« 日本だとこういうTVショーって考えられないね | トップページ | S206とtype S発売 »

【試乗】マツダ デミオ 13-SKYACTIV(DBA-DEJFS)

マツダ デミオ 13-SKYACTIV
MCしたデミオに興味があったのですが、行った先のディーラーには13-SKYACTIVが試乗車として用意されていました。

マツダ デミオ 13-SKYACTIVもしデミオに買い換えるとしたら1.5リッターの15Cかな?と思っていたのですが、1tちょっとしかない車重もあってか1.3リッターのSKYACTIV-Gでも十分なパワーですね。渋滞気味な試乗コースだったこともあって平均燃費は14.0km/L程度でしたが、感触的にいつもの通勤コースだと20km/L狙えるかもしれないとは思いましたよ。アイドリングストップも某D社の軽自動車ほどの違和感がなかったですし。
13-SKYACTIVはトランスミッションがCVTのみとなるので、実際に私が買うとなったら13Cになるとは思います。ただ13-SKYACTIVは13Cなどと比較して価格が高めですが、色々と専用装備(アルミホイールとかリアスポイラーとかボディ下部の空力パーツとか)が付いているのもあるので割高感はあまり無いですね~。

一緒に弟がついて来たのですが、営業さんと私が話している間に試乗してきまして、「1年前に試乗したときよりハンドリングも乗り心地も良くなっている!」って驚いていましたね。今年1月にスイフトに試乗したときは「デミオなんかよりスイフトの方が断然良い!」とか言っていたのですが、今回の試乗で評価が逆転したようです。
私も先日のスイフト試乗を思い起こしてみても、デミオの方に軍配を上げますね。
もっともスイフトの方も欧州仕様の足回りを持つと謳うRSという特別仕様車が出ましたし、スイフトスポーツの登場も間近ですので、「どのコンパクトカーがベストか?」という結論はまだ出せませんけどね。

|

« 日本だとこういうTVショーって考えられないね | トップページ | S206とtype S発売 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【試乗】マツダ デミオ 13-SKYACTIV(DBA-DEJFS):

« 日本だとこういうTVショーって考えられないね | トップページ | S206とtype S発売 »