« いろさん、今年もありがとうございます | トップページ | 中古車買いました(ODO23726km) »
諸事情によりBRZから降りることになりました。 写真はありませんが、オドメーターは34,858kmでした。 なお、次の車の納車予定は約半月後です(汗
2018/09/27 22:01 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
えーーーーー、マジで?
投稿: DOS/V仮面 | 2018/09/27 23:11
転職してネットサーフォンする時間が減りまくっててど久しぶりにアクセスしたら…。
つか納車予定が半年後…というのはかなり気になります。 時期車は何かなー? ソレは公開されると思いますが、ご自身が望んだ選択ですから、素晴らしいカーライフが開けるハズだと思うので、楽しみにしたいと思います!
投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2018/09/29 20:57
>>バロムマソさん マジ
>>ながみ@GF8C&TT2Nさん 「BRZだったら何とかなるかもー」と思って買ったのですが、やっぱりBRZ1台だけでは色々支障がありましたw 良い車なんですけどネー。
投稿: 奇妙な青 | 2018/09/29 23:34
先日、墓参りで親族で集まった際、親戚が現行の青いWRX STIに乗り換えててマジで羨ましかった。 嫁には欲しい気持ちは諦めろと説得されたw
こちらは、いつまで車を持てるのか謎。 所得面での不安もあるし、住んでいる地域的にも車所有率は低いからねー
投稿: DOS/V仮面 | 2018/09/30 00:10
1台で全てをまかないたい(道具としても趣味としても)…ってんでGFって選択だったんですが、サンバーがアレだったんで急遽2台体制になったんですが…実際使ってみると軽トラの方が色々便利だったりするんで(燃費/小回り等々)通勤というかメイン使用はサンバーさんに偏ってたりします(汗)
とはいえ、GFは自分の愛車感(モディファイやメンテナンス)…のベースになったのもあるし、新車買わなかければメンテ費用だけ考えればいいので、極力維持し続けたい…というのはありますでしょうか。
歳食って所得の問題から1台に絞らないといけなくなったら…サンバーさん一択になるでしょうが…。コレはワタシが死ぬまで維持したいですね。 コッチだとクルマがないと色々不便なケースが多いので…。
投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2018/09/30 22:20
>>バロムマソさん こちらは「車がないと生きていけない」土地なので(汗
>>ながみ@GF8C&TT2Nさん ブログには書きそびれたのですが、BRZに決める前の第一候補はFN2だったんですよ。脚の固さとパーツ供給の不安で止めたんですが。 その次がGH8だったんですが、タマが無さ過ぎました…。
投稿: 奇妙な青 | 2018/10/01 21:58
FN2…検索する限りはシビックタイプRユーロ? パーツ供給はホンダだったら…って期待値があったんですが、今だと厳しいのかな…。
トヨタとホンダは部品供給の不安は少ないと思ってたんですが…。 GH8…初代/2代目以上に立ち位置が分かりにくいモデルだったかな…。 GGBも丸目だけで消滅しましたしなぁ…(T_T)
投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2018/10/03 20:11
>>ながみ@GF8C&TT2Nさん タイプRユーロは英国生産の輸入車なので…。 280psは要らないけど、そこそこのパワーのCセグメントがあれば良かったのですが。 「”IMPREZA NA CONCEPT by STI”が出ていれば」とも考えますが、レガシィ2.0Rを考えると街乗りはキビしい車になったかもしれず。FA20だと低速有るんですがねぇ。
投稿: 奇妙な青 | 2018/10/06 16:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: さらばBRZ!:
コメント
えーーーーー、マジで?
投稿: DOS/V仮面 | 2018/09/27 23:11
転職してネットサーフォンする時間が減りまくっててど久しぶりにアクセスしたら…。
つか納車予定が半年後…というのはかなり気になります。
時期車は何かなー?
ソレは公開されると思いますが、ご自身が望んだ選択ですから、素晴らしいカーライフが開けるハズだと思うので、楽しみにしたいと思います!
投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2018/09/29 20:57
>>バロムマソさん
マジ
>>ながみ@GF8C&TT2Nさん
「BRZだったら何とかなるかもー」と思って買ったのですが、やっぱりBRZ1台だけでは色々支障がありましたw
良い車なんですけどネー。
投稿: 奇妙な青 | 2018/09/29 23:34
先日、墓参りで親族で集まった際、親戚が現行の青いWRX STIに乗り換えててマジで羨ましかった。
嫁には欲しい気持ちは諦めろと説得されたw
こちらは、いつまで車を持てるのか謎。
所得面での不安もあるし、住んでいる地域的にも車所有率は低いからねー
投稿: DOS/V仮面 | 2018/09/30 00:10
1台で全てをまかないたい(道具としても趣味としても)…ってんでGFって選択だったんですが、サンバーがアレだったんで急遽2台体制になったんですが…実際使ってみると軽トラの方が色々便利だったりするんで(燃費/小回り等々)通勤というかメイン使用はサンバーさんに偏ってたりします(汗)
とはいえ、GFは自分の愛車感(モディファイやメンテナンス)…のベースになったのもあるし、新車買わなかければメンテ費用だけ考えればいいので、極力維持し続けたい…というのはありますでしょうか。
歳食って所得の問題から1台に絞らないといけなくなったら…サンバーさん一択になるでしょうが…。コレはワタシが死ぬまで維持したいですね。
コッチだとクルマがないと色々不便なケースが多いので…。
投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2018/09/30 22:20
>>バロムマソさん
こちらは「車がないと生きていけない」土地なので(汗
>>ながみ@GF8C&TT2Nさん
ブログには書きそびれたのですが、BRZに決める前の第一候補はFN2だったんですよ。脚の固さとパーツ供給の不安で止めたんですが。
その次がGH8だったんですが、タマが無さ過ぎました…。
投稿: 奇妙な青 | 2018/10/01 21:58
FN2…検索する限りはシビックタイプRユーロ?
パーツ供給はホンダだったら…って期待値があったんですが、今だと厳しいのかな…。
トヨタとホンダは部品供給の不安は少ないと思ってたんですが…。
GH8…初代/2代目以上に立ち位置が分かりにくいモデルだったかな…。
GGBも丸目だけで消滅しましたしなぁ…(T_T)
投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2018/10/03 20:11
>>ながみ@GF8C&TT2Nさん
タイプRユーロは英国生産の輸入車なので…。
280psは要らないけど、そこそこのパワーのCセグメントがあれば良かったのですが。
「”IMPREZA NA CONCEPT by STI”が出ていれば」とも考えますが、レガシィ2.0Rを考えると街乗りはキビしい車になったかもしれず。FA20だと低速有るんですがねぇ。
投稿: 奇妙な青 | 2018/10/06 16:04