2011ビ筑第3戦(その1)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (1)
Toyota Motorsport GmbHが製作した電気自動車「EV P001」が、ニュルブルクリンク北コースにおいてプジョーEX1の持つ9分1秒33の記録を大幅に更新する7分47秒79のラップタイムを出しました!
NEW EV LAP RECORD FOR TMG(Toyota Motorsport GmbH)
【ネタ元】
Toyota smashes electric vehicle record with 7.47:79 Nürburgring lap time [w/video](Autoblog)
何処かで見たことある車両だな~と思ったら、パガーニ・ゾンダRが出るまでニュル市販車最速だったラディカルがベースの車両。
もっと細かく書くと、ラディカルSR8をベースにe-WOLFという会社がEVスポーツカー「ALPHA·1 SRF」を製作。それを更にe-WOLFの近所にあるTMGが自社製モーターなどにするなどチューンした車両が「EV P001」。
TMGが外注でチューンを請け負ったというならともかく、TMG主体のプロジェクトだというならせめてベース車両はトヨタ車にする(例:BMWが製作したe-MINI)とかトヨタ車らしいデザインにする(例:プジョーが製作したEX1)という考えは無かったのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社からの帰りに前回と同じ近所にあるキグナス(Self)でレギュラーを38.57L給油。
前回給油時からの走行距離は506.7km。
燃費は約13.1km/L。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
SUBARUから2012年に直噴ターボ搭載車が発売されるというニュース。
2012年に登場と言うことはフォレスターのFMCに合わせてということなのですかね?インプレッサは今秋FMCなので、年改時にラインナップされるのかな?
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
WRC rally wrap: Germany joy for Ogier(wrc.com)
WRC:Rd.9 ドイツラリーLeg3結果(SS19:8/21)(FMotorsports WRC)
<DAY3>WRC 第9戦 ラリー・ドイツ(Car@nifty)
第9戦ドイツ:MINIのソルドvsフォードのヒルボネンが3位争い
第9戦ドイツ:オジエがローブを破り、ドイツ初優勝!(RALLY PLUS.NET)
1位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
2位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
3位 ダニエル・ソルド(MINI)※
4位 ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)
5位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
6位 キミ・ライコネン(シトロエン-ICE1)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)※
8位 アルミンド·アラウージョ(MINI)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Saturday WRC wrap: Ogier holds shock lead(wrc.com)
WRC:Rd.9 ドイツラリーLeg2結果(SS14:8/20)(FMotorsports WRC)
<DAY2>WRC 第9戦 ラリー・ドイツ(Car@nifty)
第9戦ドイツ:デイ2前半でMINIが3番手に浮上!
第9戦ドイツ:デイ2最終SSでオジエが逆転首位に!(RALLY PLUS.NET)
2日目最後のSSとなるSS14で首位だったセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)が、ストレートで石を踏んでしまい左前輪がパンク。そのまま走り続けて大幅にタイムロス。セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)が逆転で首位に立っただけでなく、ローブに1分11秒3もの差を付けることに。
また、MINIを駆るダニエル・ソルドがミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)を抜いて3位に浮上しています。
2日目終了時の上位陣の順位は
1位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
2位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
3位 ダニエル・ソルド(MINI)※
4位 ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)
5位 クリス・ミーク(MINI)※
6位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
7位 キミ・ライコネン(シトロエン-ICE1)
8位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
直後にUPされた動画と違って、こちらは複数のアングルから撮影された映像を編集した「完成版」だそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Friday WRC wrap: Loeb on top(wrc.com)
WRC:Rd.9 ドイツラリーLeg1結果(SS6:8/19)(FMotorsports WRC)
<DAY0>WRC 第9戦 ラリー・ドイツ
<DAY1>WRC 第9戦 ラリー・ドイツ(Car@nifty)
第9戦ドイツ:デイ1はローブ、オジエの1-2体制(RALLY PLUS.NET)
ラリー・ドイツといえばターマック!という事で、シトロエン-トタル勢が1-2体勢。2位のセバスチャン・オジェと3位のミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)の差が1分11秒もある…。
1日目終了時の上位陣の順位は
1位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
2位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
3位 ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)
4位 ダニエル・ソルド(MINI)※
5位 クリス・ミーク(MINI)※
6位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)※
8位 キミ・ライコネン(シトロエン-ICE1)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつものNWBのグラファイトワイパー替えゴムを買って、昼休みに会社の駐車場で交換してきました。
運転席用は呼番13、品番AW2G、AWタイプの巾8mmで長さ550mm。助手席用は呼番8、品番TW1G、TWタイプの巾6mmで長さ425mm。
NWBからはデザインワイパーも出ているけど、今までのでも十分かなと。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
買い物の帰りに前回と同じ近所にあるキグナス(Self)でレギュラーを10.91L給油。
前回給油時からの走行距離は142.6km。
燃費は約13.1km/L。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
追突された瞬間の動画がドラレコに。 (LOVE YOONA!)
【参考】
事故・大破 本文追記 & 画像追加
少し怒りすら覚える ~辛辣な表現あり~ (LOVE YOONA!)
【ネタ元】
楽画喜堂の2011年8月13日(土)
信号待ちで止まっていたらおもいっきりカマ掘られるって…(怖
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Ken Block's Ford Fiesta H.F.H.V. Anti-lag VS. GoPro Array During Gymkhana FOUR(YouTube:MonsterWorldRally)
9個ものGoProを繋げて排気口付近で撮影していますが、アフターファイアーをバレットタイムで撮影でもしてるのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チケットホルダー改良品の発送について(GOODSMILERACING 公式応援サイト)
チケットホルダーの改良品が届いたのですが。
やっぱり二つも届きましたよ!
二つあっても困りますが!
欲しい人います?
いなければ某イベントに持って行くかな?
【関連】
さて、これらをどうしようか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【ネタ元】
This is What Happens When You Keep Your Eyes on the Girl and not on the Road(CarScoop)
正面からの映像がないから美女かどうかなんて分かりませんが!
まあ自転車やバイクは後ろを振り返ったときに、そっちの方向へ行ってしまうものなので注意が必要ですね。
…ところで最近のマスコミが「美人すぎる○○」を多用していますが、きっかけは何だったんでしょうね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【ネタ元】
走るリアル「アウトラン」筐体が完成、現実をゲーム化してドライブ(Engadget Japanese)
アウトランの筐体を自走できるようにして、アウトランの画面で運転する…。
とても夢のあるプロジェクトですが、自分で運転してみたいかと問われれば「現状では無理!」って答えます(汗
しかしこれが成功したら「次はパワードリフトで!」とかいう人が出てきたりして(笑
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
エアコンオイル添加剤を入れたのは、6ヶ月ごとのセーフティチェックのついでというか何というか。
今回はいつものディーラーと違うところで点検を受けてみました。そうしたら色々と発見があるもので…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント