« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011ビ筑第3戦(その1)

20110831_02ビギナーズジムカーナin筑波第3戦の様子。今記事では4駆特集(ォ
ちなみに左写真は試走してるスタッフのランエボ。この日、走っていたランエボはこの1台だけ。



NF4クラス。

#10「E2MCインプレッサ2号」#11「パワーダウン昼行灯インプレッサ」#12「ゲロ子インプレッサ」
#13「GOGO剛インプレッサ」

SF4クラス。

#30「ヘビーウェイト・インプレッサ」#31「HRSCインプレッサ」#32「ミッドナイトはぐれインプレッサ」
#33「ららるーインプレッサ」#34「ダンロップMKSインプレッサ」

続きを読む "2011ビ筑第3戦(その1)"

| | コメント (7) | トラックバック (1)

トヨタ車じゃないやん、ラディカルやん

EV P001
Toyota Motorsport GmbHが製作した電気自動車「EV P001」が、ニュルブルクリンク北コースにおいてプジョーEX1の持つ9分1秒33の記録を大幅に更新する7分47秒79のラップタイムを出しました!


NEW EV LAP RECORD FOR TMGToyota Motorsport GmbH
【ネタ元】
Toyota smashes electric vehicle record with 7.47:79 Nürburgring lap time [w/video]Autoblog

何処かで見たことある車両だな~と思ったら、パガーニ・ゾンダRが出るまでニュル市販車最速だったラディカルがベースの車両。
もっと細かく書くと、ラディカルSR8をベースにe-WOLFという会社がEVスポーツカー「ALPHA·1 SRF」を製作。それを更にe-WOLFの近所にあるTMGが自社製モーターなどにするなどチューンした車両が「EV P001」。

TMGが外注でチューンを請け負ったというならともかく、TMG主体のプロジェクトだというならせめてベース車両はトヨタ車にする(例:BMWが製作したe-MINI)とかトヨタ車らしいデザインにする(例:プジョーが製作したEX1)という考えは無かったのだろうか?


【関連】
ニュル(北)、市販車最速タイム更新!
EVはどこまで速くなるだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビ筑を見に行ってきた

20110828_3
今日は参加者・スタッフの皆様、どうもお疲れ様でした。
記事は明日以降になる予定です。
上の写真は、表彰式の時に上空を飛行していた飛行船。なんで筑波サーキット上空を飛んでいたのかは知りません。

続きを読む "ビ筑を見に行ってきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビ筑に来てます

ビ筑に来てます
TSUJIさんもタヌキチさんもいないので、4駆クラスはインプレッサばかりなりよ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

給油記録(2011/8/27)

レシート会社からの帰りに前回と同じ近所にあるキグナス(Self)でレギュラーを38.57L給油。
前回給油時からの走行距離は506.7km。
燃費は約13.1km/L。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FB型エンジンを直噴ターボ化へ

富士重、ボクサーエンジンを直噴ターボ化へ日刊自動車新聞

SUBARUから2012年に直噴ターボ搭載車が発売されるというニュース。
2012年に登場と言うことはフォレスターのFMCに合わせてということなのですかね?インプレッサは今秋FMCなので、年改時にラインナップされるのかな?

【関連】
新世代ボクサーエンジン!
FB型エンジン続報
FB型エンジンさらに続報

| | コメント (9) | トラックバック (0)

酒飲めないのに…

20110824_1いつも萌酒の類を買っている「染谷酒店」の前を通りかかったら。




20110824_2こんな看板が出ていたので。





20110824_3ついうっかり「あの花 特別純米酒」を買っちゃいましたよ!
酒飲めないのにどーすんだ俺!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011WRC第9戦ラリー・ドイツDAY3


WRC rally wrap: Germany joy for Ogierwrc.com
WRC:Rd.9 ドイツラリーLeg3結果(SS19:8/21)FMotorsports WRC
<DAY3>WRC 第9戦 ラリー・ドイツCar@nifty
第9戦ドイツ:MINIのソルドvsフォードのヒルボネンが3位争い
第9戦ドイツ:オジエがローブを破り、ドイツ初優勝!RALLY PLUS.NET

1位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
2位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
3位 ダニエル・ソルド(MINI)※
4位 ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)
5位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
6位 キミ・ライコネン(シトロエン-ICE1)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)※
8位 アルミンド·アラウージョ(MINI)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SUBARUお客様感謝デイ

SUBARU 10ポイント チェックシートSUBARUお客様感謝デイ行ってきましたよ。
10ポイント無料点検は特に問題なし。持ち上げないと言うから左デフの話はしていないし。

ブレーキパッド交換の見積もりをお願いしたら、何故かフロントだけ作成。それでもフロントブレーキパッドの部品代が13,100円もするという事が分かりましたよ…。技術料は1万円近くもするのか…。「車検時にやれば工賃は半額ぐらいですよ」とおっしゃっていましたが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011WRC第9戦ラリー・ドイツDAY2


Saturday WRC wrap: Ogier holds shock leadwrc.com
WRC:Rd.9 ドイツラリーLeg2結果(SS14:8/20)FMotorsports WRC
<DAY2>WRC 第9戦 ラリー・ドイツCar@nifty
第9戦ドイツ:デイ2前半でMINIが3番手に浮上!
第9戦ドイツ:デイ2最終SSでオジエが逆転首位に!RALLY PLUS.NET

2日目最後のSSとなるSS14で首位だったセバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)が、ストレートで石を踏んでしまい左前輪がパンク。そのまま走り続けて大幅にタイムロス。セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)が逆転で首位に立っただけでなく、ローブに1分11秒3もの差を付けることに。
また、MINIを駆るダニエル・ソルドがミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)を抜いて3位に浮上しています。

2日目終了時の上位陣の順位は
1位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
2位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
3位 ダニエル・ソルド(MINI)※
4位 ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)
5位 クリス・ミーク(MINI)※
6位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
7位 キミ・ライコネン(シトロエン-ICE1)
8位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)※
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モンスター田嶋 PPIHC完成版


直後にUPされた動画と違って、こちらは複数のアングルから撮影された映像を編集した「完成版」だそうです。

【関連】
モンタジ、10分切りで6連覇!
PikesPeak車載動画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011WRC第9戦ラリー・ドイツDAY1


Friday WRC wrap: Loeb on topwrc.com
WRC:Rd.9 ドイツラリーLeg1結果(SS6:8/19)FMotorsports WRC
<DAY0>WRC 第9戦 ラリー・ドイツ
<DAY1>WRC 第9戦 ラリー・ドイツCar@nifty
第9戦ドイツ:デイ1はローブ、オジエの1-2体制RALLY PLUS.NET

ラリー・ドイツといえばターマック!という事で、シトロエン-トタル勢が1-2体勢。2位のセバスチャン・オジェと3位のミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)の差が1分11秒もある…。

1日目終了時の上位陣の順位は
1位 セバスチャン・ローブ(シトロエン-トタル)
2位 セバスチャン・オジェ(シトロエン-トタル)
3位 ミッコ・ヒルボネン(フォード-アブダビ)
4位 ダニエル・ソルド(MINI)※
5位 クリス・ミーク(MINI)※
6位 ペター・ソルベルグ(シトロエン-PSWRT)
7位 ヘニング・ソルベルグ(ストバード-フォード)※
8位 キミ・ライコネン(シトロエン-ICE1)
(※が付いているのは非マニュファクチャラーエントリー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイパーゴム交換(ODO87995km時)

20110818_1いつものNWBグラファイトワイパー替えゴムを買って、昼休みに会社の駐車場で交換してきました。
運転席用は呼番13、品番AW2G、AWタイプの巾8mmで長さ550mm。助手席用は呼番8、品番TW1G、TWタイプの巾6mmで長さ425mm。

NWBからはデザインワイパーも出ているけど、今までのでも十分かなと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ジムカーナ4!


DC SHOES: KEN BLOCK'S GYMKHANA FOUR; THE HOLLYWOOD MEGAMERCIALYouTube:DCshoesFILM
Video Gallery: DC and Ken Block's Gymkhana FOUR, The Hollywood MegamercialDC AUTO

ユニバーサルスタジオ・ハリウッドで撮影されたジムカーナ4!
…いったい撮影にいくら使ったんだろう?(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子供なんて本当はどうでもいいんだろ?

今日見かけた家族連れ赤ん坊は

人間エアバッグ

じゃねーぞ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2011/8/14)

レシート買い物の帰りに前回と同じ近所にあるキグナス(Self)でレギュラーを10.91L給油。
前回給油時からの走行距離は142.6km。
燃費は約13.1km/L。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

気をつけても 事故は向こうから やってくる


追突された瞬間の動画がドラレコに。 LOVE YOONA!
【参考】
事故・大破  本文追記 &  画像追加
少し怒りすら覚える ~辛辣な表現あり~ LOVE YOONA!
【ネタ元】
楽画喜堂2011年8月13日(土)

信号待ちで止まっていたらおもいっきりカマ掘られるって…(怖

続きを読む "気をつけても 事故は向こうから やってくる"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ジムカーナ4がもうすぐ公開らしいですよ?


Ken Block's Ford Fiesta H.F.H.V. Anti-lag VS. GoPro Array During Gymkhana FOURYouTube:MonsterWorldRally

9個ものGoProを繋げて排気口付近で撮影していますが、アフターファイアーをバレットタイムで撮影でもしてるのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そういうことはツイッターでつぶやけ(セルフツッコミ

コミケ行ける人がうらやましい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2011/8/10)

レシート燃料警告灯が点灯したので会社からの帰りに7月12日以来の近所にあるキグナス(Self)でレギュラーを43.64L給油。
前回給油時からの走行距離は589.0km。
燃費は約13.5km/L。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱり二つ来た

チケットホルダー改良品の発送についてGOODSMILERACING 公式応援サイト

チケットホルダーの改良品が届いたのですが。

20110808_1やっぱり二つも届きましたよ!
二つあっても困りますが!
欲しい人います?
いなければ某イベントに持って行くかな?



【関連】
さて、これらをどうしようか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

"美人すぎる事故原因"かどうかは知らない


【ネタ元】
This is What Happens When You Keep Your Eyes on the Girl and not on the RoadCarScoop

正面からの映像がないから美女かどうかなんて分かりませんが!
まあ自転車やバイクは後ろを振り返ったときに、そっちの方向へ行ってしまうものなので注意が必要ですね。

…ところで最近のマスコミが「美人すぎる○○」を多用していますが、きっかけは何だったんでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これが現実‥!

先日のセーフティチェックの時に「ダンパーもそろそろ交換かな?」という話をしていて、何処にもGG2の設定がないと言ったら「カヤバにも無いですか?」って言われたんですが。

ところがどっこい…夢じゃありません…!カヤバ車種別検索見たら、GG2どころか他のGG3・GG9・GGA・GGB・GGC・GGDも無かった。
\(^o^)/



続きを読む "これが現実‥!"

| | コメント (10) | トラックバック (0)

OutRunとか好きだから!


【ネタ元】
走るリアル「アウトラン」筐体が完成、現実をゲーム化してドライブEngadget Japanese

アウトランの筐体を自走できるようにして、アウトランの画面で運転する…。
とても夢のあるプロジェクトですが、自分で運転してみたいかと問われれば「現状では無理!」って答えます(汗

しかしこれが成功したら「次はパワードリフトで!」とかいう人が出てきたりして(笑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

セーフティチェック(ODO87252km時)

SUBARU愛車点検チェックシートエアコンオイル添加剤を入れたのは、6ヶ月ごとのセーフティチェックのついでというか何というか。

今回はいつものディーラーと違うところで点検を受けてみました。そうしたら色々と発見があるもので…。

続きを読む "セーフティチェック(ODO87252km時)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »