、それはFRインプです
今日は参加者・スタッフの皆様、どうもお疲れ様でした。
記事は明日以降になる予定です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ビ筑だった(汗

ビ筑だった(汗
間違えた。後で訂正しておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »