« リヤワイパーゴム交換(ODO58680km時) | トップページ | エンジンオイル交換(ODO61530km時) »

2回目車検(ODO59679km時)

20210613_12回目の車検も無事終了しました。
今回はブレーキフルードと発煙筒(期限切れ)以外に交換物はありませんでした。

 

 

掛かった費用は法定費用の方が、
自動車重量税 6,600円
自賠責保険料 19,730円
印紙代等 1,100円

整備費用については、
24ヶ月定期点検 15,400円
継続検査 8,030円
ブレーキフルード交換 部品代926円+技術料2,530円
冷却水添加剤注入 2,200円
パーキングブレーキ調整 1,650円
ブレーキクリーニング 3,080円
カーボン除去剤 1,760円
発煙筒 803円
撥水コート洗車 550円

値引きなどもあって、合計で72,000円也。

|

« リヤワイパーゴム交換(ODO58680km時) | トップページ | エンジンオイル交換(ODO61530km時) »

コメント

 ウチも今年サンバーさんの車検で入庫してますが、入庫時期は同じくらい?なのですがまだ帰ってきてません…。

 まぁ、今回の車検で色々明らかになった?部分もあるもので、その部分の対応とか部品入手とか面倒をかけてしまって申し訳ない…という思いもあるのですが、なんか色々ぶっちゃけると「面倒くさい」というか「色々追いついていない/上手く基準が策定できていない」面もあるらしい…というのはちらっと雑談で伺ったりもしましたが…。

 なんか日本の法規制ってクルマをどうしたいのかが分からない印象も持ったりしました…。
 こういうトキにマスゴミは「欧米ガー」言わない気がするんだよなぁ(溜息)
#アメリカの25年ルールなんかも、転職されて久しぶりにお会いできたメインドクターさんから偶然お会いできたトキに伺って初めて知りましたが、この辺はメーカーの事情も絡んでるのかなぁ…とか邪推しちゃうかなぁ…

投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2021/07/06 22:21

>>ながみ@GF8C&TT2Nさん
サンバーさん、新車購入からもう10年ですか…。距離的にはまだまだ走るんでしょうけど、2012年に生産終了してますから部品がいつまで出るかというのも気になりますね。

投稿: 奇妙な青 | 2021/07/11 22:56

>>奇妙な青さん
 既に出てこない部品はあるらしいです。
https://bit.ly/3ea8u4y

 まぁ、距離…だと辰己さんもビックリされるだろうサンバーさんも存在する様で…。
https://minkara.carview.co.jp/userid/220830/blog/44687933/

 ただ、MHOさんのネタだとコレはちょっと興味深い…
https://www.team-mho.com/post-42571/
 ウチは恐らくUSデンソー製のモノに2個とも交換してて、どっちかだったか…は初期不良で本来は「返金対応」だったのを「交換」してもらったんですよね…。
 この辺は自分なりに情報収集する必要もあるのかなー、とは考えておりますが、摺り合わせも重要なのかもしれないとも考えてたり…その辺で色々面倒をかけちゃってるのですよね(汁)

投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2021/07/12 22:59

>>ながみ@GF8C&TT2Nさん
90万kmサンバーしゅごい…。

投稿: 奇妙な青 | 2021/07/25 23:40

 ウチも今年車検で…色々と新しい?見分が発見されまして長期入庫になったり純正戻しがまた発生する事態になったのですが(T_T)

 ただただ「90万kmサンバーしゅごい…。」…というのが大きいです。
 そして色々クアルマに対する法整備みたいなのとか考えちゃったりしますかね…。

 こういう動画があったりしましてね…。
https://www.youtube.com/watch?v=xgFnerJqboU
 アメリカの25年規制だったか…の関係もあるようですけれど、制約があるからこそ面白い、っていうのは軽トラこそ分かり易いのかも…ただ、量販車メーカーとしてのコストの面でアクティもなくなちゃいましたし色々と考える部分もあるのですけれど、自分なりのアンテナ張りながらGFもTTも維持したいと思う次第です。

投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2021/07/27 22:05

>>ながみ@GF8C&TT2Nさん
私の場合は2台所有できない&通勤メインということもあり、パーツの不安が出る前に買い換えになります。
GG2買う前からGC/GFは憧れですが、今GC/GFを維持している方々を見ると「凄いなぁ」とリスペクトしか有りません(マネ出来ない)。

投稿: 奇妙な青 | 2021/08/03 22:32

>>奇妙な青さん
 パーツの不安…ってのは確かに大きい部分ですものね…。

 というか奇妙な青さんの感覚の方が普通だと思います(^^;
 ワタシはでに沼にハマってる面はあるかもしれませんし(自爆)
#GFもTTも「乗り換えとかそもそも考えない」で買ってますし(汁)

 意外とスバルは内外装以外の部分だと新品も出てくるようですが、そうでないケースもあるらしいんで…。
 つかウチの場合でもKen@GF8F_STi/社用車さん…みたいなのは無理っす(^^;

 幸いネットの普及であるとか、アフターで部品をリリースして下さるメーカーさんであるとか…という点で色々助かってますけれど…。
 最近見つけてチョイチョイ拝見してるYoutubeチャンネルがあるんですが
https://www.youtube.com/channel/UC7mXyzaRLWLq1fQtxvyGcEw
 こういう文化?見たいなのがもっと起きて欲しいなぁ…と個人的には思う次第です。
 25年規制…のおかげで?国内の旧車盗難とかってニュースもあったと記憶していますし…(T_T)

 ただ「クルマ好き」というても志向/嗜好は相当にジャンルが幅広いんだろうなぁ…とは思っていましたが、こういう記事を拝見しちゃいますとねぇ…。
https://bestcarweb.jp/feature/column/305007
 「フロントクリップ」…ってのはワタシは正直理解したくないジャンル?ですかねぇ…。

投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2021/08/06 20:47

>>ながみ@GF8C&TT2Nさん
最近Gazooで読んだ記事↓
https://gazoo.com/ilovecars/introduce/1980s/honda/21/08/07/
読んで、それだけの愛情注げるオーナーさん凄い!としか私は言い様がありません!

ドロボウ?盗人死すべし慈悲はない

投稿: 奇妙な青 | 2021/08/08 10:56

 スゲー!!!

 でもちょっと残念なのはGazooの過去記事が無くなってるケースもあるコト…昔みんカラでいくつか公式ブログ(Gazooもスバル公式も)引用したエントリアップしたんですけど今自分のみんカラエントリ見たらリンク切れてるケースもある印象なんですが…(T_T)。

 ウチだとBBSの移行状況もあるんですけれど…泥棒の件と絡んで妄想しちゃうんですが(汁)色々面倒臭い部分は考えちゃうのかなぁ。
#かつてウチののBBSは参加された方が人数少ないが故になのか?濃いぃお話伺えたりしてたケースが多数(ってかほぼ全部
?)あったりしましましたし(^^;

 ドロボウ…昔の時代劇でも最近のゲームでも「ダークヒーロー」的な主人公なモノがあったりする印象ですが、ヲッサンが真っ先に連想したのは「必殺仕事人シリーズ」とか「大江戸捜査網」とか…ゲームだとワタシはプレイしてないんですがテイルズシリーズのヴェスペリアとか連想しちゃったりします。

 なんかクルマ関係も色々面倒臭い状況になっているのだろうなぁ…と今日のGFの半年点検時の雑談になりましたっけ(汁)

>ドロボウ?盗人死すべし慈悲はない
こういうバクチがその後どうなるのかって部分もあるのかなぁ…と連想。
「死して屍拾うものなし」…なんか色々考えちゃいます…。

投稿: ながみ@GF8C&TT2N | 2021/08/09 00:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« リヤワイパーゴム交換(ODO58680km時) | トップページ | エンジンオイル交換(ODO61530km時) »