インストルメントパネル交換
5月中旬のこと、インストルメントパネル中央のエアコン吹き出し口の部分が変形していることに気がつきました。
ディーラーに相談したところ、新車保証で修理することとなりましたが、サービス工場が予約で一杯のために5月20日に申し込んで7月1日入庫になるという混みっぷり(滝汗
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月中旬のこと、インストルメントパネル中央のエアコン吹き出し口の部分が変形していることに気がつきました。
ディーラーに相談したところ、新車保証で修理することとなりましたが、サービス工場が予約で一杯のために5月20日に申し込んで7月1日入庫になるという混みっぷり(滝汗
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当社製自動車の完成検査に関わる社内調査結果について(SUBARU)
車輌製造工場において、完成検査員に任命されていない検査員が完成検査を行っていたことが発覚。
報道発表資料:リコールの届出について(スバル レヴォーグ 他)(国土交通省)
完成検査に関わるリコールについて(SUBARU)
それに伴い、点検および自動車検査員による確認を行うことになりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年12月下旬から、通勤で家を出ようとして1速から2速へシフトアップしようとすると、何かに引っかかったように入らないトラブルが発生しました。また3速から2速へのシフトダウンも入らないことがありました。
10分ぐらい走ってトランスミッションが暖まってくると入るのと、外気温が特に寒い日の朝に発生するのを確認しました。
1月になってからディーラーに相談してみたのですが、サービス工場がリコールによるエアバッグインフレーター交換などで混雑している状態であったので、2月になってから確認して貰うことになりました。
2月になってみると、寒くても1速から2速へのシフトアップは渋くても入るようにはなりましたが、3速から2速へのシフトダウンは暖まらないとダメな状態。
先日、1週間の予定でディーラーに預けたのですが、すぐに3速から2速へのシフトダウンが入らない症状が出たとのことで早めに対処が行われ、今日返却となりました。
説明を受けましたが、行ったことはシフトレバーキャップ(リバースインヒビタープレート)のギャップ調整のようです。
【参考】
リバースインヒビタープレート位置調整(2速入りにくい対策)(shjTurtleのページ)
この調整で問題が解決してくれると嬉しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レガシィ、BRZの改善対策について
改善箇所説明図(富士重工業)
トランクヒンジのガスステー取付け部のボールスタッドにおいて、製造が不適切であったため亀裂が生じているものがある。そのため、トランクリッドの開閉操作の繰り返しによって、ボールスタッドが破損し、トランクリッドを保持できなくなるおそれがある。
というわけでトランクヒンジを交換して貰いました。対象台数がBRZだと11台と少ない割りに、県内の対象車はもう1台いるらしい(汗
明日から夏休みということもあってか、ディーラーは混雑しておりましたが、作業は無事に完了しました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント