トランクヒンジ改善対策(ODO4690km時)
レガシィ、BRZの改善対策について
改善箇所説明図(富士重工業)
トランクヒンジのガスステー取付け部のボールスタッドにおいて、製造が不適切であったため亀裂が生じているものがある。そのため、トランクリッドの開閉操作の繰り返しによって、ボールスタッドが破損し、トランクリッドを保持できなくなるおそれがある。
というわけでトランクヒンジを交換して貰いました。対象台数がBRZだと11台と少ない割りに、県内の対象車はもう1台いるらしい(汗
明日から夏休みということもあってか、ディーラーは混雑しておりましたが、作業は無事に完了しました。
| 固定リンク
コメント
意外と気付かない部分でリコールとか改善対策って出てるのかなー?
ウチもサンバーさんでクラッチワイヤーでそういうのあったりしましたけど…いつだったか失念しましたが(汁)さくっと交換していただきましたっけ…。
それ以上に感心したのがウチの場合はフロントのキャリパーの不具合でしたが(爆)
たまたま保証期間に収まってたから無償交換してもらえましたけど、ブレーキO/Hは定期的に「コッチから」お願いしなきゃいかんなぁ…と痛感した次第です(サンバーさんはお願いしたコトがなかったんで)…が、割引工賃の適用条件が変わったらしい?ので車検時の方が今は割安にお願いできるらしいとか(GFは1年点検時でずっとやってもらったのですが、いつの間にか替わった模様)。
こういう改善対策はバンバンやってもらっちゃ困るけど(^-^;でも明らかになったのならキチンと対策してくれるのは嬉しいです。
しかし、86に比べれば希少であろうBRZで他にも対象車があるなんて奇跡的というか勝手に縁を感じちゃったりして…。
投稿: ながみ@GF8CTT2N | 2016/08/20 23:01
>>ながみ@GF8CTT2Nさん
リコール隠しだとかヤミ改修とかはカンベンして欲しいですからね~。
投稿: 奇妙な青 | 2016/08/22 00:16