« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013ビツク第2戦

ビギナーズジムカーナin筑波2013年第2戦の様子。リザルトについては公式ページのコチラをご覧ください。

20130429_120130429_2
20130429_320130429_4
20130429_520130429_6
20130429_720130429_8
20130429_920130429_10

初めてのカメラで今シーズン初のジムカーナ撮影という事でダメダメでしたわ~。本番走行2本目逆光気味なのに露出補正を途中まで忘れていましたし。
精進致します。(_ _ )/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デジイチ買っちゃった

前記事コメント欄でのtooshibaさんの助言もあったので、4万ショットの中古D300購入をやめて新品D3200ダブルズームキット買おうと思ったのですよ。
しかし中古コーナーに別のD300が入荷していてですね。
20130427_2
総レリーズ数が1万いっていない上に、試しに連写させてみたらシャコシャコ快調なわけで。D3200試してみたら直ぐにバッファフルになるのか連写が途切れるんですね。過去にレンタルしたカメラでの経験上、ジムカーナ撮っていてバッファフルで書き込み待ち状態になってシャッターが下りないというのは「撮りたい物が撮れない!ムキー!」ってなって非常にストレスが溜まります。
20130427_1という訳で中古D300買っちゃいました。
果たして無事に使用できるのか?宝の持ち腐れになるのか?重さにめげるのか?
ビ筑第2戦に持っていって撮影してきま~す。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

今度こそデジイチ買うぞ!

D7000…新品見かけなくなった。
D7100…予算的に無理。
D5100ダブルズームキット…57,800円。しかし55-300mmのAF遅いらしい。
D3200ダブルズームキット…54,800円。24MPセンサーとEXPEED3搭載でエントリーながら下克上機種と言われる。秒4コマは及第点か。性能的にスポーツ撮影はどうなんだろう?
D3100ダブルズームキット…展示処分で40,000円。秒3コマは厳しい。
D300…中古程度Bが5万円弱。総レリーズ回数が4万ちょっとというのがどの程度なんだろうか?メディアがCF。

新品でD3200ダブルズームキット買うべきなのか、それとも中古D300買った方が満足できるのか?
D3200だと現金一括ですが、D300だとレンズはクレカ購入ですね…。でもD3200買っても、レンズはキットとは違うのが欲しいからなぁ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

給油記録(2013/4/26)

レシート会社の帰りに前回と同じ自宅の近所にあるキグナス(Self)に行ってレギュラーを37.29L給油。
前回給油時からの走行距離は535.5km。
燃費は約14.4km/L。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SUBARUお客様感謝デイ

20130421_1地元ディーラー独自のSUBARUお客様感謝デイに行ってきました。来場抽選プレゼントはC賞のハッピーターンでした。
10ポイント無料点検は特に問題なし。しかし「そろそろバッテリー交換した方が…」との事。あと他にないかと聞いてみたら「出来ることならフューエルポンプ交換した方が」との事。部品代・工賃合わせて6万円ぐらいだそう。予兆無しに突然死するので早めの交換がお勧めらしい。今すぐ、という物でもないそうですがそれなりのお値段はするのでどうしたもんでしょうかね?
写真左にあるのは茨城スバル 事故・故障受付センターの入会申込書。保険会社のロードサービスもありますが申し込みました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

土浦駐屯地観桜一般開放でアレを見てきた(後編)

20130414_01M4A3E8中戦車。通称は"イージーエイト"で某陸戦型ガンダムの機体名の元ネタになっていたり。
某アニメに出ているのは別のタイプ。




20130414_02M36戦車駆逐車。
オープントップなので某アニメには出られません。





20130414_03LVT(A)-5水陸両用装軌車。
自衛隊には参考用に供与されたらしいですが、実際この手の車両って配備していませんね。




20130414_04M42ダスター自走高射機関砲。
対空用として作られましたが、この手の車両は地上掃討に力を発揮しますね。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル



20130414_05で、LVT(A)-5やM42ダスターに相対する位置にいるこれは…。





続きを読む "土浦駐屯地観桜一般開放でアレを見てきた(後編)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2013/4/12)

レシート会社の帰りに前回と同じ自宅の近所にあるキグナス(Self)に行ってレギュラーを38.54L給油。
前回給油時からの走行距離は546.0km。
燃費は約14.2km/L。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土浦駐屯地観桜一般開放でアレを見てきた(中編)

20130410_1桜の木の元で展示されている61式戦車。戦後第1世代に属し、また戦後初の国産戦車です。
本物です、角川製ではありません。




20130410_2マイナスねじっぽいのが気になったり。





続きを読む "土浦駐屯地観桜一般開放でアレを見てきた(中編)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土浦駐屯地観桜一般開放でアレを見てきた(前編)

陸上自衛隊土浦駐屯地・武器学校で毎年4月に開催される観桜一般開放に行ってきました。
20130408_1
折からの強風で桜の花は既に相当散っていましたが。

続きを読む "土浦駐屯地観桜一般開放でアレを見てきた(前編)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラレコの吸盤壊れました

今年1月と3月に板金屋行きになって代車を借りる度にドライブレコーダーの付け外しをしていたわけですが。

20130406_1先日の修理が完了して代車から外す際になかなか外れなかったので「大丈夫かな?」と思っていたら、走行中に外れまして。再び付けようと思ったのですがロックが掛からない状態になっており、吸盤が完全にお亡くなりに。



20130406_2新しい吸盤付きスタンドを買うまでの間、両面テープを貼って一時しのぎにしようと考えたのですが。





20130406_3貼り付けて出社してお昼休みに車に戻ってみると既に落下していました。
今日も違う両面テープ使ってみたのですが、やはりダメでした。
早く新しいスタンド買った方が良さそうです…。




【関連】
ドライブレコーダー(仮設置編)
ドライブレコーダー(仮設置編2)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

この1年を振り返る(8年目・Modify編)

ドライブレコーダーを設置。毎日アレな運転の車両撮影に活躍しております(ォ しかし前方しか撮影していないのでオカマ掘られたときは役に立ちません!(笑

昨年夏は暑かったので、タオルの代わりに断熱ハンドルカバーやってみましたが、車内そのものが熱くなっているので違いを感じなかった(汗

MT車ということもあり運転中は電話が鳴っても一切出ませんでしたが、Bluetoothハンズフリーを導入したことにより運転中でも通話が可能になりました。でもあれこれ考えながらの運転は危険なので、あんまり運転中の通話はしたくないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この1年を振り返る(8年目・メンテナンス編)

エンジンオイルはバルボリンMaxLife 5W-30SUBARU elf LES PLÉIADES ZERO 0W-30

ワイパーはアームを塗装したついでにブレードをNWBのデザインワイパーに交換

エアコンフィルターは共デンソー製。

他には8月に剥がれ掛かっていた左フロントコーナースポイラーモールを貼り付け。10月にはヘッドライトバルブ交換エアクリーナーエレメント交換。3月にはVベルト交換をしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »