アルトなどのリコール
アルト、アルト ラパン、ワゴンR、スペーシアのリコールについて(スズキ)
リコールの届出について(スズキ アルト 他)(国土交通省)
燃料タンクに付いている圧力調整弁が固着するものがあり、その状態のままだと
燃料タンクが負圧になり変形する
↓
燃料レベルゲージが傾く
↓
実際の燃料残量より多いと間違える
↓
燃料残量警告灯が点灯していないのに燃料切れ
となる恐れがあるそうです。
アルト、アルト ラパン、ワゴンR、スペーシアのリコールについて(スズキ)
リコールの届出について(スズキ アルト 他)(国土交通省)
燃料タンクに付いている圧力調整弁が固着するものがあり、その状態のままだと
燃料タンクが負圧になり変形する
↓
燃料レベルゲージが傾く
↓
実際の燃料残量より多いと間違える
↓
燃料残量警告灯が点灯していないのに燃料切れ
となる恐れがあるそうです。
インプレッサのリコールについて(富士重工業)
報道発表資料:リコールの届出について(スバル インプレッサ)(国土交通省)
助手席用エアバッグのインフレータ(膨張装置)の容器に気密不良の物があり、エアバッグ展開時に正常に展開しないおそれがあることから、リコールの届け出となったとのこと。
タカタのエアバッグ 国内リコール700万台超に NHKニュース(NHK)
この部品がタカタ製で、他メーカーの車にも使われていたようです。
GD/GGインプレッサでリコールの対象となるのは、平成16年1月6日~平成19年4月24日に製造された91,151台。車台番号を見ると、うちの車はリコール対象車のようです。
(;つД`)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
富士重工業、2年以内に全車でアイサイト2に対応(SankeiBiz)
今はレガシィのみにオプションとして用意されている先進運転支援システム「アイサイト2」が、自社生産の5車種全てで2年以内に対応するという話です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
幕張デモ走行でマシンとイベントスタッフが接触(ESPN F1)
レッドブル、幕張でF1デモ走行を実施(F1-Gate.com)
「軽傷で済んで良かったね」って話じゃねー!
こんなバカをスタッフとして使った会社は何処だよ!
破損したマシンの修理費を弁償すれば済む話じゃないし。
場合によっては横浜のイベントが中止どころか、各地のモタスポ関連イベントが軒並み自粛とかなるところだぞ!
そうでなくてもレッドブルが色々やっている日本でのイベントが今後どうなる事やら。
こんなアクシデントに巻き込まれたブエミの心境を考えると…(´;ω;`)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
コンバージョンEVのガイドライン(電気自動車普及協議会)
改造型電気自動車製作のためのガイドライン公開(webCG)
こういうガイドラインが出来ることで、公道を走る上で十分な性能を持ったコンバージョンEVが作られれば喜ばしいことである。強制力はないとはいえ、各種法令や基準に基づいて作成されていますからね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
富士重のEV販売、最大5年凍結…市場成熟待つ(読売新聞)
富士重 EV生産を一時中断へ(イザ!)
バッテリーは高価だというのは事実で、しかもNECとの合弁を解消しているから不利なのは否めない。また航続距離の短さはコミューター向けと言ってみたところで短いことには変わりなく、暖房を使うと恐ろしく減るので寒い地域には向かない。更にベース車両の生産終了が来年で、軽乗用車が全てOEMになる事を考えるとやむなしか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自家用自動車を対象としたエコカー補助金の予算残額について(9月7日(火)時点)及び申請受付の終了について(経済産業省)
経産省、エコカー補助金を終了 (CarWatch)
エコカー補助金、7日で打ち切り=期限3週間残し終了-経産省(時事通信)
エコカー補助金が終了 8日申請分は交付されず(イザ!)
エコカー補助金が9月7日申請分で残り約10億円となり、8日申請分がそれを超過していることから、7日申請分までで打ち切りになったそうです。
えー、うちの弟は申請する段階に至る以前に、成約はおろか商談もロクに進んでいないので、当然貰えません(笑
ただエコカー減税の方は平成24年3月31日までに対象車を新車登録した場合に適用されるので、今後出てくる新型スイフトやフィット・ハイブリッド、フェイスリフトする予定のデミオの動向を見ながら検討するのも良いかもしれません。
ディーラーによっては「補助金打ち切られても値引き頑張るよ!」という所もあるでしょうけど。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
「ボンネットやルーフをカーボン調に!」 乗用車のデザインを一新するカーラッピング事業を展開(住友スリーエム)
住友スリーエム、ボンネットとルーフをカーボン調にできる「3Mカーラッピング」 (CarWatch)
住友スリーエムが、自社の「3Mダイノックフィルム」を用いたカーラッピング事業をスタートしたとのこと。DIYでカーボン柄のダイノックフィルムを車に貼って"なんちゃってカーボン仕様"にする方をみんカラなどで良く見かけますが、製造元自らが事業に乗り出すとは!
施工は3Mオンラインストアから申し込む形。今のところ東京都(離島を除く)と大阪府内のみのサービスとなっていますが、今後徐々に対象地域を広げる予定だそうです。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
次世代自動車振興センター、エコカー補助金の残額が1000億円を下回る(CarWatch)
うちの弟が「エコカー補助金の残額が約992億円」というニュースを聞いて、重い腰をやっと上げたようです。
…大丈夫かね?今のペースだと9月初めに申請しないと間に合わないような気がするんだが。
【関連】
最近の弟との会話
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント